記事内にプロモーションを含みます

食器はどこで買うのが安い?おしゃれなカフェ食器おすすめ4選

食器 どこで買う 安い

この記事では、食器はどこで買うのが安い?について書いています。

「カフェみたいなおしゃれな食器がほしいな」

そう思って探し始めたものの、可愛いデザインは高かったり、欲しい色がなかったり…。

私も何度か選ぶときに迷ってしまったことがあるので、同じように悩んでいる方も多いはずです。

可愛くて、おしゃれで、しかも安い。

そんな理想の食器を見つけるには、どこで買うのがいいのでしょうか?

今回は、食器選びに悩んでいる方に向けて、食器はどこで買うのが安いのか?をご紹介します。

おすすめの安いブランドも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

中でもBlackened Woodのディナープレートは、私が一目で「これいい!」と感じた1枚です。

木目調の風合いとマットな黒が絶妙にマッチした、カフェ風スタイルにぴったり!

我が家のダイニングテーブルも木目調なので、「きっと合うだろうな」と想像が膨らみました♪

軽くて割れにくいので、高齢者や小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。

きっとSNSに投稿したくなるような、映える食卓になりますよ!

食器はどこで買うのが安い?おすすめショップまとめ

食器 どこで買う 安い

それでは早速、食器はどこで買うのが安いのか紹介していきます。

まずは、今回紹介するショップの特徴を比較してみましょう。

価格帯特徴おすすめな人
Amazon1点:500円~
セット:2,700円~
豊富な品ぞろえと迅速な配送。
オリジナルブランドがリーズナブル
手軽にいろいろな商品を比較しながら買いたい人
楽天市場1点:110円~
セット:1,300円~
セールやポイント還元が豊富。
ブランド食器や専門ショップも多く掲載
ポイントを活用してお得に買いたい人
Yahoo!
ショッピング
1点:600円~
セット:1,900円~
PayPayポイント還元が魅力。
複数のショップから比較検討できる
日頃からPayPayを利用している人
EAST table1点:290円~
セット:3,000円~
業務用食器を家庭向けに展開。
デザイン性と機能性を両立したアイテムが豊富
おしゃれなカフェ風の器をリーズナブルにそろえたい人
ニトリ1点:150円~
セット:1,500円~
ベーシックなデザインと機能性を重視。
食洗機・電子レンジ対応が多く実用的
実物を見て手軽にそろえたい人
IKEA1点:99円~
セット:2,500円~
北欧風のシンプルなデザイン。
セット販売が多く、コスパも良好
まとめて食器をそろえたい人
フランフラン1点:300円~
セット:1,200円~
女性向けのおしゃれ食器が多い
ギフトにも対応
カラフルでかわいい食器を探している人
ナチュラル
キッチン
1点:110円~
セット:取扱無し
100〜300円の商品中心。
ナチュラルでカフェ風なデザインの食器が豊富
プチプラで見た目も可愛い食器を探している人

個人的には、選択肢の多いネット通販がおすすめです。

納得して買い物できるよう、ショップごとの品揃えやデザインの雰囲気、安く買う方法について詳しくみていきましょう。

Amazon

品ぞろえ・価格・配送スピードのバランスが整っているAmazonは、ネット通販の定番といえる存在です。

プチプラからブランド食器まで、幅広い価格帯の商品がそろっていて気軽に選べるのが魅力。

実際によく売れているアイテムを調べてみました。

  • Amazonベーシック食器18点セット
  • rebirth(リバース) ナチュラルシリーズ 食器セット 8点
  • 美濃焼食器5点セット 電子レンジ食洗器OK
  • 小倉陶器小皿8枚セット

新生活のスタートに便利なセット商品が多く選ばれているようですね。

我が家では食器類にあまり統一感がないので、スタイリッシュな食器セットには憧れます♪

セット以外では、美濃焼や波佐見焼などの陶器類、木製プレート、キャラクターものも人気。

単品で購入する場合は、送料がお得になるプライム会員に登録するのがおすすめです。

プライム対象商品ならいつでも送料無料で注文できて、「お急ぎ便」も無料で使えます(通常510〜610円)

