この記事では、水遊びパンツはどこが安い?について書いています。
プールで遊びたいけど、まだおむつが外れていない…そんな時に活躍してくれる水遊びパンツ。
水遊びパンツは水に入っても膨らまず、うんちをしても漏れないため、とっても便利ですよね。私も娘とプールに入るときに、かなりお世話になりました。
ただ水遊びパンツは普通のオムツよりも価格は高く、使い捨てタイプなら消耗品のため、なるべく安く買いたいですよね。
そこで今回は、水遊びパンツを買うならどこが安いのかについて調べてみました。
- 水遊びパンツはどこで買うのが安いの?
- 買うときに注意することはある?
以上のような悩みがある方はぜひチェックしてくださいね!
記事では、安く買える場所を7つ紹介していますが、その中でも特におすすめなのが「楽天市場」での購入。
サイズや種類が幅広く、在庫がなくて買えなかった…ということもありません。キャンペーンが多く開催される楽天市場なら、ポイントを貯めながら、かなりお得に水遊びパンツを購入できますよ。
水遊びパンツはどこが安い?安く買う方法は?

それでは早速、水遊びパンツはどこが安いのか紹介していきます。
水遊びパンツは、ネット・実店舗のどちらでも購入できますが、その中でも特にお得に買える方法を7つご紹介します。
実店舗なら4月~8月頃の取り扱いが多いですが、ネットなら1年中いつでも買えるだけでなく、サイズや種類も豊富なためおすすめですよ。在庫確認もできるため、買おうと思ったら売り切れだった…ということもありません。
ただし送料がかかったり、実物がみられない分サイズがわからなかったりするため、使う目的や状況によって、実店舗かネットかを選びましょう。
それでは、1つずつお得に買う方法をご紹介していきますね。
Amazon
Amazonでの水遊びパンツの購入は、特にAmazonプライム会員の方におすすめ。
プライム会員ならお得な特典が沢山。
- お急ぎ便、日時指定無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- らくらくベビーに登録できる
「らくらくベビー」は、ベビー用品を10%オフで買えたり、出産準備お試しボックスを無料でもらえたりと、パパママにぜひ登録してほしいサービスです。
加えて、「プライムデー(7月頃)」と「プライム感謝祭(10月頃)」は、プライム会員のみ参加できます。どちらも、お得なことでかなり有名なビッグセールですよね。割引率は10~50%とかなり高いため、プライム会員なら参加必須のセールです。
プライム会員でない場合は、11月に開催される「ブラックフライデー」がおすすめですよ。最大で90%割引に加え、ポイントアップキャンペーンも開催されるため、かなりお得に。
また、「夏先取りセール」では夏を楽しめるアイテムが対象となるため、水遊びパンツを買うならぜひチェックしてみましょう。
おむつ関連商品まとめ買いで10%オフクーポンなども配布されているため、水遊びパンツを選ぶ際の参考にしてくださいね。
最短翌日に届く♪
楽天市場
楽天市場では多くのセールやキャンペーンが開催され、ポイントが貯まりやすいのが一番の特徴。楽天市場で日常的に買い物をする方に、特におすすめです。
楽天市場では、多くのポイントアップキャンペーンが開催されます。今回は、その中でも特にお得なキャンペーンを3つご紹介しますね。
キャンペーン | 開催時期 | 内容 |
---|---|---|
楽天スーパーセール | 3月・6月・9月・12月 | ポイント還元率最大9倍 |
お買い物マラソン | 基本的に毎月2回開催 | ポイント還元率最大9倍 |
ブラックフライデー | 毎月11月中旬~末まで | ポイント還元率最大9倍 |

ポイントが貯まりやすいだけでなく、キャンペーンにはお買い物をするだけで参加できるのも嬉しいポイントですよね。
キャンペーンに加えて、ぜひ活用してほしいのが「楽天SPU」。楽天SPUを活用すると、なんとポイント還元率が最大で17.5%にもなるのです。達成条件の一部をご紹介しますね。

中には、今すぐにでも始められそうな条件もありますよ。
