記事内にプロモーションを含みます

【2025年版】insta360のセールはいつ?安く買う方法は?

insta360 セール いつ

この記事では、insta360のセールはいつ?について書いています。

「insta360 X4を安く買う方法はある?」

「insta360がいつセールしてるのか知りたい!」

360度撮影可能で、画質・性能の高さで人気の「insta360」。

一般的なユーザー向けのアイテムから、プロ仕様のカメラまで幅広いモデルをそろえているのも魅力です。

思い出の記録はもちろん、動画編集やSNS発信にも使えるinsta360ですが、値段は安いものでも5万円ほど。

では、insta360をできるだけ安く買う方法はあるのでしょうか?

安く買えるショップがあるのかも気になるところですね…。

今回は、insta360のセールや安く買える場所を徹底解説!

安く買えるおすすめショップやinsta360を購入するときの注意点についてもまとめていますよ。

insta360の購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59までの7日間スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイルsale

AmazonスマイルSALE

  • 2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59
  • 合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 日用品~雑貨・ゲーム・食料品~化粧品まで様々なモノが安く買えるチャンス!

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

人気アイテムがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

insta360のセールはいつ?

insta360 セール いつ

それでは早速、insta360のセールはいつなのか紹介していきます。

insta360は年に数回、大型セールを実施。

セールは公式ショップのほか、Amazonなどのネットモールでも実施されています。

公式ショップでは特に夏と冬のシーズンネットモールではブラックフライデーや年末年始などが狙い目ですよ!

公式サイトのセールは年5回ほど!

insta360の公式ショップでは、通年して5~7回ほどセールが開催されています。

割引率はセールやモデルごとにまちまちですが、全体的に15~30%くらい割引になる傾向。

基本的に型が古いほど安くなる傾向にありますが、高性能のモデルが対象になることもあるため安く買いたい人は必見です。

insta360公式ショップの過去のセール実績は以下の通り。

セール名時期
春のセール
(新生活セール)
2025年3月13日〜3月27日
サマーセール2025年5月29日〜6月11日
超お得セール2025年7月4日〜7月14日
2024年7月11日〜7月19日
シルバーウィークセール2024年8月28日〜9月18日
秋の大感謝祭2024年10月11日〜10月20日
ブラックフライデーセール2024年11月25日〜12月5日
年末年始セール2024年12月5日〜2025年1月15日

数か月に1度のペースでセールを行っているので、すぐに欲しい!という人以外はセールを待つ方が安く買えますよ!

ネット通販(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)のセール時期

insta360の公式ストアがあるネットモールもあり、セールは公式ショップとほぼ同時期に開催されることが多いです。

また、ネットモールでは各モール独自のセールやキャンペーンを実施しているので、タイミングが合えば高ポイント還元が狙えることも。

それぞれのネットモールのセール時期について見ていきましょう!

Amazon

Amazonではプライムデー、タイムセール祭り、ブラックフライデーなどでポイント還元や割引が狙えます。

開催される主なセールには、以下が挙げられますよ。

開催月セール名
1月初売りセール
3月新生活セール
4月GWセール
6月夏先取りセール
7月プライムデー
10月プライム感謝祭
11月ブラックフライデー
12月サイバーマンデー・ホリデーセール・年末セール

Amazonにはinsta360の公式ストアが出店しているため、公式ショップと同時期にセールが実施されます。

Amazon自体が行うセールとタイミングが合えば、割引+高ポイント還元でお得に買える可能性もありますよ!

楽天市場

楽天市場では、お買い物マラソンスーパーセール時にポイント最大15倍などを行っています。

お買い物マラソン

楽天市場のセールやキャンペーンの実施状況は以下の通り。

開催のタイミングセール・キャンペーン
ほぼ毎月楽天お買い物マラソン
四半期ごと楽天スーパーセール
1月超ポイントバック祭
10月/11月楽天イーグルス感謝祭
11月楽天ブラックフライデー
12~1月超ポイントバック祭

楽天市場ではほぼ毎月お買い物マラソンが開催されているので、キャンペーンのタイミングを待たずに高ポイント還元が期待できるのが魅力ですね。

楽天市場にもinsta360の公式ストアが出店していて、公式ショップと同じタイミングでセールが実施されます。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングでは以下のようなセールやキャンペーンを実施。

開催のタイミングセール・キャンペーン
毎日LYPプレミアム会員向けセール
毎月開催5の付く日、ぞろ目の日
2~3.4月超ペイペイジャンボ
3月、超PayPay祭
7月超PayPay祭
10月超ペイペイジャンボ
11月超PayPay祭
10~12月超ペイペイジャンボ

執筆時点では、Yahoo!ショッピングにinsta360公式ストアは出店していませんでした。

ただし、電気店などのショップでinsta360が販売されているため、購入自体は可能。

専門店ではないので取り扱いモデルが少なく、価格はやや高いかな?と感じます。

insta360を安く買う方法は?

insta360 安く買う方法

insta360を安く買うには、年に数回開催される大型セールやポイント還元を活用するのがポイント。

以下のそれぞれの購入場所ごとに、特徴やコツを紹介するので参考にしてみてください。

公式ショップ

結論、insta360が最も安く買える可能性が高いのは、公式ショップ!

insta360では年5~7回のセールが実施され、~30%割引でカメラが購入できます。

公式ショップでは、オプションキットを豊富に取り揃えています。

また、手厚い優良保証制度もあるため、長期的なコスパもいいですよ。

セールの有無にかかわらず、細かくオプションを選びたい人や保障の手厚いところで買いたい人は公式ショップをチェックしましょう!

