記事内にプロモーションを含みます

カセットボンベを安く買う方法7選!安い店はどこ?ホームセンター・ドンキ

カセットボンベ 安く買う方法

この記事では、カセットボンベを安く買う方法について書いています。

キャンプやお鍋など、夏も冬も大活躍のカセットボンベ。加えて、災害時にも備えて、多めに備蓄しておきたいですよね。

1年中必要になる消耗品だからこそ、なるべくお安く買いたいものです。

そこで今回は、カセットボンベを安く買う方法を紹介します。

ホームセンターやドンキなどカセットボンベが安い店もあわせて紹介しているので、是非チェックしてくださいね!

カセットボンベを安く買う方法は?安い店はどこ?

カセットボンベ 安く買う方法

カセットボンベを安く買うなら、以下の7つがおすすめ。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • フリマサイト
  • ドンキ
  • ホームセンター
  • ダイソー

加えて、カセットボンベを定期的に使うならまとめ買いをしましょう。

カセットボンベは1本からの購入が可能ですが、3本セットの方がお得に購入できますよ。商品によっては、単品よりも1~2割お得に買えることも。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

Amazonや楽天市場などのオンラインストアでは、お得な価格でセット商品が販売されており、重さを気にする必要もありません。

それでは、それぞれの価格や特徴を確認していきましょう。

Amazon

Amazonでは、カセットボンベを3本セットで税込445円から販売しています。(価格は【2025年5月】時点)

加えて、プライム会員なら送料無料で買える商品も多くありますよ。プライム会員なら、お急ぎ便や日時指定便を無料で利用できて、とってもお得ですよ。

Amazonでは、イワタニやニチネンなどのメーカー品を安く買えるのが特徴。

単品の他、3本・5本・12本セットと幅広く販売されており、アウトドア用から災害に備えた備蓄用まで用途に合わせて購入できますよ。

大容量なら「イワタニ カセットガス 12本セット」の商品が人気です。

定価でもお得ですが、セールを活用するとさらにお得に。

セール開催時期内容
初売りセール1月家電からアウトドア用品まで幅広いジャンルの福袋が販売される。
新生活セール3月新生活に向けて、家電や日用品などが割引対象。
ゴールデンウィーク
セール
4月アウトドア用品や、おうち時間を充実させるグッズが割引対象。
夏先取りセール6月夏を楽しめるレジャー用品や、洋服などが割引対象。
プライムデー7月プライム会員限定のビッグセール。日用日やファッションアイテム、
食料品など幅広いジャンルが割引対象。
プライム感謝祭10月プライム会員限定のビッグセール。ガジェットや、
非常食・防災グッズなどが割引対象に。
ブラックフライデー
セール
11月日用品やクリスマスギフトなど、幅広いジャンルが対象。
ホリデーセール12月年末年始に欲しい大型家電から、ゲームやギフトまでが割引対象。

カセットボンベをお得に買うなら、特に以下の3つのセールが狙い目ですよ。

  • 初売りセール
  • ゴールデンウィークセール
  • 夏先取りセール

また、毎日開催されるタイムセールでは、火曜日にアウトドア用品が割引対象となるため、ぜひ一度チェックしてみましょう。

最短翌日に届く♪

Amazonを見てみる

楽天市場

楽天市場では、カセットボンベ3本セット428円から販売しています。(価格は【2025年5月】時点)

値段はお安いですが、単品もしくは3本セットなら送料が500円~1,500円程度かかる商品がほとんど。48本セットなどの、セット商品なら送料がかからないため、楽天市場はまとめ買いをしたい方におすすめでしょう。

セット商品なら、「ニチネン マイボンベL 48本」が人気ですよ。

カセットボンベのまとめ買いをしたい方に加えて、日常的に楽天市場で買い物をしている方にもおすすめ。

楽天市場はポイントが貯めやすいことが特徴で、楽天SPUに参加するとさらにお得になります。

楽天SPUの達成条件の一部をご紹介しますね。

  • 楽天カードで支払いをする→ポイント還元率1倍
  • 月に2,000円以上の買い物をする→ポイント還元率2倍
  • Rakuten最強プラン契約→ポイント還元率4倍
楽天SPU

楽天SPUに参加しなくても、楽天市場では以下のようなセールキャンペーンを開催。

セール・キャンペーン開催時期・内容
ワンダフルデー毎月1日、ポイント3倍
5と0のつく日毎月5と0のつく日、ポイント5倍
いちばの日毎月18日、最大でポイント4倍
楽天スーパーセール3月、6月、9月、12月
楽天ブラックフライデー11月
楽天イーグルス11月
楽天大感謝祭12月
楽天お買い物マラソン毎月
楽天超ポイントバック祭不定期

セールでは最大で30~50%割引となるため、とってもお得に。ポイントも貯めやすいため、まとめ買いの際には、ぜひ活用しましょう。

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングでは、カセットボンベを3本セット456円から販売。

ただし単品や3本セットでは、楽天市場と同様に500円~800円程度の送料がかかります。送料を払いたくないという方には、Amazonがおすすめですよ。

Yahoo!ショッピングは、PayPay払いをする方や初めてもしくは久しぶりに買い物をする方におすすめ。

Yahoo!ショッピングでは、PayPay支払いにするだけで最大で5.5%還元に!

