この記事では、プラダンが安いホームセンターについて書いています。
DIYや収納グッズの自作などで大活躍する「プラダン(プラスチックダンボール)」。
「なるべく安く手に入れたい」と思ったとき、どこで買うべきか迷いがちです。
ホームセンターによってサイズや価格がバラバラで、ピッタリのものを見つけるのは難しく感じますね。
そこで今回は、プラダンが安いホームセンターはどこなのか、ショップごとの魅力を調査。
さらに「あちこち探し回るのが大変…」という方向けに、ネット通販でお得に買う方法までわかりやすく紹介していきます。プラダン選びで損したくない方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
プラダンが安いホームセンターはどこ?

それでは早速、プラダンが安いホームセンターはどこなのか紹介していきます。
プラダンは多くのホームセンターで取り扱いがありますが、価格やサイズ、取り扱い枚数などは店舗によってバラバラです。
そこで、主なホームセンターで買えるプラダンの価格や特徴を比較してみました!
まずはざっくり表でチェックしてみましょう。
ショップ名 | 価格帯 (1枚あたり) | サイズの選択肢 | 特徴 |
---|---|---|---|
カインズ | 200~1,000円 | 標準(中~大判メイン) | ・オリジナルブランドが安い ・カラー展開が豊富 |
コメリ | 200~800円 | 標準(中~大判メイン) | ・サイズ展開が豊富 ・ネットで在庫確認ができる |
DCM | 440~1,500円 | 多い(小~大判) | ・小サイズも展開 ・安定した品質 |
コーナン | 110~900円 | 多い(小~大判) | ・小サイズも展開 ・プライベートブランドで低価格 |
ナフコ | 600~1,000円 | 標準(中~大判メイン) | ・中サイズの厚さ4mmがメイン ・最寄り店舗への取り寄せが便利 |
ビバホーム | 500~1,000円 | 標準(中~大判メイン) | ・中サイズの厚さ4mmがメイン ・防災対策レベルの厚さ6mmも |
ジョイフル本田 | 500~1,200円 | 多い(中~超大判まで) | ・10mm厚の特殊プラダンあり ・カット対応あり |
それぞれのショップを詳しく解説していきます。
カインズ
プラダンを初めて買う人にもおすすめなのが、ホームセンターのカインズ。
カインズの魅力は、なんといっても手ごろな価格と種類の豊富さにあります。
特に使い勝手のいい3×6尺(約90×180cm)のプラダンは、1枚200円前後という圧倒的な安さが魅力です。
カインズではこのプラダン(90cm✕180cm、厚さ2.5mm)、税込みで1枚198円でした。夏場はどうなんだろう?外からの熱気をカットして、冷房効率を上げてくれるのかな?それなら通年使用でいいかも。半透明なので、少し暗くなりますが光も通します。PC前・玄関側完了。 pic.twitter.com/LCCe8Zl4i5
— まんば (@manba36) January 2, 2022
他店と比べてもコスパが非常に高く、まとめ買いにも向いています。
主なサイズ展開 | 約910×1820mm(3×6尺) 約910×910mm(ハーフサイズ/3×3尺) |
厚み | 2.5mm・4mm |
カラー | ナチどュラル(半透明)、ホワイト 、ブラック 、スカイブルーなど多数 |
カインズでは、カラーバリエーションも幅広く、用途に応じて選びやすいのが嬉しいポイントです。
オンラインストアでは、限定カラーのグリーンも展開。
DIYや収納、工作、間仕切りなどのシーンに合わせて、好みの色を選ぶとより一層楽しめますね。
オンラインショップでの購入も可能ですが、大判サイズは送料が高くつくことがあるので注意。
できるだけ実店舗で購入した方が、結果的にコスパが良くなるケースが多いです。
ちなみにカットについては、店舗によっては工作室の工具を使わせてくれたり、店員さんにお願いすれば対応してもらえる場合もあるようです。
公式に対応を明言しているわけではないので、カットが必要な方は店舗で相談してみてくださいね。
コメリ
地方に根付くホームセンター、「コメリ」でもプラダンが意外とお得に手に入ります!
