この記事では、テレビ台を安く済ませる方法について書いています。
テレビ台って意外と高いですよね。
私も若いころはなかなか手が出せず、引っ越し直後は「とりあえず段ボールでいいや」なんて思っていました。
それでも生活していると視界に入ることも多いので、ちゃんとしたものを置きたいですよね。
では、テレビ台をなるべく安く済ませるにはどうすればいいでしょうか?
家具店を見て回ると高価なものが多く、どこで買うのがいいのかと迷うこともあるかもしれません。
ホームセンターやニトリ、アイリスオーヤマなど安いお店もたくさんあります。
しかし実は、テレビ台は工夫次第でお得に手に入れることができるんです♪
今回は、安く済ませるための購入方法やおすすめのショップをご紹介します!
テレビ台を安く済ませる方法は?

それでは早速、テレビ台を安く済ませる方法を紹介します。
- 中古品を探す
- アウトレット品を狙う
- DIYする
- 代用品を探す
- ネット通販のセールを狙う
それぞれコストを抑えて購入するためのポイントを紹介します。
中古品を探す
中古品なら、新品に比べてぐっと安く手に入ります。
実際にSNSでは、素敵なデザインのテレビ台が3,000円で買えたとの声も!
もっとシンプルなものだと、さらに安く販売されていると思います。
テレビ台、リサイクルショップで3000円で安くて可愛かった(*^ω^*) pic.twitter.com/PsJZbZhU2A
— 零流@アーニャちゃんが可愛過ぎる (@zero_49_vierzig) November 25, 2019
メルカリやジモティー、地元のリサイクルショップなどをチェックして、掘り出し物を見つけてみてはいかがでしょうか?

注意が必要なのは、送料のほうが高くつくケースです。
個人間取引の場合は状態をしっかり確認しないと、思わぬトラブルになることも。近場で直接受け取れるものを選ぶと安心です。
アウトレット品を狙う
ニトリやIKEAなどの家具店では、展示品や型落ち品のテレビ台が大幅に値下げされていることがあります。
ただし、タイミングによって品揃えが変わるため、頻繁にチェックするのがポイントです。
DIYする
「家具を作るのが好き!」という方なら、自分でテレビ台を作るのもアリ。
ホームセンターで材料を揃えれば、コストを抑えつつ自分好みのデザインに仕上げることができます。
ただ、工具を持っていない場合は購入費用がかさむため、「DIYが好き」または「すでに工具を持っている」人向けの方法です。
Youtubeなどで検索すると実際にDIYをしている方もたくさんいるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
代用品を探す
多機能のテレビ台は思っているよりも高価で、「ただテレビが置ければいい」という方が敬遠しているのも事実です。
見た目を気にせず段ボールの上にテレビを置いている方も少なくないと思います。
そのような場合には、以下のような代用品を使うのもひとつの手段です。
- 収納ボックス
- 本棚
- テーブル
ただし、安定性が低いものを使うとテレビが倒れる危険があるため、しっかり固定できるものを選びましょう。
ネット通販のセールを狙う
Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、頻繁にセールを開催しています。
私も普段から利用していますが、セールやクーポンなど安く買う手段が豊富です!
- Amazonのプライムデー
- 楽天市場のスーパーセール
- Yahoo!ショッピングのPayPay祭
上記のような大きなセール時期を狙えば、新品のテレビ台をお得にゲットできます。
普段から利用している方であれば、ポイントを有効活用するのがおすすめです♪
テレビ台はどこで買うのが安い?

