記事内にプロモーションを含みます

電子レンジの処分方法!費用をかけず無料で捨てる方法もある!?

電子レンジ 処分

この記事では、電子レンジの処分方法について書いています。   不要になった電子レンジの処分って困りますよね… 引っ越しや、買い替えなどで不要になったとき電子レンジを処分しなければなりません!   簡単に捨てることのできない家電は捨て方も様々でめんどくさいです。   処分するのに費用がかかる。なんて事もあります。   今回は、電子レンジの処分方法をご紹介します! 費用をかけず無料で捨てる方法もあるので参考にしてください♪ 電子レンジ どこで買う 【2025年版】電子レンジはどこで買うべき?安い店とおすすめショップ

2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59までの4日間スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイル

AmazonスマイルSALE

  • 2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • 合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 日用品~雑貨・ゲーム・食料品~化粧品まで様々なモノが安く買えるチャンス!

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

人気アイテムがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

電子レンジの処分方法

電子レンジ 処分 電子レンジの処分方法と言ってもいくつかあります!
  • 買取業者に売る
  • 電気屋で回収してもらう
  • 粗大ゴミ(自治体に回収してもらう)
  • フリマやオークションに出品する
  • 知人や友人にあげる
それぞれの特徴をご紹介していくのでアナタが捨てやすい方法を試しましょう!

買取業者に売る

私は不要になった家電はいつも買取業者に売っています。   少しでもお金に換えたいからです!  
注意
必ず買い取ってくれるとは限りません。 無料で見積もりを取ってもらえるので、金額を見て決める事もできます!
  買取方法は店舗買取出張買取宅配買取があり、アナタの買取ってほしい方法で依頼できます。 比較的新しい電子レンジ、きれいに掃除している電子レンジは買取価格も高いです♪   私は日本最大級のリユースプラットフォーム「【おいくら】」で不要になったモノを一括査定しています。   スマホから簡単に見積もりが出来るので、1度試してみてはいかがでしょうか。   3分ほどで無料査定が可能ですし、価格が気に入らなければ断る事も出来ます!  
MEMO
私は、5年使った電子レンジを5,000円で買い取って貰えましたよ♪
  家電量販店の下取りよりも高単価で買い取ってくれるので重宝しています。   まずは無料で査定だけでもしてみてはいかがでしょうか。

電気屋で回収してもらう

新しい電子レンジを買うと、購入した電気屋が下取り・引き取りをしてくれます。   まだ購入していないのであれば、この方法を利用するのが1番スムーズですよ! ケーズデンキやヤマダ電器などは電子レンジの状態によって、値引き交渉の材料にする事が可能です。   2,000円ほど安くしてくれる場合もあります♪
MEMO
新しい電子レンジを購入しなくても、引き取りだけを依頼する事もできます。 その場合は、料金がかかります!店舗によって料金は異なるので問い合わせてみましょう。

粗大ゴミ(自治体に回収してもらう)