また、高級食器もお得にゲットできるタイミングとしては「新生活セール」が狙い目。

SNSでは「新生活セールでル・クルーゼのお皿が安くなってた!」という嬉しそうな声がありましたよ♪

ほかにも「ブラックフライデー」「プライム感謝祭」などの大型セールの時期には、いろんな食器が通常よりも安く手に入ります。

「できるだけたくさんの選択肢から選びたい」「すぐに届けてほしい」という方には特におすすめです。

どこよりもお得に♪

Amazonを見てみる

楽天市場

楽天市場では、おしゃれな食器がジャンルごとに探しやすいのが魅力です。

ギフト対応している店舗も多いため、プレゼント選びにもぴったり♪

私自身もお祝いのお返し選びに迷ったときは、楽天のレビューをよく参考にしています。

価格帯はAmazonよりやや高めで、送料を含めると1点あたり700円〜5,000円ほどですが、ポイントアップキャンペーンを活用すれば実質的な価格を大幅に抑えられることも。

開催時期内容
5と0のつく日毎月5と0のつく日獲得ポイント最大5倍
お買い物
マラソン
ほぼ毎月買い回りで還元ポイント最大10倍
楽天
スーパーセール
毎年3月・6月・9月・12月1,000円以上の商品購入×複数店舗で還元率が最大10倍
最大50%の割引商品もラインナップ

特に「楽天スーパーセール」は商品の割引に加えてポイント還元率も大きくアップするのが魅力。

楽天スーパーセール

SNSでは「欲しかったお皿が半額で買えて嬉しい!」という声もあり、お得なタイミングで待望の一皿を手に入れたときの喜びが伝わってきます。

やっぱり、狙っていたアイテムをお得に手に入れるには買い時を見極めるのが大事だと分かりますね。

複数枚のまとめ買いでも1枚ずつのこだわり買いでも、上手にポイントを活用すればかなりお得に楽しめます。

ただし、届くまでに思ったより時間がかかることもあるので、急ぎの人は注意してくださいね。

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングはPayPayポイント還元の高さが特徴です。

日常的にPayPayを利用している方にとっては、かなりお得に買い物ができます。

さらに、クーポンの配布頻度が高いのもYahoo!ショッピングならではのポイントです。

SNSでも「気づいたらクーポンが届いてた!」という声が多数見られるほどで、特別な手続きがいらないのも魅力。

特に500〜1,500円程度のクーポンは使いやすく、日常使いの食器からちょっとした贈り物まで幅広く活用できますよ。

全体的なアイテム数は他の通販サイトには劣りますが、ブランド食器や業務用のアイテムも販売中です。

そのため、他の通販では見つからない一品に出会える可能性も♪

食器はそう頻繁に買い替えるものではないからこそ、「このタイミング!」というときにお得な買い方を意識したいですね。

Paypayで更にお得♪

Yahoo!ショッピングを見てみる

EAST table(イーストテーブル)

EAST tableは、業務用の食器を家庭向けに販売している専門ショップです。

「日常にちょっとの特別感をプラスしたい」という人にぴったりな、お店クオリティの食器がずらり

和食器・洋食器問わず、手になじむ質感と控えめな色味がほどよく、生活に馴染やすいデザインが揃っています。

温かみを感じられるフォルムも、人気を集める理由のひとつでしょう!

