記事内にプロモーションを含みます

ABCマートのセールはいつ?在庫処分や年末年始・クリアランスセールなど

Abcマート 在庫 処分 セール いつ

この記事では、ABCマートのセールについて書いています。

豊富なブランドや商品ラインナップが自慢のABCマート。

「靴が欲しくなったらとりあえずABCマートを覗きに行く」という人も多いのではないでしょうか?

ABCマートでは年に何度も大きなセールや在庫処分セールが開催されていますが、「いったいいつが一番安いの?」「在庫処分セールって本当に安いの?」と気になりますよね。

 そこで今回は、ABCマートの在庫処分セールはいつなのかABCマートのセールを徹底調査!

せっかくなら靴をオトクに買いたいという人は、ぜひ記事をチェックしてください。

ABCマートのセールはいつ?在庫処分は?

Abcマート 在庫処分 セール いつ

ABCマートのセールはいつなのか、気になる在庫処分セールについてまとめました。

  1. 在庫処分セールは2月上旬〜3月上旬!
  2. 夏の大型クリアランスセールは6月下旬~7月下旬
  3. GWやブラックフライデーなど季節ごとにもセールが開催
  4. 見つけたらラッキー!地域での催事

在庫処分セールは2月上旬〜3月上旬!

ABCマートの在庫処分セールは、毎年2月上旬〜3月上旬の約1か月間開催されています。

昨年は2月6日〜3月3日まで開催されました。

在庫処分セールはABCマートの中でも最大規模のセール。

アディダス「Switch Move U」が30%オフの4,389円(税込)、コンバース「AS COTTONTAPE HI」は54%オフの3,289円(税込)など、人気のシューズがとにかく大幅値下げするのが特徴です。

スニーカーだけでなく、ビジネスシューズやブーツ、子ども靴も最大70%オフになるので、予備や履き替え用としてまとめ買いしておくのがおすすめ。

在庫処分セールは店舗だけでなく公式オンラインストアでも開催されているので、「忙しくてお店までいけない…」なんて人にも助かりますよね。

ただし、在庫処分セールの商品は基本的に一点もの。

サイズやカラーは出ているだけなことがほとんどなので、売り切れる前に狙ってる靴は早めにGETしましょう。

夏の大型クリアランスセールは6月下旬~7月下旬

在庫処分セールに続くABCマートの大型セールが、毎年6月下旬〜7月下旬の約1か月間開催される「SUPER SUMMER SALE」です。

昨年は6月27日〜7月31日まで開催されました。

割引率は、店舗で最大50%オフ、オンラインストアでは最大70%オフと、ネット通販のほうがオトクになっています。

たとえば、アディダス「ガゼルチーム」は定価15,400円(税込)オンライン特別価格として5,489円(税込)に!

64%オフで買えるチャンスは、なかなかありませんよね。

店舗では秋物商品の展開が始まるためサマーセールを終わらせる必要がありますが、オンラインストアは在庫スペースの制約が少ない分、セール期間を延長できるのかもしれません。

サイズやカラーは限られますが、靴だけでなくスポーツウェアなども50%オフになっているので、ぜひチェックしてみてください。

GWやブラックフライデーなど季節ごとにもセールが開催

ABCマートではゴールデンウィークブラックフライデーなど、季節ごとのセールも充実しています。

在庫処分セールや「SUPER SUMMER SALE」ほどの規模ではないものの、そのときに欲しいシーズンもの(GWならサンダル・ブラックフライデーならブーツなど)がオトクにGETできるので見逃せません。

ゴールデンウィークセールは毎年4月下旬〜5月上旬、ブラックフライデーセールは11月中旬〜12月上旬に開催されています。

店舗によってセール対象商品の品ぞろえが変わるのが、季節ごとのセールの特徴。

最大70%オフの掘り出し物にも出会えるかもしれないので、ぜひお店を覗いてみてください!

