この記事では、電気ケトルの寿命について書いています。
電気ケトルはしっかりと掃除するだけで寿命が延びます!
電気ケトルは便利なアイテムですが、使い続けると汚れはどんどん溜まります…
底に白い汚れがついている方は、今すぐ掃除すべきです!
まだ、電気ケトルの底を見たことがない方は見てみましょう。
汚すぎて驚愕するはずです。
電気製品の掃除はメンドクサイと感じる方が多いですが、簡単に掃除出来ます♪
今回は「電気ケトルを掃除する必要性」「電気ケトルの寿命を延ばす掃除方法」などをご紹介します!
こんなヒト向けの記事:
・電気ケトルの寿命を延ばしたい
・今まで電気ケトルの掃除をした事がない
電気ケトルの掃除は寿命を延ばすために必要

それでは早速、電気ケトルの寿命を延ばす掃除についてご紹介していきます。
電気ケトルの底に出来る白い汚れはミネラル分が固まった「水垢」です。
電気ケトルの底にできる斑点状の白い汚れ。これは水分が蒸発してミネラル分が固まってできた「水垢」と呼ばれる汚れです。
引用:コジカジ
水垢が体に悪影響を与えるわけではありません。
決してカビではないので安心してください!
電気ケトルは毎回100℃近いお湯になるので、カビが生息できるような環境ではありません。
しかし、水垢がたくさんあると熱が伝わりにくいなどデメリットは多いです。
見た目的にもよくありませんし、体に悪影響はなくても嫌な感じがします…
水を入れているだけで少しずつ汚れがたまるので、定期的に掃除が必要です!
掃除という単語だけでもメンドクサイという私の様な方は多いです。
使うたびに洗うとなると、使わなくなりそうです…笑
手軽さが魅力の電気ケトルなので、最低限の頻度で掃除をしたいですよね?
電気ケトルの最低限のお手入れ頻度は、3カ月に1回程度です!
3カ月に1回程度なら、「やってやるか」と言う気持ちになれます。
キレイに使うのであれば、1カ月に1回程度のお手入れをしてあげましょう。
電気ケトルの寿命を延ばす掃除方法

超簡単に出来る電気ケトルの寿命を延ばす掃除方法をご紹介します。
・クエン酸
・布巾 or キッチンペーパー
電気ケトルの水垢を落とすには、クエン酸を使います!
水垢は石のようにアルカリ性の固い汚れです。
スポンジでこすっても落ちません。
酸性のクエン酸を使うことで中和して汚れを柔らかくしてくれます。
クエン酸はフルーツにも含まれている自然由来の成分です。
電気ケトルの掃除に使っても安心・安全です。
電気ケトルをキレイにするためには、まずクエン酸を準備しましょう。

1.電気ケトルに水を入れる
まずは、電気ケトルに水を入れましょう。
水垢は底だけでなく、壁面にも付着してます。
満タンになるまで、水を入れてください!
底だけではなく、ケトル全体の水垢を落とせます。
2.クエン酸を大さじ1杯入れて沸騰
水を入れた電気ケトルに大さじ1杯ほどのクエン酸を入れましょう。
スプーン1杯くらいと大まかでOKです。
軽く混ぜてからスイッチを入れてお湯を沸かしましょう!
沸騰してから約1時間ほど放置しておきます。
水垢が分解されるのも待ちましょう。
3.お湯を捨ててすすぎ洗い
時間が経ったらクエン酸を溶かしたお湯を捨ててください!
分解された水垢をしっかりと洗い流しましょう。
数回すすぎ洗いをすると、綺麗な電気ケトルになっています。
クエン酸がない場合はお酢でも可能
手元にクエン酸がないこともあります。
そんな時は、お酢を使ってみましょう!
お酢はクエン酸と同じように酸性の性質があります。
水垢を中和できるので代用品として使えます。
クエン酸を使った掃除方法と同じやり方で問題ありません!
クエン酸の代わりに、コップ1杯ほどのお酢を使ってください。
私も何度かお酢を使って掃除してみましたが、汚れはキレイになりました。
ただ、洗った後もお酢の臭いが電気ケトルに付いてしまいました…
匂いのせいでコーヒーにもお酢の味が…気のせいかもしれませんが…
クエン酸自体もそんなに高くないモノですので、クエン酸で掃除する事をオススメします!!

電気ケトルの臭いもクエン酸掃除でなくなる
電気ケトルが臭い!と感じている時もクエン酸で解決します。
クエン酸で気になる臭いを落とすことが可能なんです!
水垢を落とす時と同じ方法で、水を入れてクエン酸を入れ、沸騰させるだけです。
電気ケトルの匂いの原因は「熱に樹脂が反応している」「汚れがたまっている」のどちらかなので、掃除してあげましょう。
臭いが嫌な方はステンレス製電気ケトルを買うべき

容器に含まれるプラスチックが原因の臭いは、ステンレス製の電気ケトルを使う事で解決できます。
ステンレス製の電気ケトルにはプラスチック等熱可塑性樹脂があまり含まれていません。
熱を受けても溶けだしにくいので臭うことはありません!
電気ケトルの臭いが耐えられない方は、ステンレス製の電気ケトルを購入してみましょう。
一般的なケトルより少し高い製品ばかりですが、臭い問題は解決します!
「楽天市場」や「Amazon
」でも安いモデルが多数ありますよ♪

お手入れで電気ケトルの寿命は延ばせる
今回ご紹介した掃除方法をやるだけで、簡単に電気ケトルの寿命は延ばせます!
外側を軽くきれいに拭いて、内側のクエン酸洗浄を行うだけです。
電気ケトルの寿命を長持ちさせるための大事な掃除方法です。
日頃、電気ケトルを使い終わったら、残った中身を捨てるという事も忘れないようにしましょう!
寿命を長持ちさせるためには、電気ケトルに汚れをつけにくくすることも大切です。
・電気ケトルの中身の水は長い期間放置しない。
・余った中身は捨てて、内側を乾燥させる。
この2つもしっかり守るようにしましょう!
電気ケトルの寿命を延ばす掃除方法|まとめ
電気ケトルはすぐに汚れが付いてしまいます…
いくら気を付けていても水垢は出来ます。
3ヵ月に1回・出来る方は1ヵ月に1回を目途に掃除をすべきです!
掃除方法も簡単なので、そこまで難しくないと思います。
(私はめんどくさがりなので3ヵ月に1回しかできません笑)
せっかく買った電気ケトルなので、キレイに長持ちさせましょう。