この記事では、カルディのセール時期について書いています。
カルディといえば他では見かけない海外のめずらしい食品が揃っていて、一歩店内に入ればワクワクしますよね♪
気に入った食品やコーヒーはカルディでまとめ買いするという人も多いと思います。
できるだけオトクに買えたらうれしいですが、そうなると気になるのはカルディのセール時期ですよね。
そこで今回は、カルディのお客様感謝セールはいつか、カルディでオトクに買い物をする方法を紹介します!
カルディでコーヒーが半額になるタイミングもまとめているので、ぜひ記事をチェックしてくださいね。
カルディのセール時期はいつ?コーヒー半額・周年・お客様感謝セール

カルディのセール時期はいつなのか、年間のセール情報をまとめました。
時期・頻度 | 主なセール内容 | |
---|---|---|
周年セール | 各店舗の開店月年1回5日間前後 | オリジナルコーヒー豆半額 全品10%オフ |
お客様感謝セール | 各店舗で異なる年1回5日間前後 | オリジナルコーヒー豆半額 全品10%オフ |
決算セール | 8月2~4週間前後 | 週替わりで目玉商品が特価 コーヒー豆購入時のポイント2倍など |
コーヒー半額セール | 周年セールやお客様感謝デーと同時開催 | コーヒー豆全品半額 |
イベントセール | 春・夏・ハロウィン時期・クリスマス時期など | 限定ギフトの販売 対象商品の割引 |
周年セール
カルディの周年セールは、各店舗のオープン記念月に年1回開催される特別なセール。
そのため、開催時期は各店舗ごとに異なりますが基本的には6月下旬ごろから順次開催されることが多いようです。
具体的な日程は、カルディ公式サイト「周年・オープンセール情報」に掲載されるのでチェックしてみてくださいね。
周年セールのいいところは、店舗によって開催時期が違うところ。
複数の店舗を時期をずらして回れば、その分オトクに買い物できるチャンスが増えますよ♪
セール内容としては、オリジナルコーヒー豆が半額に、また店内商品が10%オフになります(一部除外品あり)。
KALDIでコーヒー豆が半額!?買うっ。#カルディ pic.twitter.com/ti4h2UvIxF
— おはニン♫ (@kixix1) April 13, 2025
ただし、オリジナルコーヒー豆の購入は20個までと制限があるので、注意してくださいね。
また、5周年や10周年など節目のときには、店舗オリジナルの福袋を販売することもあります。
その時期に嬉しいものがたっぷり入って格安で販売されることから、毎回即完売する人気ぶり。見つけたら即買いをおすすめします!
お客様感謝セール
お客様感謝セールは、周年セールと同じく各店舗ごとに開催されるセールです。
こちらも開催時期は店舗ごとに異なり、かつ毎年同じ時期に開催されるわけではないのが注意点。
くわしい開催時期については、カルディ公式サイト「周年・オープンセール情報」でチェックしてください。
現在開催中の店舗情報だけでなく、1週間先のセール情報も予告で掲載されていて便利です。
セール内容は、オリジナルコーヒー豆の半額、店内商品10%オフ(一部除外品あり)と周年セールとほぼ同じ。
コーヒーフィルターが残り少なくなったので、カルディに行ったらコーヒー豆半額&全品10%offセールやってた❣️買い過ぎてしまうよね😅 pic.twitter.com/o47wE7S0vA
— ラルの家来 (@kiralal) January 17, 2025
土日は店舗が混んで支払いまでに時間がかかることが多いので、時間に余裕を持ってお店に行くようにしましょう。
決算セール
カルディの決算セールは、年に一度8月から9月にかけて全国のカルディと公式オンラインストアで同時開催される大型セールです。
周年セールやお客様感謝デーと違うのは、全店舗一斉に開催されること。
期間も1ヶ月ほどと長く昨年は8/1〜9/1まで開催されました。
決算セールの特徴は、週替わりで目玉商品が入れ替わること!
カルディで人気の定番商品に加え、夏にうれしいピリ辛の食品や冷たいものなど、この時期にぴったりの商品が週替わりで安くなります。
過去には、生ハム切り落としが298円(税抜)やトマト缶が88円(税抜)になったことも!
いつも買っている定番の品が安くなるのはうれしいですよね♪
週替わりの目玉商品は公式サイトでも紹介されるので、こまめにサイトをチェックするのがおすすめ。
また、コーヒー豆を買うとポイント2倍になったりワイン2本購入で10%引きなど、さまざまなキャンペーンも決算セール時には開催されます。
店舗だけでなくオンラインでも開催されるので、なかなか店舗に行けない人でもオトクに買い物できますよ。
コーヒー半額セール
コーヒー半額セールは、周年セールやお客様感謝デーと同時に開催されることが多いセール。
カルディオリジナルのコーヒー豆が半額で買えるとあって、コーヒー好きにはたまりません。
具体的なセール価格はこちら。
- マイルドカルディ200g 1,166円→583円(税込)
- スペシャルブレンド200g 1,274円→637円(税込)
- アイスブレンド200g 1,274g→637円(税込)
コーヒー豆を半額で買えるチャンスはそう多くなく、開催時にはたくさんのお客さんがお店を訪れます。
1人20個までと制限はあるものの、人気の豆は売り切れることもあるので、できるだけ早めに買いに行くのをおすすめします。
イベントセール
イベントセールは、新春・バレンタイン・夏休み・ハロウィン・クリスマスなど、各イベントに合わせて開催されるセールです。
新春では福袋、他のイベント時はギフトバッグなど、オトクな詰め合わせ商品が並ぶのも特徴。
また、対象商品が10〜20%ほど割引される場合もあります。
その時期でしか出会えない限定商品は、どれも見ているだけでワクワクするものばかり!