ほとんどの自治体では粗大ごみとして電子レンジを捨てる事が出来ます。   電子レンジを自治体で回収してもらうには、住んでいる地域のホームページに載っている方法で処分する必要があります。   例えば、私が以前住んでいた東京都の豊島区では以下の様な手順でした。
出し方の手順 1 粗大ごみ受付センターへお申込みください インターネットあるいは電話でお申し込みを受け付けています。 お申し込み時に、収集予定日、「有料粗大ごみ処理券」の種類及び枚数などをご案内します。 粗大ごみの料金は、受付センター(新しいウィンドウで開きます)でご確認ください。 日曜日の収集などご希望がありましたら、受付時にお伝えください。 お申し込みが集中しやすい休日明け、年末年始、引っ越しシーズンなどは、特に電話がつながりにくいことがあります。 インターネットでのお申し込みは24時間受け付けておりますので、ご利用ください。 インターネットによるお申し込み 24時間受付(年末年始、ホームページメンテナンス期間を除く) 粗大ごみ受付センターホームページ(新しいウィンドウで開きます) 電話でのお申し込み ・粗大ごみ受付センター(新規申込・変更・取消) 受付時間 月曜から土曜(年末年始を除く)午前8時から午後7時 (03-5296-7000) ・臨時受付センター(※新規申込専用) 受付時間 月曜から金曜(年末年始を除く)午前8時から午後7時 (0570-03-7000) 2「有料粗大ごみ処理券」を購入してください。 有料粗大ごみ処理券は、有料粗大ごみ処理券取扱所のあるお店(区内のコンビニエンスストア等)で販売しています。 シールは、A券(200円)とB券(300円)の2種類があります。 金額に合わせて、シールを組み合わせて貼ってください。 区ごとに券が違います。必ず豊島区の券をお買い求めください。 3「有料粗大ごみ処理券」を貼ってください。 シールに「氏名(集合住宅の場合は部屋番号も記入)」または「受付番号」をご記入の上、 粗大ごみごとに、粗大ごみ処理手数料に応じた枚数を、見やすい所に貼ってください。 4収集日の午前8時までに申込み時に確認した場所に出してください。 引用:豊島区役所
  処理券を購入する値段は自治体によって異なりますが、200円~500円程度が多いです。  
MEMO
粗大ゴミの回収が月1回と決まっている自治体もあります! 急いでいる場合は他の方法で処分した方が良いですね。
  自治体によっては、家電を無料回収して資源ごみとして扱っているところもあります。   無料で捨てれるので、1度お住まいの自治体のHPを確認してみましょう!

フリマやオークションに出品する

手間はかかりますが、高額で売れるのがフリマやオークションです!   電子レンジは、どこの家にもあるものですし、新生活を始める方は電子レンジなどの生活に必要なものを買い求めています。 「メルカリ」などのフリマサイトは広く利用されているので、中古でも安く手に入れたいと考える方も多いです。   しかし、私のようなメンドくさがりにはオススメできません…   個人と個人のやりとりなのでトラブルが起きる可能性もあります。   電子レンジの状態などはしっかりと伝えておきましょう。 購入希望者が現れなければ売れませんし、売れた後の梱包や発送の手間もあります。

知人や友人にあげる

1番簡単な方法は友人や知人にあげる事です。   意外と電子レンジを欲しがっている人は多いですよ! どんな方法よりも簡単で費用も掛からないです。   新生活を始める時にはいろいろお金がかかるので、快く受け取ってもらえます。   お金もかけずに、喜んで、要らないものを処分できるので一石三鳥です。

電子レンジを無料で処分する方法は2つ

電子レンジを無料で処分できるのは2つの方法があります。
  • 電気屋で引き取ってもらう
  • 友人・知人にあげる
この二つはアナタがお金を払うことは一切ありません!   無料で処分したいのであれば、この2つを試すべきです。  
注意
電気屋に無料で引き取ってもらうのは、新しい電子レンジを購入した時のみです。 引き取りのみであれば、お金はかかります。
  電気屋の場合は下取りで値引きをしてくれる可能性もありますが、古い電子レンジであれば期待ができません。   無料で引き取ってくれれば大成功と思っておきましょう!

1番お得な方法は買取業者に依頼する

買取業者に見積もりを依頼するのがお得です!   無料で見積もってくれますし、価格が気に入らなくて断っても費用はかかりません。   買取が可能な場合は、そのまま買い取って貰えばお金も入ってきます♪   まずは、買取業者に見積もりをとって、ダメだったら電気屋や自治体・友人にあげるといった方法を試すべきです。 「【おいくら】」では、3分ほどで1番高く売れるお店の一括査定が可能!   急いでいた私も安心して依頼できるサービスでしたよ♪  

\\ 3分で無料見積もり // 不要品買取のWEB一括査定 【おいくら】

電子レンジの処分方法|まとめ

電子レンジを処分する方法は、自治体の粗大ごみで処分する方法、買取業者に売る方法など様々です!   自治体での処分は安く処分できますが、お金が掛かってしまいます… 店舗で下取りに出したり、買取業者に出すとお金を貰えて処分もできます!   電子レンジの状態によっては、捨てるより売るほうを選ぶべきです♪