見つけたらラッキー!地域での催事

不定期ですが、ABCマートはまれに地域で特別催事を開催しています。

兵庫県明石駅前の「ピオレ明石」西館のピオレ広場では、4月22日〜5月7日に「ABCマート特設会場アウトレット」が開催されました。

ナイキ・アディダス・ニューバランスといった人気ブランドのスニーカーをはじめ、ビジネスシューズやスポーツウェアや雑貨が50〜70%オフといった大盤振る舞い。

期間限定・会場限定のため、その場でしか買えないお買い得品や、普段は見かけないサイズ・型落ちモデル、半額以下の特価アイテムも狙えるのが催事の魅力です。

「ビオレ明石」では、10月〜11月にも同様の催事を開催しているので、今後も継続的な開催が期待できますよ!

開催情報は店舗ごとのチラシや公式サイト、SNSなどで告知されるので、行きたいエリアの情報をこまめにチェックしておきましょう。

タイミングが良ければ、普段はなかなか手に入らないレアなモデルや超特価品にも出会えます!

ABCマートで安く買う方法

Abcマート 安く買う方法

ABCマートで安く買う方法は全部で3つ。

  1. アプリ登録+誕生日クーポンで割引ゲット
  2. オンライン限定価格&WEBクーポンを使う
  3. 楽天市場やYahoo!店でポイント+クーポン活用

アプリ登録+誕生日クーポンで割引ゲット

ABCマートで買い物をするなら、アプリ登録は欠かせません。

ABCマートの公式アプリを使うと、新規登録で500円引きクーポンがもらえます。

さらに、誕生日月には追加でプラス500円OFFのクーポンが届くので、合計で最大1,000円引きになることも!

アプリはデジタル会員証としても使え、1,000円(税込)以上の支払いごとに100円で1ポイントがたまります。

1ポイント=1円から使える&ためたポイントはお店でもオンラインストアでも使えるので、「気づいたら期限切れ…」なんてことも減らせます。

そのほか、気になる商品の在庫チェックや、お得なキャンペーン情報もアプリからいち早くゲットできるのがポイント。

ABCマートをよく利用するなら、アプリは入れておいて損なしです!

ABC-MARTアプリ

ABC-MARTアプリ

ABC-MART,INC.無料posted withアプリーチ

オンライン限定価格&WEBクーポンを使う

ABCマートでより安く買いたいなら、オンラインをチェックしてみてください。

ABCマートの公式オンラインストアには、店舗では扱っていない激安商品がたくさんあります。

とくに、型落ちモデルやシーズン終わりの商品は、オンライン限定で超特価になることも。

過去には、Reebok 「クラブC バルク」が71%オフで 4,389円(税込)になったり、ニューバランス「BB550」が55%オフ 7,689円(税込)になりました。

オンライン限定価格なので、同じ商品でも実店舗ではこれだけ安くなることはありません。

さらに、セール時期やキャンペーン中は、オンライン限定のクーポンが出るのでこちらも注目ポイント!

過去には合計5,000円以上で500円OFF・合計10,000円以上で1,000円OFFのクーポンが配布されました。

靴のように値段が高めの商品だと、「〇〇円以上で使えるクーポン」はとってもありがたい…!

店舗で直接商品を見る・探す楽しみもありますが、少しでもオトクに買いたい人はABCマートのオンラインストアをチェックしてくださいね。

楽天市場やYahoo!店でポイント+クーポン活用

ABCマートは、公式オンラインストアだけでなく、楽天市場店Yahoo!ショッピング店も運営しています。

これらのサイトでは、サイト独自のセール・クーポン・ポイント還元があるので、使い方によっては公式サイトより安くなることも!

たとえば楽天市場の場合。

  • 「5と0のつく日」に買うとポイント+5倍
  • 「楽天スーパーSALE」「お買い物マラソン」などで複数店舗買い回ると、
    最大ポイント+9倍
  • 5,000円以上で500円OFFや10,000円以上で1,000円OFFクーポンの配布
    (ブランド限定(NIKE、NBなど)での割引クーポンもあり!)

定価18,700円(税込)のニューバランス「BB550」も、上記のキャンペーンを活用すると2,000円近くオトクに買えます。

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる


同じように、Yahoo!ショッピングの場合でも、

  • PayPayでの支払いでいつでもポイント5倍
  • 「超PayPay祭」や「買う!買う!サタデー」などで 最大20%以上のPayPayポイント還元になることも
  • 3,000円以上で500円OFFや10,000円以上で1,000円OFFクーポンの配布(PayPay払い限定)

といったキャンペーンを活用することで、実店舗で買うよりもポイント分オトクになるケースがあります。

楽天市場・Yahoo!ショッピングともに、セール価格+ クーポン+ ポイント還元が重なるタイミングを狙えば、定価の半額以下になることもめずらしくありません。

「欲しいスニーカーがあるけど、すぐ買わなくてもいいかな〜」というときは、まずはお気に入り登録しておいて、次のセール日を待つのがおすすめです!

