この記事では、マミーポコはどこが安い?について書いています。
可愛いデザインと安さが魅力のマミーポコ。
「毎日使うものだし、どこで買うのが安いんだろう…?」と考える方も多いと思います。
おむつ代って地味にかさむから、少しでもお得に手に入れたいですよね。
でも、ネットやお店によって値段がバラバラだったり送料やポイントの違いもあって、「結局どこが一番安いの?」って迷っちゃうことも。
今回は、マミーポコはどこが安い?をテーマにお得に買えるショップをまとめてご紹介!ネット通販はもちろん、西松屋や赤ちゃん本舗などの店舗情報もばっちり調べました。
さらに、買うときにちょっと気をつけたいポイントも分かりやすく解説。
ムダなくお得にマミーポコをゲットしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
マミーポコはどこが安い?おすすめショップまとめ

それではさっそく、マミーポコはどこが安いのか紹介していきます。
ネットやお店でいろんな価格を見かけるけど、比べるのって意外とむずかしいですよね。
そこで、よく使われているショップをまとめて比べてみました!
値段だけじゃなく送料やポイント、セール情報までチェックしているので、自分に合った買い方がきっと見つかるはず。
まずは、ショップごとの特徴をざっと見てみましょう。
ショップ名 | Lサイズ1枚あたりの最安値 | 特徴 |
---|---|---|
Amazon | 約24円 | 種類豊富。ビッグセールが狙い目 |
楽天市場 | 約24円 | 種類豊富。ポイント還元で長期的にお得 |
Yahoo! ショッピング | 約26円 | PayPayポイントが貯まる。まとめ買いで送料節約がコツ |
西松屋 | 約18円 | 必要品をまとめて買える。セールが不定期 |
赤ちゃん本舗 | 約21円 | セール開催時にケースでまとめ買いがお得 |
スギ薬局 | 約18円 | 公式アプリのクーポン利用でお得 |
では、それぞれのショップについて詳しく解説していきます。
Amazon
大きくてかさばるおむつ袋は、赤ちゃんと一緒に買いに行くには結構な重労働ですよね。
そんな方には、自宅でポチっと注文するだけのAmazonがおすすめ。
マミーポコの取り扱いはサイズや枚数のバリエーションが多く、欲しいタイプが見つけやすいです。
執筆時点では、パンツタイプ(S〜ビッグサイズ)が豊富でテープタイプは少なめ。
また、価格は通常時では他店とあまり差はないようです。
- パンツタイプ(Lサイズ)単品:1,131円/1枚あたり約27円
- パンツタイプ(Lサイズ)4袋入りケース:4,557円/1枚あたり約28円
まとめ買いだからといって、必ず安くなるわけではない点にも注意しておきましょう。
ただしセール時には、1袋あたり数百円安くなることも!
直近のプライムセールでは、パンツタイプ(Lサイズ)が4袋で3,873円(税込・送料無料)で1枚あたり約24円と、かなりお得な価格に。
SNSでも「マミーポコが安かった」との声もあるほど、かなりの好評ぶりでした。
プライムデーは娘のと家のを買って終了かなー
— トミー (@TOMMMY1015) July 13, 2025
マミーポコ安かったわ
毎年11月頃の「ブラックフライデー」や、日々更新される「タイムセール」の対象になることも多いです。
使えるクーポンが配布されていないかも、併せてチェックしておくのがおすすめ。
買い物に行く時間がない方や安いときにまとめて買いたいという方は、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。
どこよりもお得に♪
楽天市場
ポイントも貯めたいという方には、楽天市場がおすすめ。
還元率がアップするキャンペーンが頻繁に開催されるので、数年間買い続けるおむつでポイントを稼げると考えれば、長期的なお得に繋がるでしょう。
例えば以下のようなタイミングだと、通常時の10倍のポイントをゲットすることもできます。
- お買い物マラソン:買い回りで最大還元率10倍
- 楽天スーパーセール:最大半額、クーポンの配布やポイント還元も同時開催
- 楽天スーパーDEAL:毎日対象商品が更新され、10~50%の還元

中でも「お買い物マラソン」はだいたい月に1度開催され、他の日用品なども含めてまとめ買いする場合などに最適なタイミングだと言えます。
「楽天スーパーDEAL(ディール)」は、マミーポコが対象商品になったときにはぜひ活用したいサービスです。
調査時に、ちょうど対象の商品を見つけました。
Lサイズ62枚入りが3パックセットになって価格は5,052円(送料無料)。
スーパーDEALの10%ポイントバックで459ポイントの還元と記載されていたので、実質4,593円で買えることになります。
1枚あたりで計算すると約24円。
無料会員登録だけで、誰でも利用できるキャンペーンなのも嬉しいポイントです。
