記事内にプロモーションを含みます

【2025年版】ダニ捕りロボを安く買う方法は?どこで買える?

ダニ捕りロボ 安く買う方法

この記事では、ダニ捕りロボを安く買う方法について書いています。

置くだけで手軽にダニを退治できる「ダニ捕りロボ」。

ダニを引き寄せて捕獲し、乾燥させて100%退治するという便利グッズです。

では、ダニ捕りロボはどこで買えるのでしょうか?

ロボというくらいだから家電量販店?でも機械ではないのでドラッグストア?など疑問に思う方もいるのでは?

一方で、どんなに探しても見つからない!という声も聞かれます。

そこで今回は、ダニ捕りロボはどこで買えるかを徹底解説!

お得に買えるところや買うときに浮かびがちな疑問についてもまとめていますよ。

ダニ捕りロボを安く買う方法も分かるので、ぜひ参考にしてくださいね!

ダニ捕りロボはどこで買える?

ダニ捕りロボ どこで買える

まずは、ダニ捕りロボはどこで買えるのか紹介していきます。

結論、ダニ捕りロボは以下で購入可能!

  • 公式サイト
  • ネットモール
  • ハンズ(HANDS)

ダニ捕りロボは通販で買うのがおすすめ。実店舗は極端に流通数が少ないです。

ちなみに、ダニ捕りロボは一度買えばOKというものではなく、定期的な交換が必要。

交換のタイミングは記事後半に伝えているので、ぜひ参考にしてください!

それでは、それぞれの購入先の特徴についてみていきましょう。

公式サイト

ダニ捕りロボは【公式サイト】で購入が可能。

公式サイトでダニ捕りロボを買うメリットとデメリットは以下。

メリット

  • 100%正規品
  • 取り扱い商品が多い
  • お得な定期購入あり(3%OFF)
  • 定期購入は特典あり
  • 定期購入で取り換え忘れナシ
  • 公式サイト独自のポイントが貯まる

デメリット

  • 1万円未満は送料がかかる(定期購入なら送料・代引き手数料無料)
  • 単品(1つだけ)購入できない

公式サイトでは100%正規品が手に入ること取り扱い商品が多いことが魅力。

また、定期購入で取り替え忘れがなくなるのもメリットです。

定期購入は定価の3%OFFで買えたり、いろんな特典があってお得になることも。

一方のデメリットは、通常購入で1万円未満は送料がかかることと1個だけの購入ができないこと。

基本、3個以上のセット販売なので、ひとつだけ買って試したい、という方には適しません。

定期的に使い続けたい方やまとめて買いたいという人におすすめ!

ネットモール(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)

ダニ捕りロボはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットモールでも買えます。

それぞれのネットモールでのダニ捕りロボの購入のメリット・デメリットには以下が挙げられます。

【Amazon】

メリット

  • 定期的なキャンペーン、セールが実施
  • 単品での購入が可能
  • Amazon定期おトク便あり(5%OFF)
  • 送料無料

デメリット

  • 商品数はやや少ない

【楽天市場】

メリット

  • 定期的なキャンペーン、セールが実施
  • 単品での購入が可能
  • ダニ捕りロボ公式ストアあり
  • 定期購入の割引率が5%

デメリット

  • 公式ストアでも商品数が少ない

【Yahoo!ショッピング】

メリット

  • 定期的なキャンペーン、セールが実施
  • 単品での購入が可能
  • ダニ捕りロボ公式ストアあり
  • 定期購入の割引率が5%

デメリット

  • 公式ストアでも商品数が少ない

AmazonではAmazon定期おトク便を利用できるダニ捕りロボがあり、常に5%OFFで購入できるのが魅力。

たとえば、詰め替え用 誘引マット (レギュラーサイズ3枚)が通常3,080円のところ、定期おトク便で2,926円に!

一方で、商品数が少ないことはデメリットですね。

楽天市場とYahoo!ショッピングにはダニ捕りロボ公式ストアとハンズ(HANDS)が出店しているため、Amazonよりも若干商品が多い印象。

公式ストアでは、どちらにも定期購入があり、本家(3%)よりも若干安く5%値引されるのもメリットです。

レギュラーサイズ詰替(5枚組)通常価格5,134円が定期購入なら4,877円に。

ただし、公式ストアでも通常商品の価格は同じで、商品数は本家よりも少なくなります。

ネットモールの共通メリットは、ポイントが貯まるのとネットモールでのセールがあること。

たとえば、ポイントアップキャンペーンなどでは、ポイントの還元により実質的に安くダニ捕りロボが買えます。

ハンズ(HANDS)

メリット

  • 実店舗で購入できる
  • ネット通販もしてる
  • 単品購入可能

デメリット

  • 取り扱いは店舗により異なる
  • ネットの商品数が少ない

実店舗で購入したい人は、ハンズをチェックですね!

ダニ捕りロボを実店舗で取り扱っているのは、基本的にハンズのみ。

【参考:以下公式サイトより引用】

公式サイト|よくある質問

Q12.店頭で購入できますか?

全国のハンズ様でお取扱いがございます。

一部の店舗様ではお取り扱いがございません

そのため、実店舗で買うならハンズ一択です!

ただし、上記の通り一部の店舗では取り扱いがない場合があるなど、店舗により在庫は異なるのはデメリット。

あと、商品数が少なく、ハンズのネットショップでも取り扱い商品は8商品だけでした…。

どうしても実物を見てから購入したい人は、ハンズに行ってみてくださいね!