ラインナップとしては大型サイズ(約91×182cm/3×6尺)がメイン。
厚さはだいたい2.5mmか4mmのスタンダードタイプが多く、強度もバッチリです。
ただ、「A4などの小さいサイズが見当たらない」との声も多く見受けられます。
実際に店舗やオンラインストアを確認してみました。
主なサイズ展開 | 約900×1800mm 約900×900mm 約600×910mm 約450×910mm |
厚み | 2.5mm・4mm |
カラー | ナチュラル(半透明)、ホワイト 、ブラック、グレーなど |
A4ほどの小さいサイズはオンラインストアでも確認できませんでしたが、450×910mmのような中サイズも豊富です。
価格は2.5mm厚なら200〜300円ほどで、お手頃なのが嬉しいポイント。
追加のプラダンを購入。近所のコメリで。2.5mm厚だけれど、税込み228円とは。おそらく最安だろう。 pic.twitter.com/Y3n6dIrXT8
— awazu21 (@awazu21) December 28, 2022
ただし、店舗とネットでは価格にばらつきがあるので、確認してから買うのがおすすめです。
カラー展開はシンプルなものがメインですが、オンラインストアならイエローやオレンジなどの明るいカラーも選べます。
またコメリドットコムでは、実店舗の在庫確認や送料ゼロで店舗受け取りができるのが便利。
欲しい枚数や厚みが決まっているなら、ネットで在庫チェックしてから店舗に取りに行くという流れがスムーズでおすすめです。
DCM
DCM(旧カーマ・ホーマック・ダイキなど)は全国に店舗があるため、手軽に買いやすいショップのひとつです。
主なサイズ展開 | 910×1820 mm(3×6尺) 910×910 mm(3×3尺) 303×420mm 303×303mm |
厚み | 2.5mm・4mm |
カラー | ホワイト、ナチュラル(半透明)、ブラック、ブルー、グリーン |
プラダンのラインナップは、主に定番の3×6尺(約910×1820mm)サイズで厚さ3〜4mmが中心。
厚さ2.5mmの商品は、一部の店舗で「窓際あったかボード」などの名称で取り扱われています。
売り場が離れている場合もあるので、店内をよく探す必要があるかもしれません。
カラー展開はベーシックですが、目隠しや収納、仕切りに使いやすい色ばかりです。
オンラインストアでは工作に便利な小型プラダンも豊富で、店舗によっては同様のサイズが売られていることも。
価格帯は1枚あたり500円〜1,500円前後です。
やや割高に感じるかもしれませんが、メーカー品の取り扱いが多く品質は安定しています。
また、DCMでは普通の板状プラダンだけじゃなく、以下のようなひと工夫されたタイプも人気です。
- 折りたたみプラダン:収納しやすく、大きなサイズでも店舗から持ち帰りやすい
- 養生プラダン:通常よりも柔らかいので、ペット用などの床材に便利
他のホームセンターではあまり見かけないので、「ちょっと便利なプラダンが欲しい!」という人はチェックしてみてくださいね。
コーナン
「小さめのプラダンが欲しい…」という人におすすめなのが、コーナンです。
A4サイズ や A3サイズ が1枚100〜200円台で手に入るのは、コーナンならでは。DIYや子どもとの工作、ちょっとした仕切りにぴったりサイズで便利です。
もちろん、大きなサイズも取り扱っていますよ。
主なサイズ展開 | 910×1820 mm(3×6尺) 910×910 mm(3×3尺) 900×450mm 303×420mm 303×303mm |
厚み | 3mm・4mm |
カラー | ホワイト、ナチュラル(半透明)、ブラック、ブルー、グレーなど |
価格は比較的リーズナブルで、PB(プライベートブランド)品の展開もあるため、「安くてシンプルなやつ」が欲しい人にはうれしい選択肢だと言えます。
中には、2000×450mmサイズのプラダンが198円で買えるという情報も。
