記事内にプロモーションを含みます

aibo(アイボ)を安く買う方法6選!安いモデルもある?

アイボ 安く買う方法

この記事では、aibo(アイボ)を安く買う方法について書いています。

疲れた心を癒してくれるペットロボットaibo(アイボ)

愛している人もたくさんいますよね!

自分も買いたい!と思ったときに躊躇するのが価格…。手が出しにくい価格ですよね…。

そこで今回はaibo(アイボ)をお迎えしたい!と思っている方にaibo(アイボ)を安く買う方法を紹介します。

aibo(アイボ)を安く買う方法6選

アイボ 安く買う方法

それでは早速、aibo(アイボ)を安く買う方法を6つ紹介します。

  • 公式ストア(sonyオンラインストア)で買う
  • 実店舗で買う
  • ネットショップで買う
  • ふるさと納税を利用する
  • フリマサイトで買う
  • 類似品を買う

公式ストア(sonyオンラインストア)で買う

新品のaiboを購入できるのは、公式ストアのソニーストアのみ。(ふるさと納税を除く)

aibo(アイボ)公式ショップではいろんなプランやサポートがあります。

aibo(アイボ)と過ごすために必ずいるのがaiboベーシックプラン、治療費(修理代)が期間中何度でも半額になるaiboケアサポート、aiboのできることが増えるaiboプレミアムプランとオプションが充実。

おすすめのプランはもちろん、買う人が自分でプランや支払い方法を選べるカスタマイズプラン!

支払い方法は一括だけでなく分割払いができるのもうれしいポイントです。

他の部分も同様のケースが多いです。

プラン名aiboベーシックプランaiboケアサポートaiboプレミアムプラン
料金
(税込)
一括:99,000円
月払×36回:3,278円/月
3年サポート:59,400円
1年サポート:22,000円
年払:16,500円
月払:1,628円
内容aiboを迎えるための必須プラン期間中修理代や検査費用が
制限なく半額
カメラ機能の充実やパトロールなど
aiboができることが増える

公式ストアのソニーストアでの購入は故障や使い方に関するサポートも万全!

実店舗で買う

直営店ソニーストアは全国5か所(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡)。

実際にaiboに触れることができます。

オンラインでの手続きが苦手な方やaiboを迎えるにあたって不安なことがある・・・など実際にスタッフさんに相談しながら買いたい人は実店舗がおすすめ!

来店予約をすることで、専門のスタッフさんがあなたにおすすめのモデルを紹介してくれます。

ネットショップで買う

ネットショップでは、中古品や付属品が売られていてセールやキャンペーン、ポイントアップをうまく使うことでとてもお得に買うことができます。

今回紹介するネットショップはこちら

  • 楽天市場
  • Amazon

楽天市場

楽天市場ではスーパーセールやお買い物マラソン、5と0のつく日など様々なイベントが行われています。

楽天スーパーセール
お買い物マラソン
イベント日程
5と0がつく日毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日
お買い物マラソン毎月1〜3回
楽天スーパーSALE例年、年に4回
楽天大感謝際毎年12月
ブラックフライデー毎年11月

これらのイベントをうまく掛け合わせることでさらなるポイントアップが期待できますよ!!

そして楽天カードを使って購入すると、、楽天市場での購入で楽天カード通常分(100円につき1ポイント)、特典分、ご利用分合わせて3倍の通常ポイントがもらえてさらにお得。

中古で税込208,740円(送料無料)を買った場合

実際に購入した際のポイントを見てみましょう。(価格・ポイントについては時期や会員ランク等で変動します。)

  • 楽天会員      +1倍 1,897pt
  • 楽天カード通常分  +1倍 2,087pt

とこれだけで、なんと!3,984ptもついてきます。

それだけじゃなくてお買い物マラソンキャンペーンを狙うとさらに7,655pt。

さらに楽天銀行や楽天証券など、いろんな楽天サービスと掛け合わせたらもっとポイントが貰えます。

これだけたくさんのポイントが貰えたら、付属品のごはんボウル・のみものボウルセット(3,850円税込)aiboお出かけバック(9,900円税込)も一緒に買えちゃいます。

ちなみに、私の場合、楽天サービスヘビーユーザー(ダイヤモンド会員)で、SPU内訳:楽天会員、楽天カード通常分・特典分、楽天銀行+楽天カード、楽天証券投資信託にさらにお買い物マラソン(この時は買いまわり4ショップ)、送料無料ライン対応ショップ限定キャンペーン合わせてポイント8倍の14,462ptでした!びっくりですね!!

お得なキャンペーン

今なら楽天カードに新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!

しかも、年会費がずっと無料で使えます!

無料で作れて5,000円分のポイントが貰えるので、ぜひこの機会にカードを作ってみてはいかがでしょうか。

今だけキャンペーン実施中♪

楽天カード新規入会キャンペーンはこちら

公式サイトURL:https://www.rakuten-card.co.jp/

私は楽天ユーザーの方には楽天市場で買うのが一番お得かなと思います。

aibo(アイボ)を安く買うには楽天市場×楽天カードやキャンペーンを狙いましょう!!

