・ネットで買うのか
・家電量販店などの店舗で買うのか
これだけでも価格は大きく変わりますし、家電量販店もヤマダやビックカメラ・ヨドバシカメラなど様々なお店があります。
更に、「Lenovo」や「NECダイレクト」「HP」などの製造メーカーによっても価格は大きく変わってきます…。 同じ性能でも数万円も差があるなんてことも…!
「パソコンを買うならどこが安いの?」という疑問を抱く方も多いです。
私も長年悩まされてきました…。
特にパソコンは高額な買い物なので、少しでもお財布に優しくて長持ちするモノが欲しいですよね?
そんな方のために、今回はパソコンを買うならどこのお店が1番お得なのかをご紹介します。こんなヒト向けの記事:・パソコンの買い替えを検討している
・パソコンをどこで買うか迷っている
2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59までの4日間、スマイルSALEを開催!
AmazonスマイルSALEの概要

AmazonスマイルSALE
- 2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
- 合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
- 最大10%ポイントアップキャンペーン
- 日用品~雑貨・ゲーム・食料品~化粧品まで様々なモノが安く買えるチャンス!
パソコンを買うならどこがお得?

新品ならネット通販が1番お得
新品を買うなら、確実にネットの方がお得です。 価格は店舗とは違い家賃や人件費を抑える事ができるので、安くなっています! 実際にパソコンを見て確認する事はできませんが、手間と安さを考えると「ネット通販」が1番お得という訳です。モノにもよりますが、実店舗と比べて2万円も安いなんてコトもあります! また、ボタンをクリックするだけで購入できてお店に行く交通費も労力も必要ありません。色々パソコンみてきました! 結論 ネット注文の方が安い
— F.Tさやか/さや姉@APEX.原神.ミニ四駆 (@sayaka_i_s) February 26, 2017
中古・アウトレットは店舗の方が安全
逆に、中古・アウトレットのパソコンを検討しているなら店舗で買うべきです! ネットで買う最大のデメリットが現物を見る事ができない点です。 MEMO
新品であれば、現物を見なくとも商品の状態は新品なので傷はないはずです。
(傷があれば返品・交換できる)現物を見ずに購入してみたら傷だらけだった…
ジャンク品・起動しないパソコンだった…
なんて事もあるので注意が必要です。
MEMO
価格の面でいうと、ネットの方が確実に安いです!
中古やアウトレットを専門に取り扱うWebショップもたくさんあります。ネットでパソコンを買うならどこのお店?

Lenovo(レノボ)
まずご紹介するのは「レノボ公式オンラインストアやっぱLenovoは良い。学生アカウントとかEクーポンとか使いまくると半額以下の値段でつよいPCが買える。
— ryosuke тасата🌓高田亮介 (@bonochof) April 18, 2020
更に、値段が大幅に安くなる他にも、周辺機器のプレゼントやAmazonギフトのプレゼントなどのお得なキャンペーンが毎月の様に実施されています。 確実に安くパソコンをGET出来るショップなので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。レノボのオンラインショップで使えるEクーポンって、週末になるとさらにお得になりますね。
今日土曜に出ているJPWE0314で割引適用すると、ThinkPad E14が平日より2千円引きくらいになりました。 pic.twitter.com/ixLQ3glNby— ブタトン (@_pig_satisfied) March 13, 2021
check
■公式サイト・パソコン買うならLenovo|レノボ公式オンラインストア

FRONTIER(フロンティア)
続いてご紹介するのはBTOとは「Build To Order」の頭文字をとった略称で、受注生産を意味します。 完成品の販売とは異なり、ご注文を受けてから製品を生産します。 ご注文時にCPUやメモリ、ストレージなどのパーツや、延長保証などのサービスを自分好みにカスタマイズできるので、お客様のご要望に応じた特別な一台をお届けすることができます。引用:マウスコンピューター「BTOパソコンとは」FRONTIER(フロンティア)の凄い所は、いつでもセールをしています!! ほぼ毎日セールをしている状態なので、アナタが欲しいと思ったタイミングで安く購入する事が出来ます。
季節毎のセール数量限定セール
この2つのセールを常に行っています。例えば、年末年始のセールではかなりお得に購入する事が可能!割引率は25%程となかなかの値引き率です。frontierがボーナス祭final開催中(ほぼ常にセールだがな) 最近いいセールが多い pic.twitter.com/38SS6iTi80
— きゃんゆう (@ttwCOYNTfpDtB4a) July 11, 2020
※Twitterの画像は2019年の年末年始セールです。2万円~5万円ほど安くなっています。 他のシーズンでも10%~20%は安くなっています。 BTOパソコンの購入を考えている方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。フロンティアの年末年始セール安すぎない? pic.twitter.com/8l4ThCxMIj
— Alcoo (@Alcoo12) December 29, 2019
Check
注意
フロンティアのセールは数量限定なので、早いモノ勝ちです。
人気商品はすぐに売り切れるので注意してください!
NECダイレクト
3つ目は「NECダイレクト」 MEMO
展示品やメーカー使用の中古が多いとのコト!check
■公式サイト・アウトレットPC買うならNECダイレクト