コーナンで200cm×45cmのプラダンが1枚198だったからメタルラックの敷板にしたけれど純正は1段分2000円近くするからかなりの節約になって気分がいい(๑╹ω╹๑ )
— りお (@rioshirazumi) July 18, 2025
下のモニタもう使わんから要らんな〜 pic.twitter.com/jJncadkMdC
オンラインショップ「コーナンeショップ」で事前に在庫・価格の確認ができて、店舗受け取りなら送料も気になりませんよ。
ナフコ
西日本を中心に展開するホームセンター「ナフコ」も、プラダンを取り扱っている店舗のひとつ。
特に九州・中国・四国地方ではおなじみの存在ですね。
主なサイズ展開 | 910×910 mm(3×3尺) 900×450mm 303×420mm 303×303mm |
厚み | 3mm・4mm |
カラー | ホワイト、ナチュラル(半透明)、ブラック、ブルー、レッド、イエローなど |
ナフコのプラダンは、定番サイズの910×1820mm(3×6尺)・厚さ約4mmがメイン。
DIYや荷物の仕切り用途にちょうどいい標準的なタイプが揃っています。
カラーはやや豊富なラインナップで、「シンプルだけじゃ物足りない!」という人にも嬉しい品ぞろえです。
現時点の価格帯は600円〜とやや高めの印象。
2016年の情報ではありますが、200円ほどで買えたとの声もあるのでタイミング次第で安くなる可能性も考えられます。
プラダン買ってきた。およそ90×180cmの大きさがあって、ナフコで200円。やすっ^^ pic.twitter.com/lugZfEV7pJ
— タナカ ヒロユキ (@hiropapa0000) April 15, 2016
厚さ2.3 mmの「養生プラダン」なら200円台から販売されているため、コスパ重視の方は選択肢のひとつになるかもしれません。
ただし、在庫や取り扱い種類は店舗の規模によって変動します。
「欲しいサイズが遠くの店舗にしかなかった…」という人は、オンラインストアを活用して近くの店舗に取り寄せてもらうのがおすすめです。
ビバホーム
DIYや工作、災害対策にも使えるプラダンが欲しいという方におすすめなのが、ビバホームです。
主なサイズ展開 | 910×1820mm(3×6尺) 910×910mm(ハーフサイズ/3×3尺) 910×450mm |
厚み | 4mm・6mm |
カラー | ナチュラル(半透明)、ホワイト 、ブラック スカイブルーなど |
サイズは定番の中〜大判がメインにラインナップされています。
また、防災グッズコーナーには「プラダン窓ガード(6mm厚)」が販売されていることも。
より丈夫なプラダンを求めている方にはうってつけの商品と言えるでしょう。
価格は1枚500円台〜2,000円前後までとやや幅があります。
プラダン専門メーカー(萩原工業など)の商品も取り扱っているので、品質を重視したい方にも安心ですよ。
まとめ買い時の割引が適用されるケースもあるので、大量に購入したい方はぜひチェックしたいところ。
ビバホームでプラダン購入
— まゆみに (@mayumini_0) December 8, 2024
単品で買ったけどとても損した気分😅
でもそんなにいらないのよw
帰って工作しよっと pic.twitter.com/opPEM7M82R
オンラインストアと店舗ではラインナップに差があるため、気になる方は実際に店舗を訪れてみるのがおすすめです。
ジョイフル本田
関東近郊の方にはおなじみ、資材のデパートともいえるジョイフル本田。
その名のとおり、プラダンの品ぞろえも圧巻です。
主なサイズ展開 | 910×1820mm(3×6尺) 910×910mm(ハーフサイズ/3×3尺) |
厚み | 2.3mm・2.5mm・4mm・10mm |
カラー | ナチュラル(半透明)、ホワイト 、ブラック 、ブルー、レッド、ライトグリーンなど多数 |
大きいサイズはもちろん、ちょっと使いたい人向けの中判サイズや、厚さ10mmの頑丈タイプまで手に入るから、用途に合わせてピッタリのものが選べます。