ABCマートのお得な支払い方法

Abcマート お得な支払い方法

ABCマートのお得な支払方法は全部で3つ。

  • キャッシュレス決済で払う
  • 楽天カードで「楽天市場店」で買う
  •  PayPayで「Yahoo!ショッピング店」で買う

キャッシュレス決済で払う

ABCマートの店舗でキャッシュ決済で支払うと、各種決済のポイントがもらえてオトクです。

ABCマートの店舗で使えるキャッシュレス決済は、PayPay・楽天ペイ・メルペイ・Alipay・WeChat Pay(一部店舗のみ)・クレジットカード・電子マネー。

春は「超PayPay祭」や楽天ペイのキャンペーンで最大20%還元も実施されたことも。

いつも通りに支払いをするだけで20%還元はかなり大きいですよね!

キャンペーンは時期によって変わるので、狙い目を逃さないように各種支払い方法のサイトをよくチェックしましょう!

PayPay-ペイペイ

PayPay-ペイペイ

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

楽天カードで「楽天市場店」で買う

楽天カードを持っているなら、ABCマート楽天市場店での買い物がおすすめです!

いつもの買い物も楽天カードで支払うだけでポイントが2倍になるんですが、「5と0のつく日」に支払うと、なんとさらに5倍の楽天ポイントがつきます。

たとえば7,000円のスニーカーなら約490ポイントがもらえるので、実質6,510円でゲットできる計算に。

しかも、楽天の買い回りセールやポイントアップキャンペーンと組み合わせれば、もっとお得になることも!

たまった楽天ポイントはABCマート以外での買い物にも使えるから無駄になりにくいのもうれしいですよね。

楽天カードを普段からよく使っている人は、ABCマート楽天市場店でのお買い物をぜひお見逃しなく!

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

お得なキャンペーン

今なら楽天カードに新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!

しかも、年会費がずっと無料で使えます!

無料で作れて5,000円分のポイントが貰えるので、ぜひこの機会にカードを作ってみてはいかがでしょうか。

今だけキャンペーン実施中♪

楽天カード新規入会キャンペーンはこちら

公式サイトURL:https://www.rakuten-card.co.jp/

 PayPayで「Yahoo!ショッピング店」で買う

普段からPayPayを使っているなら、ABCマートYahoo!ショッピング店を利用しましょう。

Yahoo!ショッピングは、PayPayユーザーのためのショッピングモールといっても過言ではありません。

最大の特徴は、PayPayで支払えばいつでも5%のポイントが付くこと。

セールやキャンペーンを待たずに、いつでも自分のタイミングで欲しいものがオトクに買えるのは大きなメリットですよね。

ほかにも、

  • ゾロ目の日(11日・22日)の5%オフクーポンの配布
  • もっとプレミアムな日曜日(LYPプレミアム会員なら最大12%のポイント付与)

といった各種キャンペーンを活用すれば、実質10〜20%以上オトクになることもあります。

PayPayポイントには有効期限がないので、「気づけばポイントが失効してた…」なんて心配もなし。

普段からPayPayを使っている人は、ABCマートYahoo!ショッピング店でPayPayを使って賢くオトクをGETしましょう。

まとめ

ABCマートの在庫処分セールはいつか、ABCマートで安く買う方法をまとめました。

ABCマートで1番安いセールは、毎年2月上旬〜3月上旬の約1か月間開催されている在庫処分セールです。

店舗&オンラインストアともに最大70%オフと、割引率は年間を通して最大規模。

スニーカーだけでなく、ビジネスシューズや子ども靴、ウェアなども安くなるので見逃せません。

ABCマートで安く買う方法として欠かせないのが、公式アプリのダウンロードと登録。

初回と誕生月にもらえるクーポンを活用して、いつもより安く靴をGETしちゃいましょう!