カフェ風の食卓に憧れている人は、お気に入りが見つかること間違いなし♪

中でも私が気に入っているブランドは「Fina(フィナ)」「ラフィネ」

どちらも料理をのせた時に自然と余白がうまれるので、盛り付けに自信がない方でも簡単に雰囲気が作れますよ。

290円〜3,500円の幅広い価格帯で、その時々の予算に応じて選べるのも個人的には嬉しいです。

また、セールコーナーが常設されているのも魅力のひとつ。

中には30%オフ以上になる商品もあるので、今しか買えないものを探す楽しさもあります。

SNSでは「盛り付けが楽しくなる」「器を替えただけで生活の質が上がった気がする」といった投稿をいくつも見つけました。

売り切れになることも多いので、気になったら早めにチェックするのがおすすめです。

ニトリ

家具で有名なニトリですが、食器類も毎日の暮らしにぴったりなシンプル&実用的なデザインがそろっています。

私も初めて食器売り場を見た時は、便利なアイテムが多くてびっくりしたほどです。

特に嬉しいのが、耐熱性・電子レンジ対応・食洗機対応のアイテムが多いところ。

「扱いやすさ重視で選びたい」という方にもぴったりですよ♪

お得に買えるセールやポイントキャンペーンも定期的にあるので、以下のタイミングには特にチェックしてみてくださいね。

セール・キャンペーン開催時期内容
生活応援キャンペーン1月~3月ごろ5~20%の割引+ポイント還元UP
秋の期間限定セール9月~10月ごろ10~20%の割引
在庫処分セール不定期30~50%以上の割引・数量限定のことが多い

ただ、ニトリのセールは商品ごとに値下げされることが多いため、すべてが割引対象とは限りません。

欲しいアイテムが割引されているか、こまめにチェックするのがおすすめです。

さらに店舗によって価格が異なることもあるので、セール中はお店に足を運ぶのがベター。

「期間限定価格」「感謝価格」といったPOPを見つけたら、通常よりも安く買えるチャンスです。

IKEA(イケア)

IKEAの食器は、和食器にはない独特なデザインが特徴で、シンプルなのに特別感を感じます。

食洗機・電子レンジOKの使いやすい仕様がそろっていて、忙しい日常にもぴったり。

価格も150円〜1,000円前後と手頃。

食器はちょっと欠けただけでも印象がガラッと変わってしまうので、思い立った時すぐに買いかえられる価格は助かります♪

また、以下のように幅広いアイテムが揃っているため、トータルコーディネートがしやすいのも魅力。

  • 大皿・中皿・小鉢など、基本のテーブルウェア
  • ガラス製のプレートやグラス類
  • シンプルで実用的なカトラリー類
  • 食器と相性の良いトレー・ランチョンマットなどのテーブル小物

売り場もシリーズ分けされているので、好みの食器を見つけやすいです。

個人的には、来客用の食器探しにはあまり向かないかな…と感じます。

逆に、普段の食卓を快適でおしゃれな空間にしたい方におすすめしたい購入先です。

フランフラン

フランフランはインテリア雑貨を中心に展開する人気ショップで、若い女性を中心に支持されています。

食器のデザインは華やかなものが多く、全体的にエレガントな雰囲気です。

流行りのくすみカラーやゴールドの縁取り、フリルのようなフォルムなど見るだけで気分が上がるアイテムがたくさんあります。

特に人気なのは、次のようなアイテムたち。

  • プレートやマグカップなどの「ミニョン」シリーズ
  • 毎年リニューアルされる「桜」や「クリスマス」限定デザイン
  • ギフトにも喜ばれるペアセットやランチプレート

価格帯は300円〜1,000円程度で、見た目の華やかさに対して手に取りやすい価格なのもフランフランの魅力。

カフェ食器 フランフラン

私の友人は、イベント用の食器を集めるのが好きらしく、年に数回大人買いしているようです♪

また、全国に店舗が多数あるので、お店で質感を確かめられるのも安心。

食器に合わせてテーブルクロスやカトラリーも揃えられるので、「統一感のある食卓を作りたい」という方にもおすすめです。

ナチュラルキッチン

「100円とは思えない!」とSNSでも話題のナチュラルキッチン(NATURAL KITCHEN)

注目ポイントは安さだけでなく、価格を超えたデザイン性と実用性にあります。

デザインの傾向としては、カフェ風・ナチュラル系・北欧テイストが多く今の流行りにフィット!