達成条件 | ポイント還元率 |
---|---|
楽天カード利用 | +1倍 |
楽天モバイルのキャリア決済で 月に2,000円以上支払う | +2倍 |
楽天最強プランを契約する | +4倍 |
楽天市場は口コミ数も多いため、安心して水遊びパンツを選べるでしょう。
お得なポイント制度が魅力♪
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、PayPayで支払いをする方や、初めてもしくは久しぶりにYahoo!ショッピングで買い物をするという方に特におすすめ。
Yahoo!ショッピングでは、PayPayで支払うだけで、ポイント還元率が4%になるのです。
加えて、初めてもしくは1年ぶりにYahoo!ショッピングを利用すると、半額クーポンがもらえることも。対象になりそうな方は、水遊びパンツを買う前にチェックしてみましょう。
他にも、毎月たくさんのポイントアップキャンペーンが開催されています。
キャンペーン | 開催時期 | |
---|---|---|
ファーストデー | 毎月1日 | ポイント還元率3% |
5のつく日キャンペーン | 毎月5日・15日・25日 | ポイント還元率4% |
ぞろ目のクーポン争奪戦 | 毎月11日・22日 | 5%オフクーポン配布 |
プレミアムな日曜日 | 毎週日曜日 | ポイント還元率5% |
買う!買う!サンデー | 毎月いずれかの日曜日に開催 | ポイント還元率4% |
さん!さん!キャンペーン | 毎月1回以上 | ポイント還元率3.3% |
ハッピーアワー | 毎月1回以上 | ポイント還元率4% |
キャンペーンは毎週のように開催されているため、キャンペーンに合わせて水遊びパンツを買ってもいいですよね。
Paypayで更にお得♪
西松屋
子育て世代ならほとんどの人がお世話になる西松屋では、水遊びパンツの使い捨て・布製、どちらのタイプも取り扱っています。
執筆時点ですが、サイズはM~BIGまで取り扱っており、価格もお手頃。
- 使い捨てタイプ→383円~(3枚入り、Lサイズ)
- 布製→1098円~
オンラインストアなら、現在の値段を確認できるので、チェックしてみてください。
オンラインストアは取り寄せもできるため、店頭に在庫がない場合や、近くに店舗がない場合もぜひ活用しましょう。
季節ごとに年4回開催されるセールなら、さらにお得に。在庫一掃セールのようなもので、夏物アイテムなら例年7月頃から開催されますよ。
さらに9月からは底値セールも開催。前回の底値セールでは、ベビーサイズなら以下の価格に割引になりました。
- ~359円→99円
- 399円→199円
- 499~589円→299円
季節セールの初めは割引率が10%など、少し低めですが、時間がたつごとに割引率も70%まで上がっていきます。
そして、最終的には底値セールが開催されるため、来年水遊びパンツを使う方は、前の年の底値セールを狙ってもいいですね。
アカチャンホンポ
高品質な国産の商品を中心に取り扱っているアカチャンホンポでは、水遊びパンツの使い捨て・布製の両方を販売しています。
- 使い捨て→382円~(3枚入り)
- 布製→1,738円~
西松屋に比べると価格はやや高めですが、漏れ防止用のマチ布つきや、UVカット素材など品質にこだわっているため、安心して利用できるでしょう。(価格は2025年4月時点)
アカチャンホンポでは、セールや会員限定のクーポンが充実しています。毎月3と8のつく日に買い物をすると、ポイントをお得に貯められますよ。
- 3のつく日→対象カテゴリポイント10倍
- 8のつく日→全品ポイント5倍
アカチャンホンポは全国展開で、大きめのショッピングモールに入っていることもあるため、買い物のついでに立ち寄れるのも嬉しいポイントですよね。
店舗に在庫がなくても、オンラインストアから取り寄せもできるため、安心してください。
ドラッグストア
ウェルシアやマツモトキヨシなどのドラッグストアでも、夏場なら水遊びパンツを販売していることがあります。
店舗が多く、買い求めやすいのも魅力ですが、一番の魅力はポイントの貯まりやすさでしょう。