テレビ台を安く購入するなら、ネット通販がおすすめです。
特にAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでは、さまざまなメーカーのものを比較しながら購入できます。
ホームセンターや家具専門店もコスパの良い商品が揃っているので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
ネット通販
ネット通販なら、テレビ台の最安値がすぐに見つかります!
さらにセールやポイント還元を活用すれば、半額以下で買えるチャンスも。
私も今使っているテレビ台はネット通販で購入しましたが、実際の購入者のレビューが参考になりました♪
安いだけですぐ壊れてしまっては意味がないので、耐久性や使い心地を購入前に確認できるのは嬉しいポイントです!
主要なネット通販の特徴はこちら。
Amazon | ・ブラックフライデーやプライムデーなどの大型セールが魅力 ・プライム会員なら送料無料などの特典が多数利用できる ・ショップ数が多く価格競争が起こりやすい |
楽天市場 | ・ポイント還元率の高さがピカイチ! ・クーポンの配布頻度が多い ・最安値ショップを探しやすい |
Yahoo! ショッピング | ・PayPayポイントが貯めやすい ・ソフトバンクユーザーは特にポイント還元が多い ・アウトレットストアなど割引商品を扱うショップが多い |
どのサイトでも、最安値を検索すると3,000円を下回っています。
セール時にはもっと安く買えるので、各サイトをチェックしてみてくださいね♪
楽天スーパーセールでは、幅150センチのとても立派なテレビ台がなんと99円で販売されていました!

さすがに破格すぎて一瞬で売り切れてしまいましたが、このようなチャンスを狙うのもいいですね♪
少しでも安く買うには、ポイント還元も上手く活用しましょう。
ホームセンター
ホームセンターでは、シンプルで手頃な価格のテレビ台が手に入ることが多いです。
また、木材やブロックなどDIYするための材料も揃っていますよ♪
完成品も3,000円ほどで購入できますが、自宅への配送料が別途必要な場合もあるので事前に確認が欠かせません。
せっかく安く買えたのに当日配送が利用できないというケースも考えられます。
持ち帰りが困難なアイテムなので、配送のタイミングなども確認すると安心です。
先週テレビを購入して、配送されるもテレビ台が微妙に足らず💦
— りょうへい (@Ryohei070927) February 25, 2025
ホームセンターでテレビ台を購入!
しかし…現品限りの品+本日配送可能と言われ支払いするも支払い後に本日配送は締切ましたと言われる😰
仕方なく、自宅まで徒歩2㎞をテレビ台を手持ちで持って帰ることに…
恥ずかしいよ~😞 pic.twitter.com/xBmgMCFBGE
アウトレットや在庫処分などのセール時に購入すればさらにお得!タイミングが良ければ、掘り出し物に出会えるかもしれませんよ♪
シンプルなデザインを求める方やDIYも選択肢のひとつに考えている方は、ホームセンターに足を運んでみてくださいね!
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマでは、クリアランスセールを狙いましょう。
コスパの良い収納家具が充実しているメーカーで、公式通販サイトやアウトレットコーナーでは、定価よりも安く購入できることもあります。
セールはおよそ2か月に1度のペースで開催されており、中でも「クリアランスセール」は最大45%オフで買えるビッグセール。
最大62%オフの新生活準備セールが話題になりました。
セール以外でも2,000円台で買えるものもあり、SNSでは「品質が良い!」と好評なので、通常時の1番安いテレビ台でも期待できそうですね!
アイリスオーヤマのテレビ台届いた。
— 星くじら@FK7 (@Sheena_ekimemo) June 1, 2019
これで4000円ってかなりお得な気がする。
品質めっちゃよい pic.twitter.com/6beqbH3OUQ
安く済ませたいけど品質も妥協したくないという方にピッタリの購入先です♪
ニトリ
ニトリはシンプルなデザインで機能的なものが多いため、コストを抑えつつ見た目にもこだわりたい人におすすめです。
店舗で実際に見て回るのも楽しいですが、通常価格のテレビ台は特別安く感じません。
特にこれから1人暮らしを始める方は他の家具で出費がかさむため、なかなか手が出ないという声が多いようです。
そのため、安く手に入れるにはアウトレットで購入するのがベストです。
実際にオンラインストアで検索すると、通常6,392円のテレビ台が2,557円で販売されていました。
半額以下で購入できるのは魅力的ですね!
このように、オンラインストアであれば、たくさんの商品の中からでもとっておきの安いテレビ台を見つけることができますよ♪
自宅で組み立てることを前提にコンパクトに梱包されているので、送料が控えめなのも嬉しいポイントです。
また、「ニトリのセール時期はいつ?安い時期と安く買う方法」が存在します。少しでもお得に買いたい人はぜひ合わせてチェックしてくださいね!
IKEA
IKEAも、デザイン性と価格のバランスが良いテレビ台を揃えています。
北欧風のおしゃれなデザインが多く、リーズナブルな価格帯なので個人的にも好きなメーカーです。
特に安く買えるのは、アウトレットコーナー。訳ありの商品が50%〜70%オフで並んでいます!
ただし、欲しい商品が安くなっているかはタイミング次第です。
また、組み立てに手間取ることが多く、SNSでも苦労を感じている声が見受けられました。
朝からず〜っと
— AQUA (@AQUA98032565) May 23, 2024
IKEAで買ってきた家具を組み立ててる🔨
他のは出来上がったが
テレビ台が本格的なDIYで
もう一日がかり💦
日本の家具とかの組み立ては楽ちんだが IKEAのって大工さんになった気分
まだまだ終わらないわ💦
ぁー疲れたわ💦#なかなか終わらない😭😭#DIY#IKEA pic.twitter.com/4h15kLjyto
IKEAが海外のメーカーであることも影響しているかもしれませんね。
組み立てに自信がある方はぜひチェックしてくださいね!
ネットで買える安いテレビ台おすすめ2選
「テレビ台は欲しいけど、できるだけ出費は抑えたい…」そんなあなたのために、5,000円以下で買える高コスパなテレビ台を厳選しました!
シンプルだけど使い勝手が良く、長く愛用できるアイテムを2つ紹介します。
機能は最低限!シンプルテレビ台
商品サイズ(㎝) | 幅約73.2x奥行約29.0x高さ約36.6 |
耐荷重 | 天板:20kg 棚板:10kg |
組み立て | 必要 |
楽天市場で購入できる、木製のボックス収納のようなテレビ台です。
送料込みで2,380円(税込)と安さは断トツ。
セールやポイント還元を活用すれば、もっとお得に買えますよ!
天板の強度や背面の配線コード穴など、テレビ台として最低限の機能を備えています。
シンプルなデザインでコンパクトに収まるので、1人暮らしにもおすすめです。
組み立てが必要な商品ですが、レビューでは「簡単にできた」との声が多く女性購入者も問題なく扱えています♪

