この記事では、カップラーメンが安く買える店について書いています。
忙しいときでもさっと食べられて、常温で長期保存ができるカップラーメン。
常備しておけば何かと便利なので、できるだけ安く買えたらうれしいですよね。
そこで今回は、カップラーメンが安く買える店を徹底調査!
カップラーメンをまとめ買いするのにおすすめのショップだけでなく、安く買うための方法もまとめているので、ぜひチェックしてくださいね。
カップラーメンが安く買える店はどこ?おすすめショップ

それでは早速、カップラーメンが安く買える店のおすすめを6つ紹介します。
- ドン・キホーテ
- ドラッグストア
- 業務スーパー
- 日清食品グループオンラインストア
- ロハコ
- カップ麺まとめ買いのさんどらいふ
ドン・キホーテ
「激安の殿堂」というキャッチコピーのとおり、いつもの商品が安く買えるドン・キホーテ。
スーパーやコンビニに並んでいるようなおなじみのカップラーメンも安いですが、狙い目は限定もののカップラーメン!
はっ!ドンキに和歌山カップ麺めっちゃ入荷されてる
— クロ猫さん 撮影依頼受付してます(._.) (@96_neko1) August 1, 2024
しかも安い!
今夜の深夜飯決定だ!
これはいくつか買い溜めしておこう! pic.twitter.com/hiI5fjOkbq
企業とコラボしたものや季節限定のものなど、「少し旬を過ぎたもの」がドン・キホーテでは安く買えるんです。
たとえば、寿がきやの「久留米とんこつ モヒカンラーメン」。
帰りにドンキで買った。例によってしばらく寝かせておく #スガキヤ #モヒカンラーメン pic.twitter.com/ufzSBbe7t5
— 鯛@ちなヤク🐧 今年は始終苦 4/18巨22鯉30星 5/10,24巨31星 (@tai_chinayaku) February 25, 2025
地域限定で販売されているカップラーメンですが、定価から56%オフで売られていることがありました。
また、ドン・キホーテでは公式アプリ「majicaアプリ」にてデジタルクーポンを配布中。
クーポンを使うことで、カップラーメンが1つ当たり100円以下で買えることもあるので、ドン・キホーテに行く前には事前にアプリのダウンロードをしておきましょう!
限定もののめずらしいカップラーメンを安く買いたい人に、ドン・キホーテはおすすめです。
ドラッグストア
食品を扱っているドラッグストアでも、カップラーメンが安く買えます。
ドラッグストアの魅力は、スーパーやコンビニに比べて価格が安定していること。
定番のカップラーメンは物価上昇でも価格が高騰することなく、いつも同じ値段で買えるのがうれしいですよね。
また、プライベートブランドのカップラーメンならさらに安く買えます。
たとえば、「コスモス」では「ON365」というプライベートブランドを展開しており、販売しているカップラーメンの価格はなんと99円(税込)。
コスモスのカップ麺がリニューアルしてた
— y3104 (@y31044) June 28, 2024
旨口しょうゆヌードルは
彩り具材5種→4種
75グラム→63グラム
317kcal→286kcal
製造はどちらもエースコック pic.twitter.com/rUHJUyNwTN
しかも、しょうゆ・塩といった定番の味から野菜ちゃんぽん、担々麺・天ぷらそば・きつねうどんまでバラエティー豊富に揃っているんです。
マツキヨなど、プライベートブランドを持っているほかのドラッグストアでも同様にオリジナルのカップラーメンが売られていますよ。
安く買えるならプライベートブランド商品でも構わないという人は、ぜひドラッグストアをチェックしてくださいね。
業務スーパー
プロ品質の商品をプロ価格でお手頃に買えると人気の業務スーパー。
ただ、日清やマルちゃんといった大手メーカーのカップラーメンの価格はスーパーとあまり差がありません。
そこで狙い目なのが、あまり聞いたことのないメーカーのカップラーメンです。
店舗にもよりますが、業務スーパーでよく置かれているのが「大黒食品工業」というメーカーのカップラーメン。
業務スーパーで販売している大黒食品のカップ麺シリーズがお勧めです。
— アッキーセブン (@t3nqXjl3g341IeZ) April 5, 2024
麺の量は72gと少な目ですが、味は満足がいくレベル。
価格は88円なので、コスパ最高です。(^^♪ pic.twitter.com/uDv7xeowgY
「知らないメーカーは不安…」という人もいるかもしれませんが、大黒食品工業は群馬県に本社を置く1959年創業の老舗メーカーです。
1つあたり100円以下で売られており、「安くカップラーメンを買いたい!」という人にはぴったり。
実際に食べた人の口コミも「おいしい」と高評価なので、一度試す価値ありですよ!
業務スーパーは箱買いもしやすいので、まとめ買いをしたい人におすすめです。
日清食品グループオンラインストア
日清食品公式ストアは、カップヌードルやラ王など日清のカップラーメンを安く買うのにぴったりな場所です。
定期コースなら20〜30%オフで日清のカップ麺が届きますし、季節ごとに用意されるセットはいろいろな商品を食べ比べするのにぴったり!