LYP会員なら、さらにポイント還元率があがり、7.5%に。LYP会員は、ポイント還元率が上がるほか、会員限定クーポンも配布されるため、ひんぱんにYahoo!ショッピングを利用する方は、ぜひ登録しましょう。

また、初めてもしくは1年ぶりに買い物をする方限定で、クーポンが配布されることもありますよ。対象の方は、買い物をする前にクーポンがもらえないかチェックしてみてください。

クーポンの他、Yahoo!ショッピングでは、主に以下7つのようなキャンペーンを開催。

  • ファーストデー→毎月1日
  • ぞろ目の日→毎月11日、22日
  • 肉の日→毎月29日
  • プレミアムな日曜日→毎月日曜日
  • 買う!買う!サンデー→毎月1回以上、日曜日
  • 超PayPay祭り→半年に1回
  • ヤフービッグボーナス→半年に1回

毎月、沢山のキャンペーンを開催しているため、カセットボンベを買うタイミングを合わせやすくて嬉しいですね。

Paypayで更にお得♪

Yahoo!ショッピングを見てみる

フリマサイト

メルカリやYahoo!ショッピングなど、出品数の多いフリマサイトなら、カセットボンベが販売されていることもあります。

カセットボンベ メルカリ

カセットボンベをフリマサイトで買う時は、出品者とのトラブルを避けるために、以下の4つに気を付けましょう。

  • 製造年月日や状態を確認する
  • 口コミなど出品者の情報を確認する
  • 発送まで時間がかかることもある
  • 実店舗より高い場合もある

フリマサイトでは、商品代に送料を含んでいることがほとんど。そのため、実店舗より価格が高いこともあるのです。

実店舗より安いカセットボンベがほしい場合は、定期的に確認するようにしましょう。

また、フリマサイトでカセットボンベを買うのは不安…という方は、新品が買える実店舗やオンラインショップがおすすめですよ。

ドンキ

驚安価格で有名なドンキでは、3本セットのカセットボンベがおすすめ。

価格は店舗によって異なりますが、イワタニの商品ではありませんが、税込298円で販売されているという情報もありますよ。

加えて、ドンキでは定期的に割引を行っており、カセットボンベが対象になることもあります。最安値で3本セット税込198円という、驚きの価格で販売されたことも。

常に安くなるわけではないので、チラシやmajicaアプリをダウンロードして、カセットボンベが対象となっていないかチェックしてみましょう。

majica~電子マネー公式アプリ~

majica~電子マネー公式アプリ~

PAN PACIFIC INTERNATIONAL HOLDINGS CORPORATION無料posted withアプリーチ

ホームセンター

ホームセンターでは、3本セットでおよそ500円前後で購入可能。

  • カインズ
  • コーナン
  • DCM
  • コメリ
  • ビバホーム

以上のような、大型店舗なら基本的に取り扱っているでしょう。

プライベートブランドなら、1本100円前後で販売されていることもありますよ。

例えばカインズでは、カセットボンベ3本セットを税込428円から販売しています。

カセットボンベ 安い ホームセンター

定価でも安いですが、以下のようなセールを活用するとさらに割引となることも。セール開催時はぜひチェックしてみましょう。 

  • クリアランスセール→1~2月・7~8月
  • 決算セール→2月・8月
  • 創業祭セール→2月・3月
  • ブラックフライデー→11月

7~8月開催のクリアランスセールでは、夏物アイテムが対象となるため、特に狙い目ですね。

またホームセンターなら、カセットボンベが安いだけでなく、アウトドア用品や非常用品と同じコーナーにあり、必要なものを一気に揃えることもできますよ。

ダイソー

実はダイソーでも、カセットボンベを購入できますよ。ダイソーでは、セット売りではなく1本で売られているため、少量ほしい人にぴったり。

1つ注意してほしいのが、価格は100円ではないということ。イワタニカセットガスが税込275円で販売されています。

3本買うと、税込825円と割高になってしまうため、他の店舗で買うようにしましょう。

カセットボンベを買うときの注意点は?