ただし、出店しているショップによっては送料がかかる場合もあるため、「送料無料」や「ポイント○倍」などの条件をよく確認するようにしましょう。
もちろん楽天市場自体のラインナップはサイズ展開も豊富で、単袋で購入することもできます。
ポイントを上手に活用して「実質最安」を狙いたい方には、楽天市場はとても魅力的な選択肢ですよ。
お得なポイント制度が魅力♪
Yahoo!ショッピング
「PayPayを使っている」という方には、Yahoo!ショッピングも見逃せません。
Yahoo!ショッピングでは、まとめて複数パックを買って送料を節約するのが賢い買い物方法です。
現時点では、以下のような3パックのセットが人気。
いずれも4,890円(送料無料)で販売されていて、おむつ1枚あたりの価格もお手頃です。
- マミーポコパンツLサイズ(62枚入り)×3パック:1枚あたり約26円
- マミーポコパンツMサイズ(74枚入り)×3パック:1枚あたり22円
- マミーポコパンツビッグサイズ(54枚入り)×3パック:1枚あたり約30円
さらにPayPay残高で支払うと5%の還元を受けられ、これらの商品の場合は223円分、実質的にお得だということになります。
ポイント還元を活かすには、このようなセット商品を買うのがおすすめです。
ただし、送料無料になる条件はショップごとに違うので、購入前に確認しておきましょう。
以前には、単袋購入で998円(送料無料)で販売されていたこともあり、SNSで話題になったようです。
我が家では、オムツは大きいからあまりストックしていなくて、いつも通り週末に買いに行こうとしたら、ない。。。
— やこ (@yacotyu_p) March 1, 2020
ソフトバンク圏内で生きてるので、ヤフーショッピングで検索したら、ドラえもん柄の可愛いマミーポコがありましたー!検索してみるとよいですよ。 pic.twitter.com/IhMfsB5laY
「そろそろおむつを買い足そうかな」と考えている方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
Paypayで更にお得♪
西松屋
子ども用の服や靴、おもちゃまでいろいろ揃って安いと人気の西松屋。
マミーポコを「実際に見てから買いたい」「ついでに買える場所がいい」という方におすすめです。
ほとんどの店舗で取り扱いがあり、価格もかなり良心的な印象があります。
最近ではやや値上がりしているとの声も聞きますが、セール時には1袋800円ほどで買えることも。
マミーポコ安いね〜。とりあえず、一回試しに使ってみようってことで買ってみた。平素はメリーズ使用の予定だけど、西松屋で1,400円弱で買ってんだけど、マミーポコ特価で800円で買えたよ。この金額差でかいよね。
— 道子◇日常のつぶやき (@RMxiWCpCzY62458) June 25, 2025
この価格帯は、ネット通販と比べてもかなり安い部類に入りますね。
セールの開催は西松屋アプリや店舗ごとのチラシを確認するのが確実ですが、過去の開催傾向を見るといくつかの特徴があるようです。
- 大型セール時にマミーポコは値下げされにくい
- 2週間ごとに値段が変わる
- 1度開催されると木曜日~2週間後の火曜日の夜まで同じ価格
- 水曜日は定価で販売されることが多い
大型セールでは衣類や寝具類、季節ものが値下げされますが、マミーポコを含むおむつの値下げは不定期です。
近くに店舗がある方は、チラシ情報をもとに立ち寄ってみてくださいね。
「店舗が遠い」「赤ちゃんを連れて行くのが大変」という方は、西松屋公式オンラインストアもおすすめです。
オンライン限定のセールもあるので、送料無料の条件に注意しつつお買い物を楽しみましょう。
赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗は、ややお高めな印象を持っている方も多いです。
しかしマミーポコを含むおむつは、まとめ買い時に割引が適用されることもあるため見逃せません。
店舗によっては「おむつの特売日」が設定されており、1ケースにつき200円の割引が実施されるようです。
また、毎週更新されるセール「アカトク」では、紙おむつも割引対象。
過去には、「マミーポコパンツ(Lサイズ)88枚入り」が2,002円(税込)で販売され、さらに2ケースのまとめ買いで5%の割引まで行われていました。
1枚あたりだと、約21円で比較的安いです。
このセールはSNSでも話題になり、「マミーポコ安いからおすすめ」との声も見受けられます。
もはやパーペキに膀胱でっかくなっちょる…はわわ!!(XLになったけどL出てきたから履かせたら完全漏れまくった我が家)
— 嶽🐣🌱 (@takecan) May 18, 2025
アカチャンホンポが安売りしてたんで、近場にあったらオススメしときますマミーポコ。おやすみパンツもええよ…!