たとえば、現在発売されている「カップめん・カップライス食べ比べ20食セット」。
こちらは、出前一丁や麺職人など20種類の日清のカップラーメンやカップライスがセットで3,800円(税込・送料込)と、定価で買うより27%もお得なんです。
いろいろな味を食べ比べできるのはワクワクしますよね♪
さらに、日清食品グループオンラインストアでぜひチェックしてほしいのがアウトレットコーナー。
「カップめん・カップライス25食セット」が3,144円(税込)、「どん兵衛鴨だしそば12食セット」が1,975円(税込)など、30〜50%も安く売られています。
安さの秘密は賞味期限が近いからなのですが、そうと言っても2ヶ月以上は持つので日ごろからカップラーメンをよく食べる人なら何ら問題はないですよね。
アウトレットコーナーは数量限定で随時商品が入れ替わるので、こまめにチェックしてください。
日清食品のカップラーメンが好きな人に、「日清食品公式ストア」はおすすめです。
ロハコ
通販サイトのロハコも、タイミングがあえばカップラーメンが安く買える場所。
アウトレットコーナーがあるので、カップラーメンが販売されていないかこまめにチェックしてみてください。

日清食品など大手メーカーはもちろん、あまり聞いたことのないメーカーのカップラーメンもあるので、予算や気分に合わせて選べますよ。
たとえば、「麺のスナオシ」といったメーカーのカップラーメンなら3食328円(税込)で買えます。
ロハコは少数のセットで販売しているので、「たくさん買っても食べきれない」という人におすすめ!
また、全額PayPayで支払えば5%のPayPayポイントが付くのも、ロハコならではの特徴です。
普段からPayPayを使っている人・少ない量のカップラーメンを安く買いたい人は、ロハコを試してみてください。
カップ麺まとめ買いのさんどらいふ
カップ麺まとめ買いのさんどらいふは、楽天市場内にあるショップ。
日清食品・マルちゃん・明星などおなじみのメーカーからご当地メーカーまで、さまざまなカップ麺を取り扱っています。
たとえば、「エースコック ご当地の一杯12食セット」は、送料無料で2,950円(税込)。

最短で翌日に発送してくれるので、「すぐに食べたい!」なんてときにぴったりです。
楽天市場内にあるショップなので、楽天ポイントがたまる&使えるのもうれしいですよね。
お買い物マラソンを活用すればポイント最大10倍になるので、実質10%オフで買えますよ。
さらに、毎月11日は「さんどらいふラーメンの日」として、買い物に使えるお得なクーポンも配布しています。
普段から楽天ポイントをためている人・いろいろなメーカーのカップラーメンを安く買いたい人に、「カップ麺まとめ買いのさんどらいふ」はおすすめです。
カップラーメンを安く買う方法は?

ここからは、カップラーメンを安く買う方法を2つ紹介します。
- 新商品が出たタイミングを狙う
- まとめ買いする
新商品が出たタイミングを狙う
限定もののカップラーメンは、新商品が出たタイミングを狙うと安く買えることが多いです。
なぜなら、お店としても新発売で話題になっている商品を店頭に並べたいから。
期間限定カップヌードルを買いだめして、
— カケフ (@JTCnoKakeFu) April 5, 2025
市場に出回っていない(賞味期限ギリギリの)時期に独りですするのも、またオツ。 pic.twitter.com/WGzgcSKHtK
そのため、すでに発売されている限定のカップラーメンは新商品が出たタイミングで安売りされるわけです。
実際に、ドン・キホーテやドラッグストア、ロハコでは「商品入れ替えセール」として限定もののカップラーメンが20〜50%オフで売られていることがよくあります。
ドラッグストアでカップラーメンが半額祭りだった。商品入れ替え時期なんだろう pic.twitter.com/nRjvS1J90D
— Koujin310@初老ゲーマー (@koujin310) July 31, 2022
新しいカップラーメンが発売されたあとは、ぜひお店をのぞいてみてくださいね。
まとめ買いする
まとめ買いすることでひとつ当たりの単価が安くなるのはカップラーメンも同じ。
カップラーメンは常温でも日持ちするので、まとめ買いしやすいアイテムですよね。
実店舗では「まとめ買いで安くなる」ということがあまりないので、たくさんのカップラーメンを安く買いたいという人はネット通販の利用がおすすめです。
かさばるカップラーメンも、ネット通販なら家まで届けてもらえるので楽ちん!
日清食品公式ストア・
ロハコ・カップ麺まとめ買いのさんどらいふ
は、まとめ買いすれば送料無料なので、気軽に利用できておすすめです。
カップラーメンを買う時の注意点
カップラーメンを買う時は賞味期限に注意しましょう。
常温で日持ちするカップラーメンですが、一般的な賞味期限は製造日から6ヶ月ほど。
賞味期限は「おいしく食べるための期限」なので賞味期限が切れたからといってすぐに食べられなくなるわけではありませんが、少しずつ味は劣化してしまいます。
また、カップラーメンが安売りされている理由が、「賞味期限が間近」であるケースもあるので注意!
安かったから買ったはいいものの、賞味期限がすぐそこで急いで食べないといけないのはなんだかもったいないですよね。
なので、カップラーメンを買う時は事前に賞味期限をよく確認し、期限内に食べきれる分を都度購入しましょう。
まとめ
今回はカップラーメンが安く買える店をまとめました。
お得にカップラーメンが買える店のおすすめは、以下の6つ。
- ドン・キホーテ
- ドラッグストア
- 業務スーパー
- 日清食品グループオンラインストア
- ロハコ
- カップ麺まとめ買いのさんどらいふ
限定もののカップラーメンならドン・キホーテやドラッグストア、日清食品のカップラーメンなら「日清食品公式ストア」がおすすめです。
メーカー問わず安く買いたいなら、業務スーパーをのぞいてみてください。
お店によって安く買えるカップラーメンの種類も変わってくるので、好みや予算によってお店を使い分けるのも◎
買う時は賞味期限のチェックを忘れないでくださいね。