Amazon

Amazonでは年数回開催されるセール+公式ショップセール時期での値下げを狙うとinsta360が購入できます。

また、Amazonでは公式ショップとは異なるキット内容でinsta360が販売されているのが特徴。

ただし、同じ内容であっても定価が公式ショップと異なる場合がある点には注意が必要です。

ちなみに、insta360 GO 3Sは、Amazonで定価65,800円→割引価格52,600円で販売(執筆時点)。

セール後の割引価格も公式ショップと同じとなっています。

Amazonのポイントを使って買う場合やAmazonポイントを貯めたい人は、Amazonでの購入を検討しても良いでしょう。

最短翌日に届く♪

Amazonを見てみる

楽天市場

楽天市場では、還元率アップのタイミングを狙って買うのが必勝法。

価格は公式ショップ・Amazonの公式ストアと同じです。

ただ、同じキットの名称でも公式ショップとは付属品・価格が違うことも。

たとえば、insta360 GO 3Sの「オールワンキット」の内容と価格は、公式ショップと楽天市場で異なります。

楽天市場とAmazonは同じキットなら同じ価格ですが、お互いに取り扱いがないキットもあります。

価格だけでなく、キットの内容も確認してから買うようにしましょうね。

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングではポイント還元のタイミングを逃さず買うようにするのがおすすめ。

公式ショップこそないものの、複数のショップでinsta360が販売されていますよ。

公式ショップではない通常のショップでの販売となるからこそ、思いがけないタイミングで安くなることも考えられます。

また、製品・ショップによっては21%還元でPaypayポイントが貯まるモデルも。

64,000円の商品を買えば、12,245ポイントゲットできるケースもあり、実質5万円ほどでinsta360を買えることになります。

高ポイント還元で安くinsta360を購入できる場合もあるため、Paypayを常用している人はチェックしてみてくださいね!

Paypayで更にお得♪

Yahoo!ショッピングを見てみる

中古品の購入

insta360を安く買いたいなら、中古品も販売されています。

中古品はカメラのキタムラなどのカメラ専門店のほか、セカンドストリートなどでも取り扱いがあります。

なかには定価が8万円近くするinsta360 X4が、50,000円ほどで買えることも。

ただし、中古での購入は返品交換や保障、付属品の有無についても、よく確認してから購入しましょう。

フリマアプリ

insta360はメルカリやラクマなど、フリマアプリでも安く出品されています。

「新品未使用品」や「一度のみ使用」というものも出品されていますよ。

ただし、フリマアプリで買うときは出品者が信頼できる人物であるか、動作確認や外形など製品に問題ないかをきちんと確認してからの購入がおすすめです。

また、中古ショップでの購入と同様、付属品の有無をチェックするのも忘れずに。

insta360を買う時の注意点 

insta360を買うときには、以下の点に要注意。

  • ショップごとにキットの内容をチェック
  • スペックもよく確認して

注意点をおさえてinsta360を買うことで、購入後に失敗するリスクを減らせますよ!

ショップごとにキットの内容をチェック

insta360は、販売しているショップごとにキットの内容が違うことがあります。

公式ショップ・Amazon公式ストア・楽天市場公式ストアでもそれぞれにも微妙に違いが…。

たとえば、同じオールインワンキットでも、公式ショップと楽天市場の公式ストアでは価格も内容も以下のように異なりますよ。

【Insta360 GO 3S 128GBオールインワンキット】

公式ショップ楽天市場
価格定価89,700円円→割引価格73,800円定価81,900円→割引価格67,000円
キット内容・GO 3S (128GB)
・レンズガード (レンズに装着済み)
・アクションポッド
・磁気ペンダント
・ピボットスタンド
・簡易クリップ
・クイックリリースマウント
・ミニ三脚付き自撮り棒
・収納ケース
・磁気ペンダント安全コード
・スクリーンプロテクター
・クイックリーダ
・GO 3S (128GB)
・レンズガード  (レンズに装着済み)
・アクションポッド
・磁気ペンダント
・ピボットスタンド
・簡易クリップ
・クイックリリースマウント
・ミニ三脚付き自撮り棒
・収納ケース
・磁気ペンダント安全コード
・スクリーンプロテクター

公式ショップでは、クイックリーダがついていて若干高くなっています。

違いは1つだけなのでわかりにくいですが、細かいところまでしっかりチェックしましょう!

また、使わなそうな付属品を含むキットを避けることで、不要な出費を抑えられますよ。

スペックもよく確認して

フリマアプリで販売している人の中には、「必要なスペックを満たせてなかったから売ります」というコメントが多くあります。

防水だと思ったけど違った、バッテリー容量が少なかったなど、不満に思う点は人それぞれ。

特に、他のショップと比べて価格が安いときには、容量(64GB/128GBなど)をチェックしましょう。

容量が少ないと思うように記録を残せないこともあるので、たくさん撮りたい人は多めの容量を選ぶのがおすすめ。

購入後にあれ?と不満に思うことがないよう、譲れない部分は特にしっかりチェックしてから買ってくださいね。

まとめ

今回はinsta360を安く買う方法についてお伝えしました。

insta360を安く買えるおすすめのショップは、公式ショップ!

insta360の公式ショップでは、超お得セールやブラックフライデーなど1年で5~7回ほどセールが開催されます。

セールでは定価の10~30%ほどOFFになることも。

Amazonや楽天市場のinsta360公式ショップでは、公式ショップと同時期にセールが開催されるのでこちらをチェックするのもおすすめです。

ぜひ、今回の情報を参考にしてお得にのinsta360を手に入れて、あなただけのさまざまな瞬間を記録してくださいね!