定番カラーに加えブルーやグリーン、オレンジなんていう明るい色もあるので、選ぶだけでも楽しめそうですね。
そのため、「色にもこだわりたい!」「ちょっとDIYしてみたい」なんて人にもぴったり。
価格帯はおおよそ400〜1,100円前後と、カインズなどの格安店よりはちょっとお高め。
でもその分、しっかりしたメーカー品中心のラインナップで安心感がありますよ。
失敗したくない人にはうれしいポイントですね。
さらに、店舗によってはカット加工ができる「資材加工室」も併設されていて、ちょっとした手間を省きたい人にも便利。
大きなサイズのプラダンは持ち帰りに困るので、加工できるのは個人的にも嬉しいサービスです。
オンラインストアで在庫確認したのち、店舗受け取りにも対応していますよ。
プラダンを買うときの注意点
プラダンってシンプルな素材に見えるけど、いざ買おうとすると意外と種類が多くて迷いますよね。
「とりあえず安いのを…」と選ぶ前に、ちょっとだけ気をつけておきたいポイントがあります。
サイズは事前にチェック
プラダンは大きめサイズ(910×1820mmなど)が主流。
でも、ホームセンターによっては小さめサイズ(A4〜A2相当)が売られていたり、逆に大判しかなかったりと、取り扱いがバラバラなんです。
大きいサイズしかないと自分でカットする手間が増えてしまいます。
そのため、用途にあわせて「どのサイズが欲しいか」をしっかり決めておくのがコツ。
また、実物を見ると意外と大きく「買っても持って帰れないかも…」と困ってしまう方が多いのも事実です。
ホームセンターによっては、台車やトラックの貸し出しを行っているので、事前に問い合わせてみてくださいね。
厚さは強度にも影響
厚みは2.5mm・4mm・5mmなどがあり、数字が大きいほど強度もアップします。
- 2.5mm:軽作業・DIY・工作向き。カッターで切りやすい。
- 3〜4mm:仕切り板や家具の下敷き向き。
- 5mm以上:しっかりした保管用の仕切り・大型の工作向き。
「厚すぎて加工しにくい…」なんてならないようにしたいところです。
「軽くて扱いやすい」か「頑丈で長持ち」か、どちらを優先するかで選びましょう。
カラーは使い勝手に影響
プラダンのカラーは見た目の好みだけで選びがちですが、実は機能性や使いやすさにも大きく関係するんです。
カラーごとの特徴や向いている用途を確認しておきましょう。
- ナチュラル:光を通すので室内の仕切りに便利
- ブラック:遮光性が高く、中が見えにくい
- ホワイト:清潔感があり、見た目すっきり
- グレー・ブラウン・ベージュ:落ち着いた印象、屋内外どちらでも使いやすい
その他のやや派手めのカラーは、装飾や子ども用の工作、収納に向いています。
「透ける・透けない」「目立つ・なじむ」などは印象や機能性に関わる部分なので、見た目も使い勝手も大事にしたい人はしっかり確認しておきましょう。
「色にこだわりがない」という方は、比較的価格の低いナチュラルカラーがおすすめです。
店舗の設備・サービス
せっかく買いに行ったのに、「在庫がない…」「カットできずに持ち帰れない」となるのはよくある話。
とくに規模の小さな店舗ではプラダンが取り扱われていない場合も多いです。
大きめの店舗であればカットできるスペースや工具の貸し出しを利用できることもありますが、確実ではありません。
実際に店舗に行く前に、公式サイトか電話で在庫や加工スペースの有無を確認しておくのがおすすめです。
プラダンはネットで買うのもおすすめ!
プラダンはホームセンターで買うイメージが強いかもしれませんが、実はネット通販でも手軽に手に入るんです。
「近くに大きな店舗がない」「車がないから持ち帰りが大変」「種類がもっと欲しい」
そんな人には、ネットでの購入がぴったり。
ここでは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといった、よく使われる通販サイトの特徴を比較してご紹介します。
自分に合ったショップを見つけて、ストレスなくプラダンをゲットしましょう!
