この記事では、角瓶を安く買う方法について書いています。
ウイスキー好きなら一度は手に取ったことがある角瓶。
普段から楽しんでいる方にとっては、できるだけ安く買いたいお酒のひとつですよね。
しかし、2023年の値上げ以降、どこで買えばお得なのかと気にしている方も多いはず。
そこで今回は、角瓶を安く買う方法・お得に買えるショップを、ネット通販から実店舗まで幅広く調べてみました。
話題に上がることの多いドンキをはじめ、おすすめショップの値段や特徴をご紹介。角瓶の購入先に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
角瓶を安く買う方法!どこで買うのが安い?

それでは早速、角瓶を安く買う方法を紹介していきます。
角瓶を少しでも割安で手に入れるには、「どこで買うか」と「いつ買うか」が大切です。
ここでは、定価(700mlの場合1,910円)より安く買えるショップと、ちょっとしたお得情報もあわせてご紹介します。
ショップ | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|
Amazon | 1,697円~ | すぐ手元に届くスピード配送が魅力。 セールで大幅割引も。 |
楽天市場 | 1,703円~ | ポイント還元率が高く、キャンペーンも豊富。 |
Yahoo! ショッピング | 1,706円~ | PayPayポイント還元が魅力。 キャンペーン時にお得。 |
ドン・キホーテ | 1,694円~ | 店舗限定の割引が狙える。 タイムセールや地域差に注意。 |
業務スーパー | 1,738円~ | 大容量サイズが安く、まとめ買いがお得。 |
トライアル | 1,687円~ | 地域最安値級で販売されることも。 |
コストコ | 1,548円~ | 大容量パックで1本あたりの単価がかなり安い。 |
価格は全て2025年9月1日時点のものです。
Amazon
安く買いたい人はもちろん、「できればすぐに手元に欲しい!」という人におすすめなのがAmazonです。
プライム会員なら送料を気にせず、最短で翌日に届くスピード配送を利用できるのが嬉しいポイント。
180mlの小ボトルから5000mlの業務用までそろっていて、家でたっぷり楽しみたい方にはまとめ買いや大容量ボトルが特に便利です。
例えば「700mlの12本セット」は20,370円(税込)で、1本あたり約1,697円で買える計算に。
定価より200円以上お得ですね。
さらに、セールのタイミングでグッと安くなることも。
- タイムセール祭り
- Amazonプライムデー
- ブラックフライデー
- 年末年始セール
特に年に一度の「プライムデー」では、普段より数百円〜千円近く安くなることもあるので見逃せません。
初めてネットで角瓶を買う方も、レビューを参考にすれば安心ですよ。
どこよりもお得に♪
楽天市場
楽天市場は、ポイントを上手く活用したい方におすすめです。
次のようなタイミングを狙えば、高い還元を受けられお得に購入できます。
開催時期 | 内容 | |
---|---|---|
5と0のつく日 | 毎月5と0がつく日 | 対象ショップでポイント5倍 |
お買い物マラソン | 月に1~2度 | 複数ショップの買い回りでポイント還元率最大10倍 |
楽天スーパーセール | 毎年3・6・9・12月 | 人気商品が最大半額になり、 買い回りで最大10倍のポイントアップも同時開催 |
調査時には「角瓶700ml×12本セット」が20,524円(税込)。
通常でも1本あたり1,710円と定価よりお得ですが、ポイントを上手く使えばさらに割安に手に入れられます。
また、楽天市場ではふるさと納税の返礼品としても角瓶が選べるので、節税も意識する方にはおすすめです。
お得なポイント制度が魅力♪
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングではTポイントやPayPayボーナスが貯まるため、普段から利用している方には特におすすめです。
「5のつく日」や「ゾロ目の日」などのキャンペーンを利用すれば、ポイント還元率がアップ。
また、次のようなクーポンも配布されます。
- 【最大50%オフ】はじめて・ごぶさたキャンペーンクーポン
- 【300円オフ】5のつく日配布クーポン
- 【5%オフ】5のつく日配布クーポン
- 【222円オフ】ゾロ目の日配布クーポン
- 【300円オフ】季節限定クーポン
対象商品が限定されていることもあるので、クーポンの利用条件をしっかり確認しておくと安心です。
そんなYahoo!ショッピングでの角瓶最安値は、20,480円(税込)で買える「角瓶 700nl×12本セット」。
安く手に入れられるだけでなく、ポイントも賢く貯められる購入先だと言えます。
Paypayで更にお得♪
ドン・キホーテ
実際に手に取って購入したい方におすすめなのは、ドン・キホーテです。
SNSでも「角瓶が安く買える」と話題になることが多く、日用品やおつまみと一緒に買い物を済ませられるのも魅力。
家飲み派には特にうれしいですね。
ある店舗では、「700ml角瓶 グラス付き」が1本1,694円(税込)で販売されていました。
ドンキ寄ったら角瓶くっそ安いしなんならグラスもついてきてこの値段やばすぎて即買いした() pic.twitter.com/6scQ4C4GZ7
— らい (@0423dety) August 1, 2025
もちろん他のサイズも充実していて、特に2700mlや4000mlといった大容量ボトルは、セール時にぐっと安くなるケースが多いです。
特に、次のようなイベントは狙い目。
- 年末年始
- 決算セール(5月ごろ・11月ごろ)
- ブラックフライデー(11月ごろ)
- 店舗独自のキャンペーン
公式アプリやチラシをチェックすれば、予想以上に安く手に入ることも珍しくありません。
気軽に立ち寄れる上に、実際の価格や在庫をその場で確認できるのは実店舗ならではの強み。
「安く角瓶を手に入れたい」「ついでに他の物も買いたい」という方には、ドン・キホーテがおすすめです。
業務スーパー
業務スーパーといえば、食材やお酒をまとめ買いして節約したい人の強い味方。
角瓶も店舗によってはしっかり取り扱いがあり、特に大容量サイズを狙う方におすすめです。
700mlの角瓶は、1,738円(税込)で販売されている店舗が多め。
また、業務スーパーはいつでも安いイメージが強く、特別なイベントを想像しづらい方もいるのではないでしょうか?