料理を引き立ててくれる落ち着いた色味や質感が特徴です。

セット商品はなく1枚ずつの購入となりますが、「必要なものだけ買いたい」という方にはまさにぴったり。

季節ごとに限定デザインも登場し、春には桜モチーフ、冬にはスノーフレーク柄など、ディスプレイ映えする食器も多数ラインナップされます。

私もたまに出向きますが、プレゼントや写真映え用として選ぶことが多いです♪

食器を買うときの注意点

食器って、見た目が可愛いとつい衝動買いしちゃいますよね。

私も以前、一目ぼれして購入した食器がイメージより重くて、日常使いには不便だと感じた経験があります…。

結局普段はしまいっぱなしになってしまい、食器棚で見かけるたびになんだか残念な気分になってしまうんですよね。

今回はそんな失敗を防ぐために、買う前にチェックしてほしいポイントをまとめました。

重さや素材

見た目が素敵でも、持ったときに「ずっしり重い…」と感じると毎日の使用がちょっとストレスに。

特に陶器や磁器はデザイン性が高い反面、重さが出やすい傾向があります。

また、電子レンジや食洗機が使えるかどうかも、日常使いではかなり重要なポイント

以下のようにチェックしてみましょう。

重さ500gを超えると重く感じやすい(大皿なら注意)
電子レンジ対応装飾付き・金縁のものはNGなことも
食洗器対応絵柄がはがれやすい素材には注意
素材の特徴落としても割れにくいのは、メラミン・強化ガラス
自然素材(竹・木)は軽くて温かみがあるが、水濡れや反りに注意が必要

特に、小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では、200g程度の「軽くて扱いやすい」ものを優先して選ぶのがおすすめです。

サイズ感を確認

ネットで食器を選ぶとき、一番ありがちな失敗が「大きさがイメージと違う…」というもの。

具体的には、以下のような声が多いです。

  • 写真では大きく見えたのに実物は小さかった
  • スープ皿だと思ったら深さが足りず、使いにくかった

私も「ワンプレート料理にちょうど良さそう」と思って買ったものの、案外小さくて取り分け皿として使うしかなかった…という失敗も。

商品ページに「直径」「高さ」などが書いてあるので、普段使っている食器と比べてみましょう。

できるだけ、定規やメジャーを使ってサイズ感を再現しておくのがおすすめ!

カフェ風な盛り付けを意識するなら、余白ができるようにやや大きめを買うのがコツですよ♪

送料や返品条件をチェック

「本体は安いのに送料が高い」「届いたら割れていたのに返品出来ない」などもネット通販でトラブルになりやすいポイントです。

ガラスや陶器などの割れ物は、配送中の破損時の対応についてもしっかりチェックしておきましょう。

ショップ選びのコツは3つ。

  • 複数点まとめて買えば送料無料になるか
  • 「イメージ違いでも返品OK」と書いてあるか
  • 配送時のトラブルに関するサポートが明記してあるか

失敗を減らすためには、商品説明だけでなくショップの利用規約の確認も大切ですよ。

ネットで買える安いおしゃれなカフェ食器おすすめ4選

カフェ食器 おしゃれ 安い

話題のカフェ風食器のなかから、見た目もお値段も納得のアイテムをピックアップしました。

「おうちでカフェみたいな雰囲気を楽しみたい」

「料理がもっとおいしそうに見えるお皿がほしい」

そんな希望を叶えるアイテムを紹介していきます!

Abode Homewares Design(アボードホームウェアズデザイン)

サイズ直径約26.7×26.7×高さ約2.3cm
重量280g
素材メラミン樹脂
カラーブラック
機能食洗器対応

Blackened Woodのディナープレートは一見すると木のような風合いですが、実はメラミン樹脂でできた丈夫なプレートです。

マットな黒をベースにしたデザインはカフェみたいなおしゃれな雰囲気があって、テーブルの上がちょっと特別に感じられるはず。

サラダやパスタ、デザートなどを盛り付けるだけで、グッと特別感がでますよ。

熱々の料理を入れても食器自体が熱くなりにくく、お子さんや高齢者がいる家庭でも安心です。

表面は水や油にも強く、さっと洗えば汚れが落ちやすいので、お手入れもラクチン。

ただし、電子レンジやオーブンが使えない点には注意しましょう。

「木のお皿っぽい雰囲気が好きだけど、扱いが面倒なのはちょっと…」という方におすすめです。

TAMAKI(タマキ)