さらに赤ちゃん本舗のポイント制度も利用すれば、もっとお得な買い物ができますね。
最大20倍のポイントがもらえるキャンペーンも開催されるので、公式アプリをチェックしておくのがおすすめです。
- 戌の日特別イベント
- 対象商品の購入でポイント20倍
- 大安の日イベント
- 全品10倍クーポン
また、購入後に直接持ち帰るのではなく、店舗から配送してもらえるのも魅力です。
「実物を見て買いたいけど、荷物になるのはちょっと…」と感じる方にピッタリな購入先だと言えます。
スギ薬局
「近くのお店でサクッと買いたい」
そんな方におすすめなのが、スギ薬局です。
実は、マミーポコをとってもお得に買える穴場として、密かに注目されているんです。
たとえばLサイズのパンツタイプ(1袋)が「877円(税込)で買えた!」という声も。
スギ薬局マジでマミーポコ安い
— Tomo@伝説の雨男 (@ninsenpapa) May 28, 2025
しかも毎日のように15%オフクーポンくるし、15%オフクーポン2つまとめて使えるバグあるから2個15%オフで買えるし最高すぎるよね
近所にできないかなスギ薬局🤔
富山県割と店舗多いのに何故か近所には無い#SUGIofficial_JP
近所に作って欲しいっす公式さん! pic.twitter.com/jDQt5pTdS0
1枚あたり約20円と他店よりも安いのが分かりますね。
さらに、公式アプリから配布されるクーポンを利用すると、1枚約18円ほどになるんです。
ただし注意したいのは、いつも安いとは限らないところ。
セールや価格は店舗によって異なるので、近くに店舗がある方は買い物ついでにのぞいてみるのがおすすめです。
マミーポコを買うときの注意点
マミーポコはコスパの良さが魅力ですが、「なんとなく安いから」で選ぶとちょっとした後悔につながることも。
ここでは、マミーポコを上手に・気持ちよく買うために知っておきたい注意点をご紹介します。
サイズやタイプ
まず気をつけたいのが、「うちの子にはどのサイズ?」というポイント。
マミーポコはテープタイプ・パンツタイプに分かれており、サイズ展開も豊富(S・M・L・ビッグ・ビッグより大きいなど)。
けれど、同じLサイズでも「パンツ」か「夜用パンツ」かでフィット感も少し違います。
間違えて買うと「サイズが合わずに漏れてしまった…」という残念な結果に。
特に、これまで他のメーカーを使っていた場合は若干大きめに感じる方が多いようです。
ネット通販で購入するのであれば、レビュー欄を参考にするのもおすすめ。
対象体重が目安にはなりますが、心配な方は少量パックから試してみてくださいね。
買いだめはサイズアウトに注意
マミーポコがお得に買えるセールを見つけると、ついつい「まとめて買っておこうかな…」って思いますよね。
でも、そこで気をつけたいのが、サイズアウトのタイミング。
赤ちゃんはあっという間に大きくなるもの。
Mサイズをたくさん買い込んだのに、気づいたら「もうLサイズじゃないときつい…」なんてこともよくあります。
とくに成長が早い6か月〜1歳半ごろは、1〜2か月でサイズ変更になることも。
Lサイズやビッグサイズを履くころになると比較的使用期間は長くなりますが、成長とストック数を都度チェックしておくと安心です。
クーポンやポイント還元の条件に注意
ネット通販や実店舗で「◯%OFFクーポン」や「ポイント10倍!」なんて文字を見ると、つい飛びつきたくなりますよね。
その割引、全商品に適用されるとは限らないんです。
例えば、対象商品が決まっていたり、一定額以上の購入が条件だったり…。
クーポンの併用ができないケースもありますね。
実際に私の近所のドラッグストアでは、おむつやミルクがクーポン適用の対象外です。
「あとから気づいたら、思ったよりお得じゃなかった…」とならないためにも、事前に確認しておきましょう。
まとめ
マミーポコは、おむつの中でもコスパに優れた人気ブランド。
でも、どこで買うかによって価格やお得度はけっこう変わってきます。
ネット通販ではセールやポイント還元をうまく活用すれば、かなり安く手に入るチャンスがありますし、実店舗ならではの特売が狙えることも。
とはいえ、どこが一番お得かは、住んでいる地域やタイミング、欲しいサイズによっても違ってきます。
「ここが最安」と決めつけず、ぜひ今回ご紹介したショップをいくつか比べてみてくださいね。