実は、以下のようなタイミングで割引が行われることもあります。
- 年末年始
- 総力祭(春・秋ごろ)
- 月間特売
特に「月間特売」は店舗ごとにそれぞれ目玉商品が設定されることが多いので、チラシをこまめに確認するのがおすすめです。
「お得にたっぷり楽しみたい!」という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
トライアル
トライアルでは、角瓶が地域最安値クラスで並んでいることが多いので「できるだけ安く買いたい!」という方にぴったりです。
実際にSNSでも、定価より200円以上安い1,687円(税込)で販売されていたケースも報告されています。
トライアルさんで角瓶1687円込だった😳けど予備ありなので買ってない。そう今日も休肝日🐷
— らるちゃん (@mooralf) May 30, 2024
ただし、トライアルは店舗によって在庫や取扱サイズにばらつきがあるので注意。
欲しいサイズの角瓶が必ずあるとは限らないので、行く前にアプリのチラシや在庫情報を確認するのがおすすめです。
普段から利用している方であれば、トライアル独自のポイント制度を活用すれば、長期的にコスパよく購入できますよ。
また、酒類も対象のキャンペーンが開催されることも。
代表的なものをいくつか見てみましょう。
- 【秋の大感謝祭】抽選で大量のポイントを獲得
- 【サマーキャンペーン】酒類も含めた豪華景品が当たる
- 【感謝祭 ポイント5倍デー】ポイント付与の対象が増加
特に3月・10月頃に開催される「ポイント5倍デー」では、角瓶を含む酒類も対象になってお得なキャンペーンになっています。
食材や日用品も揃っているので、「いろいろまとめて買いたい」という方におすすめのショップです。
コストコ
まとめ買い派に大人気なのが、会員制倉庫型スーパーのコストコ。
最近は、700mlの角瓶が充実しているという声をよく聞きます。
コストコで1548円だったから思わず買ってしまった。でも結局角瓶がうまいんよ pic.twitter.com/jMB4nuwcq4
— かすかわ@投資&ギャンブル (@kakasusu315) August 1, 2025
実際の値段は、定価より2割近く安くてかなりお得感があります。
- 700ml:1,548円(税込)
- 2700ml:5,498円(税込)
ただし、2023年の値上げ以降「4000mlサイズの角瓶を見かけなくなった」との声もあり、店舗によって在庫状況も違います。
必ず買えるとは限らないので注意が必要です。
さらに、コストコでお買い物するには年会費がかかる会員登録が必要。
とはいえ、すでに会員の方や「どうせなら他の商品もまとめて安く買いたい!」という方には、角瓶も狙い目のアイテムです。
セールは不定期ですが、週末に開催されやすい特売イベントをチェックしてみてくださいね。
角瓶を買う時の注意点
角瓶をお得に買う方法はいろいろありますが、ちょっとした注意点も知っておくと失敗しません。
在庫やサイズ
店舗や時期によって取り扱っているサイズが違います。
特に4000mlサイズは最近見かけにくくなっているので、「欲しいサイズが確実にあるか」を事前に調べておくと安心です。
ネット通販の場合、購入出来ても「配送が入荷後」となっているケースもあります。
すぐ届くかどうか、購入前にしっかり確認しておくといいですよ。
送料の有無
角瓶自体が安くても、「送料をあわせると割高だった」ということも。
ショップによって送料無料の条件も違うので、細かい部分までチェックしておくのがおすすめです。
また、ポイント還元も含めた実質価格にも注目すると、失敗しづらい買い物になりますよ。
賞味期限
ウイスキーには基本的に賞味期限はありませんが、開封後はだんだんと風味が落ちてきます。
そのため、消費ペースによっては大容量の角瓶が向かない方も。
「たまにしか飲まない」という方は、700mlなどの小さめサイズを選ぶと美味しいまま楽しめます。
まとめ
角瓶は、ちょっとした工夫でグッとお得に手に入れることができます。
特にネット通販は値段の比較がしやすく、ポイント還元やセールを活用すれば実質的なお得がさらに大きくなるのが魅力。
「安く買えてよかった!」だけでなく、家飲みをもっと気軽に楽しめるのもメリットです。
自分のライフスタイルに合った買い方を見つけて、角瓶をお得に手に入れてくださいね。