時期を逃すと手に入らなくなるので、気になったものは早めにGETしましょう。
カルディで安く買う方法は?お得な支払い方法

ここからは、カルディで安く買う方法やお得な支払い方法を紹介します!
- カルディカードを活用する
- 楽天ポイントカードを提示する
- オンラインストア限定クーポンを使う
- 金・土曜日にオンラインストアで買い物をしてd払いで支払う
カルディカードを活用する
カルディでよく買い物をする人は、カルディカードを活用することでポイントをためられます。
カルディカードとはプリペイド式のポイントカードで、カードタイプとアプリタイプの2種類があります。
カードタイプとアプリタイプの違いはこちら。
カードタイプ | アプリタイプ | |
---|---|---|
発行場所 | カルディのお店のレジ | スマホ |
チャージ方法 | 現金クレジットカード | クレジットカード |
最低入金額 | 1000円~ | 3,000円~ |
合算 | 複数カードの合算可能 | 合算不可(1端末1アカウントのみ) |
残高有効期限 | 最終利用日から3年 | 最終利用日から3年 |
どちらであってもチャージごとに1%のポイントが付き、1ポイント=1円としてそのまま使えます。
1万円分チャージすれば、100ポイントが付与されるということですね。
ポイント付与に違いはないものの、個人的にはアプリタイプのほうをおすすめします。
なぜなら、カルディのレジはいつ行っても混んでいて、なかなかカードタイプを発行する時間がないから。
もちろん言えば即発行してくれると思いますが、後ろに人がずらっと並んでいるとなかなか言い出しにくいんですよね…。
もし、カードタイプを発行してもらうなら、人が少ない平日の朝などに行くのがいいかなと思います。
オリジナルコーヒー豆を買う際にカルディカードを提示すると、200円(税込)ごとに1ポイントのコーヒーポイントが付与されるのもカルディカードの特徴。
100ポイントたまればカルディでの買い物に使える1000円分のポイントがもらえます。
年に一度の決算セールではコーヒー豆ポイントが2倍になることが多いので、今から決算セールに備えてカルディカードを作っておくのをおすすめします!
楽天ポイントカードを提示する
カルディのお店で買い物をするときは、楽天ポイントカードを提示するのを忘れずに!
2025年2月から全国のカルディ店舗で楽天ポイントカードが利用可能になったので、会計時に楽天ポイントカードまたはアプリを提示すると、200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。
楽天ポイントは支払い方法に関係なくたまるので、現金払い派の人でもOK!
いつもカルディで買い物をする人は、この機会に楽天ポイントカードを作っておくといいでしょう。
オンラインストア限定クーポンを使う
カルディ公式オンラインストアでは、たびたび不定期で限定クーポンを配布しています。
たとえば、7000円(税込)以上の買い物で使える500円オフなど。
クーポンの使用期限は3日間ほどと短いので、配布されたら忘れずに使うようにしましょう。
金・土曜日にオンラインストアで買い物をしてd払いで支払う
オンラインストアで買い物をする人・普段からd払いを使っている人は、金曜あるいは土曜日に支払いを済ませるのがおすすめ。
なぜなら、「d曜日キャンペーン」として金曜あるいは土曜日にネットでd払いを済ませると普段の+3%のdポイントが付与されるからです。
支払い方法をdカードに設定している場合はさらに+0.5%加わり、合計4%のdポイントが還元されますよ。
カルディオンラインストアには、店舗にないオンラインストア限定の商品やセットもたくさんあります。
重たいものをまとめ買いするときなどオンラインストアは便利なので、ぜひ「d曜日キャンペーン」を活用してくださいね!
カルディで買い物する時の注意点
カルディで買い物する時は賞味期限をよくチェックしましょう。
カルディの店舗やオンラインストアで安売りされている商品の中には、「賞味期限間近だから」という理由でセール対象になっているものがあります。
カルディでは基本的に食品の返品はできません。
なので、「思ったよりも賞味期限が短かった…」と後から焦らないよう、購入前にしっかりと賞味期限を確認しておきましょう。
まとめ
カルディのお客様感謝セールはいつか、カルディで安く買う方法をまとめました。
カルディのお客様感謝セールは各店舗ごとに開催されるので、カルディ公式サイト「周年・オープンセール情報」で情報をチェックしてください。
いろいろな店舗のお客様感謝セールや周年セールを回れば、いつでもオトクに買い物ができますよ!
毎年8月頭から開催されるカルディの決算セールは、年に一度の大型セール。
週替わりで目玉商品が変わるので、こちらもぜひチェックしてくださいね。