Amazon
PC専門のショップではないですが、選択肢として「Amazon」も入れておくべきです! 様々なメーカーのパソコンを購入できます。 Amazonのメリットは即納品が多いという点です! ネットで買う時の最大のデメリットが届くまで時間が掛かる点ですからね…。 MEMO
しかもお急ぎ便を使えば最短で当日・翌日に届くのも嬉しいポイント!
リンク
更に、Amazonプライムセールなどの時にはかなり安くなっているパソコンなどもあるので、是非チェックしてみてください。 Check
■公式サイト・Amazonでパソコンを探す
楽天市場
もうひとつ国内で人気なのが「楽天市場」 正直、価格に関してはAmazonより少し割高かな?と感じます。私が欲しかった家電がAmazonで120,000円、楽天で123,000円とかでした! 些細な値段の差ですが、若干Amazonの方が安いといった印象ですね。ただ、楽天を利用するメリットは値段ではありません。楽天ポイントが貯まる・利用できるという点! 楽天市場で買い物をすると、楽天のサービスで利用できるポイントが100円につき1ポイント貯まります。
MEMO
楽天で様々なモノを購入したり、毎月固定が掛かるガスや電気などの公共料金を支払いをして貯める事ができます。Check
■公式サイト・楽天市場でパソコンを探す
\\毎日更新の人気ランキング//楽天市場|パソコン人気ランキング
店舗ならパソコンはどこで買うべき?

エディオン
ケーズデンキ
ノジマ
ビックカメラ
コジマ
ヤマダ電機
ベスト電器
などなど…
値引き率やポイント付与率などは変わってきますが、最終的な支払い額(ポイントも合わせて)は大きな差はありません。
言ってしまえば、アナタが1番行きやすい家電量販店で問題ありません。
ただ、注意して欲しい点が2つあります!・家電量販店は1つに絞る
・セール時期は家電量販店によって違う
今回はヤマダ電機、次はビックカメラ、という様な買い方はやめましょう!
家電量販店は1つに絞ってポイントを貯めるべきです。
MEMO
特に、パソコンは購入金額が高くポイントの割合が多いので、次回購入時に格安で家電を買い替える事が出来ます。

フリマアプリでパソコンは買わない方がいい
最近、メルカリやラクマなどのフリマアプリが人気急上昇中です!最近では、パソコンもフリマアプリで取引されています。 しかしフリマアプリでのパソコン売買はやめたほうが良いです。・起動も出来ないジャンク品
・液晶が壊れている
・高額な転売
・不正ウイルスが入っている
・OSの認証が出来ないPC
様々なリスクがあります。
個人と個人の取引なので信頼がないですし、パソコンは特に扱いが重要です。
どこにもなくて、どうしても欲しいパソコンなら仕方がないですが、信用が出来る家電量販店やネットショップで買うことをおすすめします。フリマアプリで買い物はしたくないなぁ どんな状態のがくるか分からんし、トラブル多いよね
— 恵理子☺︎︎︎︎3m🐘←(39w) (@osanm23104) May 21, 2022
パソコンを買うならどこのお店?まとめ
パソコンを買うならどこにするか決まりましたか? パソコンは様々な場所で買うことができます。 ネット・店舗の両方にメリットがありますが、1番お得に安く購入できるのはネットです。 特に、「Lenovo」と「FRONTIER」はかなりお得なセールやクーポン配布を行っています! まずは、アナタが欲しいパソコンを「Lenovo」や「FRONTIER」で探してみてはいかがでしょうか。