特にウェルシアなら、「ウェル活」という言葉ができるほど、ポイントが貯まりやすいですよ。ウェルシアでの、お得な買い方をご紹介しますね。
- 毎月10日→カード提示+クレジット払いで11%還元
- 毎月20日→WAONポイントで1.5倍分の買い物ができる
ウェルシアだけでなく、他のドラッグストアでもポイントアップキャンペーンや、アプリクーポンの配布がされているので、買う前にぜひ確認してみてください。
フリマサイト
水遊びパンツは、フリマサイトからも購入が可能です。
例えばメルカリでは、使い捨て・布製の両方が出品されています。開封済みのものもありますが、中には未開封のものも。

3枚入り300円の商品も販売されているため、安さ重視の方にはおすすめの買い方でしょう。
使い捨てタイプならあまり気にならないかもしれませんが、布製では記名の塗りつぶしやシミなどがついてることもあります。気になる場合は、違う購入方法を検討してくださいね。
水遊びパンツを買うときの注意点
水遊びパンツを買うときの注意点は、主に3つです。
- サイズがぴったりか
- 紙パンツか布パンツか
- 脱ぎ着のしやすさ
他にも、水遊びパンツOKの場所とはいえ、オムツを履いていると周りの目が気になることもありますよね。
私も娘が1歳の時、水遊びパンツでプールに入りましたが、周りの目が気になり上から水着を着て入った経験があります。
上から水着を着るのも1つの手ですが、そんな時は、水着のようなデザインの水遊びパンツを選んでもいいですね。
今回は、サイズ・タイプ・脱ぎ着のしやすさについて、詳しく説明していきます。
サイズがぴったりか
水遊びパンツを買う時は、適切なサイズのパンツを買うようにしましょう。
大きいサイズを選んでしまうと、おしっこ・うんちがもれるだけでなく、水中で脱げて足に絡まってしまう危険性も。
水遊びパンツは体重によって、サイズが設定されていますが、体型によってはサイズはあっているのにフィットしてくれないということも。
特に太もも部分から漏れることがあるため、体重ではなく太ももに合わせて購入するといいですよ。
使い捨てか布製か
水遊びパンツを選ぶときは、使い捨て・布製どちらにするか迷いますよね。
まずは、それぞれのメリット・デメリットを確認してみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
使い捨て | ・脱ぎ着しやすい ・持ち運びが簡単 ・衛生的 | ・消耗品のため、コスパが悪い |
布製 | ・漏れにくい ・繰り返し使えてコスパがいい ・デザインが豊富で水着に似ている | ・使用後、洗う必要がある ・持ち運びが大変かつ手間がかかる |
上の表のように、素材によってそれぞれ特徴が異なるため、水遊びパンツを使う目的によって使い分けるのもいいでしょう。
- 数回利用する程度→使い捨て
- 習い事などで日常的に使う→布製
また、漏れにくさを重視するならマチ布がついている、布製のパンツがおすすめですよ。
脱ぎ着のしやすさ
肌が濡れてしまうと、水遊びパンツも脱がせにくくなってしまいますよね。そのため脱ぎ着のしやすさも、水遊びパンツを選ぶポイントの1つに。
使い捨てタイプなら、履かせやすさはもちろんのこと、脱ぐ際も横を破いて脱がせるだけなのでとても簡単にできます。
布オムツなら、ゴムが入っていて伸縮性があるものや、ボタンがついているものなら、脱ぎ着を簡単にできるでしょう。
まとめ
ここまで、水遊びパンツを買うならどこが安いのかについて説明してきました。
実店舗なら、西松屋やアカチャンホンポ、ドラッグストアがいいでしょう。
実際にサイズや素材を確認しながら、その子にあった水遊びパンツを選べますよ。
ネットなら特に楽天市場がおすすめ。1年中いつでも買えるだけでなく、ポイントアップキャンペーンが多く開催されており、お得にポイ活ができますよ。
水遊びパンツを買う時は、適切なサイズか、使い捨てか布製か、脱ぎ着のしやすさを考慮して選びましょう。うんちが漏れたり、脱げてしまったりしないよう、サイズ選びは特に大切ですよ。
ぴったりの水遊びパンツで、沢山楽しんでくださいね。