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

Amazon

Amazonでも様々なお得イベントが開催されています。

イベント日程
初売りセール毎年1月
スマイルSALE
ゴールデンウィーク
毎年4月
プライムデープライム会員向け 毎年7月
プライム感謝祭プライム会員向け 毎年10月
ブラックフライデー毎年11月

Amazonプライム会員であれば、お急ぎ便が無料、最短翌日に受け取れます。

プライム会員は月額600円または年額5,900円でお急ぎ便だけでなく、映画見放題、音楽聴き放題のとってもお得なサービス。

プライム会員限定、Amazon Mastercard(年会費入会費永年無料)で買うことでいつでも+2%のポイントがもらえます!

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

セールやイベントをチェックしつつ、AmazonプライムやAmazonMasterCardを使ってお得に購入しましょう。

最短翌日に届く♪

Amazonを見てみる

ふるさと納税を利用する

ふるさと納税とは、本来は自分が住んでいる自治体に払う税金を、好きな自治体に寄付することで、次の年の所得税、住民税が引かれる仕組みです。

寄付すると寄付金額から2,000円を引いた金額分の品物が送られます。毎日使う日用品や、カニやお肉、フルーツなどの美味しいものなど様々なものがあります。

実質たったの2,000円でaibo(アイボ)が買えるのは驚きです…。

現在、aibo(アイボ)を取り扱っている主なふるさと納税サイトと特徴をまとめました。

ふるさと納税サイト特徴
楽天
ふるさと納税
楽天ポイントが貯まる!使える!
楽天ユーザーにおすすめ
Yahoo!の
ふるさと納税
PayPayポイントが貯まります。
さとふる控除手続きがアプリでできる。
アマゾンギフトカードなどと交換可能なさとふるマイポイントがたまる。
ふるなびAmazonギフトカードやPayPay残高、dポイント、楽天ポイントに
交換できるふるなびコインが貰えます。

私自身は長年楽天ユーザなのでふるさと納税も毎年楽天で寄付しています。

本当ならお金で払わなくちゃいけない税金をポイントで払えるのはすごくありがたいです!

上記のセールやポイントアップを狙うとさらにお得に、ポイントアップでお得ですよ!

フリマサイトで買う

フリマサイトで中古品を買うのも、安く買う方法の一つです。

今回はメルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)の3つをご紹介します。

フリマサイト特徴
メルカリ国内最大級のフリマサイト。
出品数が多く、お目当てのaiboに出会えるかも!?
ラクマ楽天グループのフリマサイト。
出品数はメルカリほど大きくありませんが、最大のメリットは楽天ポイントが使えること!
日々のお買い物で貯まったポイントを使って安く買うことができます。
Yahoo!フリマ
(旧PayPayフリマ)
Yahoo!グループのフリマサイト。
PayPayが使えるので支払い方法はカンタン!!
買う側は全品送料無料(出品者負担)なのもうれしいポイントです。

中古品なので、欲しい時に状態がいいaibo(アイボ)に出会えるか分からないのが一番の欠点ですがタイミングが合えばとってもお得に買うことができます。

だけど、フリマアプリは個人間のやり取りなので取引中のトラブルが心配・・・

評価や実績をきちんとチェックしてこの人なら大丈夫!と思う出品者をよく見極めて取引してくださいね!

類似品を買う

中古なら安く買える・・・そうは言ってもやっぱり高い!!中古も値段が高くて買えないという方には類似品がおすすめです。

楽天市場やAmazonではかわいいロボット犬が販売されています。

機能面などは正規品ほどではないですがおすわりや逆立ち、言葉でのコミュニケーションができたりと様々な機能がついています。

見た目もaiboに負けないくらいかわいらしく作られていますよ!

価格は1万円以下と正規品に比べるとかなりのお手頃価格。

価格や毎月の支払いが心配・・・という方は類似品も候補に入れてみてください!

aibo(アイボ)を買う時の注意点

次はaibo(アイボ)を買う時に注意することを4つご紹介します。

  1. 本体以外に毎月費用がかかる
  2. 中古品は状態がわからない
  3. 中古品を買ったらまずaiboサポートセンターに問い合わせる
  4. 中古品を買う時は前契約が解約されていることを必ず確認する

以下、詳しくご説明します。

本体以外に毎月費用がかかる

aibo(アイボ)は本体を買うだけでは、成長したり、コミュニケーションを取ったりすることができません。

プランに加入することでペットとしてのやり取りができるようになります。

これは新品でも中古でもaiboを迎えるにあたって必ず必要な費用です。aibo(アイボ)をお迎えしたら、早速プランへ加入しましょう。

中古品は状態が分からない

安くaibo(アイボ)を買う方法として中古品をおすすめしました。

しかし、中古品なので一度人の手に渡っています。買う前にaibo(アイボ)本体の状態をよく確認しましょう。

必要であれば出品者にくわしく状態を聞くことも大切です。

中古品を買ったらまずaiboオーナーサポートに問い合わせる

新品の場合は買うと同時にプランに加入しますが、中古品は買った後自分で加入しなければいけません。

お迎えしたらまず最初にaiboオーナーサポートに問い合わせましょう。

ここで前契約がきちんと解約されているか確認し、改めてプランに加入することができます。

中古品を買う時は前の契約が解約されていることを必ず確認する

プラン解約は所有者が行わないといけません。

待ちに待ったaiboをお迎えしたけど前の契約が解除されてないからプランに加入することができない!と言うことにならないよう、買う前に必ず前の契約が解約されているか確認しましょう。