組み立て簡単!インテリアテレビ台
商品サイズ(㎝) | 幅111.5×奥行30×高さ41.5 |
重量 | 9㎏ |
耐荷重 | 天板:20kg 棚板:10kg 底板:20㎏ |
カラー | ホワイト |
組み立て | 必要 |
「大きめのテレビ台がほしいけど、予算は抑えたい…」という方にピッタリなのがこちら。
オープンになっている大小の収納スペースで、インテリアを楽しむこともできますよ♪
背面がないので配線コードもごちゃつかず、見た目もスッキリです。
実際にこの商品を購入した人からは、以下のようなレビューが寄せられています。
- 息子と2人で15分程度で組み立てられた
- 組み立てやすいように向きを考えて梱包されている
- 近くで見ると安いものだと分かる
- がっしりしていて耐久性は問題なさそう
送料込みで5,000円なので、大きめサイズとしてはかなりお得。
コスパ重視で選びたい方におすすめです!

まとめ
テレビ台が高いと思っている方は多いですが、ネット通販を活用すればお手頃価格で良いアイテムが見つかります。
実店舗でも見比べましたが、ネット通販の方が圧倒的に安かったです。
ただし、組み立てが苦手な人はニトリやホームセンターの完成品を検討してもいいかもしれません。
価格を抑えつつ機能的でおしゃれなテレビ台を選べば、お部屋の雰囲気もグッと良くなります。
テレビ台を安く済ませたい方は参考にしてくださいね!