ショップ | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
Amazon | 翌日〜即日配送が可能。 防炎タイプやカット済もあり | 急いでいる/少量だけ欲しい/近場に店舗がない人 |
楽天市場 | カラー・厚み・枚数など選択肢が豊富。 ポイント還元・送料無料が活用しやすい | いろいろ比較したい/ポイント重視な人 |
Yahoo! ショッピング | PayPay還元やセールがお得。 法人向け商品もあり。 | キャンペーンで安く買いたい/PayPayを使っている人 |
では、それぞれのショップについて詳しく見ていきましょう。
Amazon
「プラダンをすぐに使いたいけど、近くにホームセンターがない…」そんなときに便利なのがAmazon。
自宅にいながらすぐに注文できて、早ければ翌日に届くスピード感は、他の通販サイトにはなかなか真似できません。
重くてかさばるプラダンを自分で持ち運ぶ必要がないのも、ネット通販ならではの大きなメリットです。
Amazonでは取り扱っているサイズのバリエーションも豊富で、必要な用途に応じたものを探しやすいのも魅力です。
- 定番の910×1820mm(3×6尺)サイズ
- 取り回しやすいA3・A4サイズ
- 工作や収納用に便利な303×303mmなどの小型サイズ
- 使わないときに場所を取らない折りたたみタイプやボックス型
さらに、Amazonにはレビュー機能がとても充実していてとても頼りになります。
私もよく参考にしていますが、写真付きのレビューも多いので厚みや強度、色味の感覚がつかみやすいですよ。
実物を見ずに買うのは不安ですが、実際の購入者からのリアルな視点を確認できるのは安心できるポイントだと思います。
もしかしたら「こんな使い方もできるのか!」とDIYのヒントが得られるかもしれませんね。
また、タイミングによってはホームセンターで買うよりも安くなることも。
車が小さいから苦労してホームセンターから運んだ断熱用のプラダン!!!帰ってきてAmazonみたらそっちのほうが安くて凹んだ。。。
— ありがとう!!! (@VPAGrmPevjm2nWe) January 15, 2023
プラダン自体はあまり安売りされる印象はありませんが、狙い目のセールとしては以下の3つが挙げられます。
- プライムデー(7~8月)
- 年始の初売り(1月)
- タイムセール(毎日更新)
DIYが身近になった今、工具や資材が割引の対象商品に選ばれることもあります。
とくに毎日対象商品が変わる「タイムセール」は、こまめにチェックしておくのがおすすめです。
ただし、大判サイズは送料がかかったり、「メーカー直送」で少し到着が遅れる商品もあります。
送料が無料になる条件や、お届け予定日をよく確認しておいてくださいね。
どこよりもお得に♪
楽天市場
「せっかく買うなら、ちょっとでもおトクに手に入れたい…」そんな人にぴったりなのが楽天市場です。
プラダンの取り扱いもかなり豊富で、サイズ・カラー・厚さのバリエーションもたくさん。

いろんなショップが出店しているので、自分の用途に合った1枚をじっくり探せますよ。
でも、楽天の本領はなんといってもポイント還元のすごさ。
例えば、以下のような条件でポイントアップが利用できます。
- 楽天カード利用で常時+2倍ポイント還元
- 「楽天スーパーSALE」期間中は最大10倍のポイント獲得が可能
- 「お買い物マラソン」期間中は最大10倍のポイント獲得が可能
- 楽天市場アプリからの購入でさらに+1倍ポイント還元
- 他の楽天サービス(楽天銀行・楽天モバイルなど)を使っていれば、もっとおトクに
同じ商品を買っても、工夫次第で実質的なコストはどんどん安くできるんです。

プラダンって1枚あたりはそこまで高くないけど、何枚かまとめて買うと意外と高くなったりしますよね。
それに、工具や他のアイテムもまとめて買う必要があるときには、もっと費用がかかるもの…。
だからこそ、ポイントがガッツリ付く楽天市場はDIY好きにとって心強い味方です。
セール時期なら送料無料の商品も増えてくるので、うまくタイミングを合わせればコスパはかなりアップ。
「色やサイズにこだわりたい」「少しでも安く買いたい」そんな人は、楽天市場をぜひチェックしてみてくださいね。
お得なポイント制度が魅力♪
Yahoo!ショッピング
日頃からPayPayを使っている方におすすめなのは、Yahoo!ショッピング。
PayPay残高払いによるポイント還元がかなり手厚く、以下のキャンペーンだと大きな恩恵が期待できます。
- 「5のつく日」や「ゾロ目の日」
- 「倍!倍!ストア」で+5〜10%還元(ストアによって異なる)
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは常時還元率アップ
- まとめ買いやクーポン活用で実質価格が大幅ダウンすることも
こうした特典が重なると、実質10%以上お得に買えることも。
特に、プラダンのような資材系は「送料+単価」のコスパが気になるので、こうした還元はかなりありがたいですね。