カセットボンベを買う時は、以下の3つについて、注意しましょう。

  • 製造年月日より7年が経過していないか
  • 傷やへこみ、サビがないか
  • カセットコンロと同じメーカーか

特に、3つ目の「カセットコンロと同じメーカーか」の確認が重要です。

カセットコンロとカセットボンベは、違うメーカーでも使うことはできます。

ですが、少しのサイズの違いが原因で、ガス漏れや誤作動を起こす危険性も。

誤作動として特に起こりやすいのが、火がつかなかったり、火力が弱くなったりするというもの。

安全に楽しく利用するために、なるべくカセットコンロとカセットボンベは同じメーカーで揃えてください。

カセットボンベに関するよくある質問

ここでは、カセットボンベに関するよくある質問について解説していきます。

  • 高いものと安い物では何が違う?
  • 1本でどれくらい使える?
  • 10年前のカセットボンベは使える?
  • 未使用のガスボンベは回収してもらえる?

それぞれ、ひとつずつ確認していきましょ。

カセットガスは高いものと安いものとでは何が違う?

カセットガスの価格は、中に入っているガスの種類やその比率によって異なります。

  • 高いカセットガス→ブタン+イソブタン
  • 安いカセットガス→ブタンのみ

高いカセットガスにはイソブタンも配合されているため、強風下や寒い場所でも、火力が安定するのです。

とはいえ、カセットガスは危険物のため、厳しい基準のもと作られているもの。価格に差はあっても、内容物が同じ場合は、性能にほぼほぼ違いはありません。

高いものと安いもの、それぞれのカセットガスが最大火力でどのくらい持つのかを検証したところ、両者にほぼ差はないという結果がでたこともありますよ。

ただしキャンプなどの強風下・10℃以下の環境で使用する場合は、低温環境でも使える高いカセットガスを選びましょう。

カセットボンベは1本でどれくらい使えますか?

カセットボンベ(250g)は強火で使用した場合、1本で1時間程度使えます。ですが実際は、使用するカセットコンロや、火の強さ、気温によって使える時間は異なるため、参考程度にしてください。

実際に使用するときは、火を止めたり弱火にしたりと、中々強火で1時間つけることはないですよね?そのため、1泊程度であれば、カセットボンベ250g1本で十分でしょう。

防災用に備蓄するのであれば、1週間分は必要です。農林水産省では、6本程度の備蓄を推奨していますよ。

10年前のカセットボンベは使えますか?

カセットボンベの使用期限は、製造から約7年のため、10年前のカセットボンベは利用を避けましょう。

使用期限が過ぎたカセットボンベは、気づかぬうちにガス漏れを起こしていて、火を近づけた瞬間、爆発や引火を起こす可能性があります。

カセットボンベの底面にかかれた使用期限をしっかりと守り、安全に使用しましょう。

また製造から7年が経過していなくても、保管状態や、カセットボンベの状態によっては使用できないケースも。

  • サビやゆがみ・変形が見られる
  • キャップがされておらず、ノズルが潰れている
  • 直射日光の当たる場所に長い間置かれていた

特に直射日光に当てていた場合、ガスが高温になり膨張することで、破裂や爆発を起こすこともあるのです。

保管するときは必ず、直射日光の当たらない場所に置くようにしてください。

未使用のガスボンベは回収してもらえますか?

未使用のガスボンベは、不要品回収業者や自治体に回収してもらえます。

回収方法注意点
自治体燃えないゴミもしくは資源ゴミで回収必ず中身を空にして捨てる
不用品
回収業者
200円~1,000円程度で回収してもらえる中身が入ったままでも回収してもらえることも。
費用は業者によって異なる。

自治体での回収の場合、ガスが入った状態で出してしまうと、収集車両や焼却炉内で火事・爆発が起きてしまう可能性も。必ず中身を空にした状態で、出しましょう。

費用についても、自治体や不要品回収業者によって異なるので、事前に確認してくださいね。

まとめ

ここまで、カセットボンベを安く買う方法についてまとめてきました。

カセットボンベは、オンラインショップやドンキ、ホームセンター、ダイソーなどで安く購入できます。それぞれ、価格や特徴が異なりますので、用途に合わせてどこで買うかを決めるようにしましょう。

ひんぱんに使うという方には、単品よりも安く買えるまとめ買いがおすすめ。オンラインストアなら、価格が安いだけでなく、重さを気にする心配もなく、安心して購入できますよ。

カセットボンベを買う時は、ボンベの状態はもちろん、コンロと同じメーカーか確認しましょう。違うメーカーだと不具合を起こす危険性もあるためです。

安全に楽しくカセットボンベを利用できるよう、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。