サイズマグカップ:口径10×幅13.5×高さ9cm
プレート小:直径14×高さ1.8cm
プレート中:直径20×高さ2.2cm
ボウル小:直径14.2×高さ4cm
ボウル中:直径21×高さ4.6cm
重量総重量1827g
素材陶器
カラーグレー・ブラック・ブルー・ベージュ・ホワイト
機能電子レンジ・食洗器対応

おしゃれな食器で新生活をスタートしたい」という方におすすめなのは、エッジライン食器セット。

シンプルながら縁のエッジラインがさりげないアクセントになり、料理を引き立ててくれます。

色味は若干くすみがかっているので、ホワイトを選んでもややグレーっぽさが出るようです。

また、陶器ならではの安定感や重厚感があるため、軽さを求める方には不向きかもしれません。

とはいえレビューには「統一感が出ておしゃれ」「使い勝手も悪くない」との声も多く、見た目と実用性のバランスに納得して購入している人が多い印象です。

和食にも洋食にも合わせやすいデザインなので、幅広く活躍すること間違いなしの万能セット。

ギフトボックス入りなので自分用にはもちろん、引っ越し祝いや新生活のプレゼントにもぴったりですよ。

Aito製作所(アイトーせいさくしょ)

サイズマグカップ:約直径9.1×高さ9cm
木製トレー:約幅22.6×奥行き15.4×高さ2.6cm
素材マグカップ:陶器
木製トレー:天然木/ラッカー塗装
カラー個体差あり
機能電子レンジ対応

おうちカフェ気分をラフに楽しみたい方におすすめなのが、磁器マグカップ&木製トレー セットです。

美濃焼と木目の組み合わせが、和テイストながら今っぽくて人気!

マグはひとつひとつ釉薬の出方が違って同じものがないので、「自分だけのもの」という特別感があります。

容量は350mlとやや大きめで、コーヒーやお茶はもちろん、スープにもぴったり♪

天然木のトレーも使いやすいサイズで、お菓子やパンをのせれば一気にカフェ風の雰囲気になりますよ。

ただトレーは天然素材のため個体差があり、中には「カップを乗せるとぐらつく」と感じた方も。

形や深さにバラつきがあるみたいなので、贈り物にする場合は事前にチェックしておくと安心です。

アペックスハート

サイズ15.5×15.5×2cm
重量約330g×4枚
素材磁器
カラーマルチカラー
機能電子レンジ対応

北欧風プレート4枚セットは、絵柄が印象的で華やかなプレートセットです。

取り皿にちょうどいいサイズ感で、朝食やおやつ、ちょっとしたオードブルまで幅広く活躍。

それぞれに違った絵柄があしらわれていて、食卓に並べるだけでパッと彩られます。

とはいえ派手すぎず大人かわいい印象なので、毎日使っても飽きずに楽しめそうですね。

購入者のレビューはまだ多くはありませんが、商品の仕様やデザインから見て使い勝手のよさが期待できるアイテム。

「いつもの食事をちょっと華やかにしたい」という方におすすめです。

まとめ

お気に入りのカフェ風食器がひとつあるだけで、毎日の食事がちょっと楽しみになりますよね。

朝のパンとコーヒー、いつものおにぎりランチ、夜のパスタ…どんなメニューも、おしゃれな器に盛りつけるだけで気分が上がるから不思議です。

しかも最近は見た目だけでなく、使いやすさにもこだわった商品が増えています。

ネット通販で選べば、私のように自宅にいながらお気に入りの食器と出会えるかもしれませんよ♪

安くておしゃれな食器選びに迷った際は、参考にしてくださいね。