さらにYahoo!ショッピングは、同じ商品でもショップごとに価格が違います。
これは、複数の店舗が同じ商品を出品しているモール型ならではの特徴です。
調査時には実際に、次のような違いが確認できました。
【アイリスオーヤマ】 プラダン910×410×4mmナチュラルカラー5枚セット | ショップA | 2,234円+送料990円 |
ショップB | 2,450円(送料無料) | |
【住化】高剛性・高衝撃プラダンライトグリーン1枚 | ショップA | 350円+送料790円 |
ショップB | 1,010円(送料無料) |
1枚では誤差の範囲くらいに感じますが、複数枚を購入するとなると大きな違いです。
商品名で検索してショップ一覧をざっと眺めるだけでも、「おっ、こっちのほうが安い!」という掘り出し物に出会えるチャンスがありますよ。
PayPayユーザーなら、一度はチェックしておいて損なしです。
Paypayで更にお得♪
ネットで買えるプラダンおすすめ3選

「プラダンってサイズも種類もいろいろあって、正直どれがいいのかわからない…」
そんな方のために用途別に使いやすく、評判のいいプラダン商品を3つピックアップしました。
養生やDIYに便利な定番サイズから、子どもとの工作にも使いやすい小サイズまでご紹介。
「これなら使えそう!」と思えるアイテムがきっと見つかりますよ。
【養生やDIYに】定番の大判プラダン
サイズ | 910×1820mm |
厚さ | 4mm |
カラー | クリア(半透明) |
スタンダードな大判サイズのプラダンです。
厚みも4mmあるので安っぽさもなくしっかりしています。
窓の断熱や養生シートとしてはもちろん、簡易パーテーションや収納ボックス作りにもぴったりのアイテムですよ。
10枚セットでコスパが高めなので、安さ重視の方によく選ばれています。
実際に購入した方からは、「窓に立てかけただけで冷気をカット!しかも見た目が明るくていい感じ」など高評価の声が多数。
中には「横方向のカットはカッターではちょっと難しいかも」といった声もあるので、カット用の工具(丸ノコなど)を持ってる人ならより快適に作業できそうです。
大型の梱包にも関わらず無料で配送してくれるのは、かなり魅力的。
広い場所にまとめて使いたい人や、DIYをしっかり楽しみたい方におすすめです。
【強度重視・屋外利用に】5mm厚プラダン
サイズ | 900×1200mm |
厚さ | 5mm |
カラー | 黒・白・半透明・赤・紺など11色 |
「もっとガッチリしたプラダンがほしい!」という方にぜひチェックしてほしいのが、ヤマコーの5mm厚プラダンシートです。
とにかくしっかりした作りで耐久性はかなり高く、レビューでも「紫外線や低温にも強い」「屋外で使っても長持ちする」といった声が寄せられています。
用途としては、棚作りや断熱材、猫よけ柵などのDIYに活用する方が多い印象。
「-20℃の極寒や直射日光にも耐えてくれている」とのレビューもあり、屋外での使用やハードな環境にピッタリです。
ただ、その強度ゆえに、ハサミやカッターで切るのはちょっと大変かもしれません。
専用工具がなくても加工できますが、多少の力とコツが必要です。
そして嬉しいのが、選べるカラーの多さ。
インテリアや用途に合わせやすいので、見た目にこだわりたい人にもおすすめです。
「長く使える丈夫なプラダンがほしい!」という方には、満足度の高い選択肢になるのではないでしょうか。
【小さい・加工しやすい】3mm厚の小判プラダン
サイズ | 300×300mm |
厚さ | 3mm |
カラー | 黒 |
「ちょっとだけ使いたい」「大きすぎるのは加工しづらい…」そんな人にぴったりなのが、小さめのプラダンセットです。
このアイテムの魅力はなんといってもサイズ感と手軽さ。
プラダンってホームセンターなどで買うと、1m超えの大きなサイズが多くて保管や加工が大変ですよね。
でもこの商品なら、最初からコンパクトな30cm角で届くので、すぐに使えます。
カッターやハサミでも加工しやすく、防水性や保護力は家庭で使うには十分です。
使い勝手がいいので、実際に購入した方は「子ども用の工作にちょうどよかった」「引き出しの仕切りを簡単に作れた」などのレビューが投稿されています。
もちろん、大型プラダンを切って使ったほうがコスパが良いことも。
しかし初心者でも扱いやすいという点では、むしろお得感がありますね。
「工作やDIY用に、ちょっと使いやすいサイズがほしいな…」と思ったら、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
プラダンって、ほんとうに色んな使い道があってとても便利なアイテムですよね。
ホームセンターによって取り扱いのあるサイズや厚みに違いはありますが、意外と安く手に入ります。
「大きなサイズはコスパがいいけど、持ち帰る手段がない」という方は、ネット通販の活用もおすすめ。
選択肢の幅も広いので、納得のいく商品がきっと見つかるはずです。
プラダン探しに迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。