ヨドバシやドラッグストアには売っていない!

基本的に、家電量販店ドラッグストアではダニ捕りロボは売っていません。

イオン(イオンスタイルonline)でも通販ではダニ捕りロボを取り扱っていますが、実店舗に在庫としては置いていないようです。

やっぱり、ダニ捕りロボを買うなら実店舗よりネットで買うのが便利ですね。

ダニ捕りロボを安く買う方法は?

ダニ捕りロボ 安く買う方法

ここからは、ダニ捕りロボを安く買う方法を紹介していきます。

公式サイトの定期購入を利用

ダニ捕りロボ公式サイトで購入するなら絶対おすすめしたいのが定期購入

定期購入では、通常価格の3%OFFで利用できます。

【ダニ捕りロボソフト3個セット(レギュラーサイズ)の場合】

通常購入:5,133円→定期購入:4,979円※2回目以降2,988円

さらに、定期購入では以下の特典が付くのでもっとお得に。

定期購入の特典
  • 常に3%割引
  • 2%のポイントが付与
  • 1年に1回プレゼントがもらえる(1,500ポイント付与など※1ポイント=1円)
  • 送料・代引き手数料無料

たとえば、レギュラーサイズ3個セットを定期購入した場合、通常購入よりも年間4,500円ほどお得になります!

※内訳:年間割引額3,022円+定期購入プレゼント1,500ポイント

Amazonの定期オトク便の利用や楽天・Yahoo!ショッピングの定期購入は、定価の5%OFF。

通常の割引率だけで考えると、ネットモールを利用した方が安くなります。

しかし、公式サイトの定期購入の特典では、1年に一度1500ポイント付与されるため、トータル的に考えると最安値に!

できるだけ安くダニ捕りロボを使いたいなら、公式サイト+定期購入がおすすめです。

ネットモールを利用するのもあり

一番お得なのは公式サイトでの定期購入ですが、場合によってはネットモールを利用するのもありです。

ネットモールではキャンペーンやセールが定期的にあり、タイミングを合わせればお得に買えます。

例えば、楽天市場の楽天お買い物マラソンでは買えば買うほどポイントの還元率がアップ。

お買い物マラソン

お買い物マラソンのタイミングでダニ捕りロボを購入すれば、たくさんポイントが貯まるので実質的にお得に買えるでしょう。

各ネットモールでは、以下のようなセールやキャンペーンを実施。

ネットモールのセール例(過去実績を参考に作成)
Amazon1月:初売りセール
3月:新生活セール
6月:夏先取りセール
7月:プライムデー【プライム会員限定】
11月:Amazonブラックフライデー
12月:年末セール
※上記に並行してポイントアップキャンペーンが行われることも
楽天市場【ほぼ毎月】楽天お買い物マラソン
【四半期開催】楽天スーパーセール
10月/11月:楽天イーグルス感謝祭
11月:楽天ブラックフライデー
1月:超ポイントバック祭
Yahoo!
ショッピング
【毎月】5のつく日キャンペーン
2~3・4月・10~12月:超ペイペイジャンボ
3月・7月・11月:超PayPay祭
10月:超ペイペイジャンボ

普段からよくネットモールを利用している人やセールにあわせてまとめ買いをする人などはお得になる可能性がありますよ!

ダニ捕りロボに関するよくある質問

最後に、ダニ捕りロボに関するよくある質問についてまとめました!

ダニ捕りロボは何ヶ月持つ?

ダニ捕りロボは、開封後3ヶ月持ちます!

3ヶ月を過ぎるとダニを引き付ける効果が弱まるため、思うような効果を得られなくなることも。

一方で、ダニ捕りロボは布団やカーペットの下など通常目につかない場所に置くため、存在を忘れ、交換しなくなることも心配です…。

交換のタイミングを忘れないという店でも、定期購入は便利ですね!

ダニ捕りロボにデメリットはある?

ダニ捕りロボは以下のデメリットがあります。

  • 即効性はない
  • 設置場所は変えない方が無難
  • 濡れると効果がなくなる

ダニ捕りロボには即効性がありません。

設置してから2~3週間程度かけて周辺のダニが集まってくるため、少し気長に待ちましょう。

時間をかけてダニが集まるため、設置後は場所の移動は控えた方が〇。

せっかく集まりかけていたダニを捕獲せずに移動させてしまうのはもったいないですよね。

また、ダニ捕りロボは水に濡れると効果がなくなり、新しいものと交換する必要が。

濡らさないように注意してくださいね。

定期購入には縛りがある?

ダニ捕りロボの定期購入には縛りがありません!

定期購入では「契約後1年間は解約不可」などの縛りがあるところもありますが、ダニ捕りロボにはなし。

次の商品が届く2週間前までに連絡すれば、次の受け取り分は解約できます。

また、最長6ヶ月まで定期購入の休止も可能ですよ。

まとめ

今回は、ダニ捕りロボの購入場所やお得に買う方法についてお伝えしました!

ダニ捕りロボは以下で購入が可能です!

  • 公式サイト
  • ネットモール
  • ハンズ(HANDS)

ヨドバシなどの家電量販店やドラッグストアでは販売していないので注意してください。

また、お得に買うなら公式サイトの定期購入がおすすめ!

定期購入は安く買えるだけでなく、買い忘れ・交換忘れのミスを防げるのもポイントです。

購入費用に充てられるポイント付与の特典があるのも嬉しいですね。

ぜひ、今回の情報を参考にして、ダニ捕りロボを使って快適な生活を送りましょう!