記事内にプロモーションを含みます

紙皿はどこが安い?おすすめショップは?ダイソーやホームセンターなど

紙皿 どこが安い

この記事では、紙皿はどこが安い?について書いています。

ピクニックやバーベキュー、お呼ばれなどのイベントなどで活躍する紙皿。

手軽さと使い勝手の良さからまとめて使うことも多いので、できるだけ安く手に入ると嬉しいもの。

紙皿は比較的さまざまな場所で手軽に購入できる分、どこで買うのが一番お得なのか気になりますよね。

そこで今回は、紙皿はどこが安いのかおすすめのショップを紹介します!

ネットで買えるおしゃれな紙皿もまとめているので、ぜひ記事をチェックしてくださいね!

紙皿はどこが安い?おすすめショップは?

紙皿 どこが安い

それでは早速、紙皿はどこが安いのか1番お得に買えるおすすめのショップを6つ紹介します。

  1. スーパー
  2. 100円ショップ
  3. ドン・キホーテ
  4. ホームセンター
  5. 業務スーパー
  6. Amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどネット通販

スーパー

イオンやイトーヨーカドーといった大手チェーンだけでなく、ローカルなお店でも扱っているので、「急に紙皿が必要になった」というときに便利なのがスーパー。

日用品コーナーに置いてあることが多いです。

各スーパーでの販売価格をまとめました。

スーパーサイズ/枚数価格(税込)
イオン18cm/8枚140円
18cm/24枚195円
イトーヨーカドー18cm/8枚140円
18cm/24枚141円
ライフ18cm/12枚110円
410ml/50枚767円

サイズや枚数のバリエーションはやや限られるものの、一般的に使う分には十分な品ぞろえ。

少しでも安く買いたい人は、イオンの「トップバリュ」イトーヨーカドーの「セブンプレミアム」など、各スーパーのプライベートブランド品を選びましょう。

普段の買い物のついでに買えるのがスーパーの強みです。

100円ショップ

ダイソー・セリア・キャンドゥといった大手100円ショップでも、紙皿を安く買えます。

100円ショップの魅力は、5〜20枚入りで110円(税込)と圧倒的な安さ。

また、シンプルな白無地からカラフルな柄物、人気のキャラクターものなどデザインが豊富で、用途に合わせて選べるのも魅力です。

特にダイソーはサンリオやディズニーの紙皿が多く、そのデザインの可愛さに品切れも続出しています。

順次商品入れ替えが行われるので、人気キャラクターの紙皿は見つけたら買っておいた方がベストです!

ドン・キホーテ

ドン・キホーテでは、アウトドアコーナーやキッチンコーナーで紙皿が安く買えます。

サイズも材質も豊富で、シンプルなものだと20cm20枚入りで272円(税込)となっています。

また、お花見やゴールデンウィーク、お盆などバーベキューをする人が増える季節は、大容量の紙皿がお店に並ぶことも。

ドン・キホーテのアプリ「majicaアプリ」で紙皿の割引クーポンを配布したこともあるので、イベントが増える時期はアプリを忘れずにチェックしましょう。

majica~電子マネー公式アプリ~

majica~電子マネー公式アプリ~

PAN PACIFIC INTERNATIONAL HOLDINGS CORPORATION無料posted withアプリーチ

ホームセンター

カインズ・コーナン・ビバホームといった各ホームセンターでも紙皿を安く買えます。

各ホームセンターでの紙皿の販売価格をまとめました。

ホームセンターサイズ/枚数価格(税込)
コーナン15cm/30枚217円
18cm/30枚230円
ビバホーム18cm/30枚217円
20cm/30枚283円
コメリ15cm/100枚498円
18cm/30枚178円

この中でおすすめは、ビバホームの紙皿

18cmなら30枚入りで217円(税込)とお手頃価格にもかかわらず、日本製で品質にこだわりたい人にぴったりです。

割りばしや紙コップなど、周辺アイテムもまとめて揃えやすいのもホームセンターの魅力です。

業務スーパー

業務スーパーでは、食品だけでなく業務用の資材も大量に購入できます。

たとえば、18cmの紙皿は20枚入りで170円(税込)。

安いだけでなく、加熱ごみとして処理できるうえ、電子レンジにも対応している性能にもすぐれた商品なんです。

ただ、デザインは白無地でシンプルなものがほとんど。

「おしゃれな紙皿が欲しい」という人には向きませんが、「性能のいい紙皿を安く手に入れたい!」という人には業務スーパーはおすすめです。

Amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどネット通販

サイズやデザイン、性能などさまざまな選択肢から紙皿を選びたいなら、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販がおすすめ!

なかなか店舗では見かけないオシャレなデザインのものから、業務用の大容量サイズまで幅広く揃っています。

ポイント還元キャンペーンやクーポンを活用することで、より安く買えるのも紙皿のメリット。

送料無料の商品を選べば、手数料もかからず大量の紙皿を安くGETできますよ!

紙皿を大量に安く買うならネット通販がおすすめ!

結論からいうと、紙皿を大量に安く買うならネット通販がおすすめです。

店舗を持たない分人件費がかからず、コストを削減できるので、お店で買うよりも安く紙皿が手に入りますよ。

ここからは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと3つのネット通販をよりくわしく解説していきます!

Amazon

Amazonは業務用の大容量サイズの紙皿が豊富です。

最もスタンダードな紙皿であれば、18cmサイズが50枚入りで、格安!

シモジマや大和物産など、おなじみのメーカーの紙皿も多く取り扱っているので、「いつも使ってる紙皿が欲しい」という人にもおすすめです。

Amazonは配送が早いのが自慢で、プライム会員であれば即日配送かつ送料無料なので気軽に注文できますよ。

さらにAmazonポイントも付くので、日常的にAmazonを利用している人・すぐに紙皿を届けて欲しい人にAmazonはおすすめです!

ただ、商品によっては価格変動が大きいこともあるので、注意が必要です。

注文前に口コミを見て、以前より大幅に価格が上がっていないか確認しましょう。

どこよりもお得に♪

Amazonを見てみる

楽天市場

ショップ数が多く、紙皿のサイズ・デザイン・素材のバリエーションが圧倒的なのが楽天市場。

シンプルな紙皿なら値段もお手頃です。

こんな風にデザインにこだわった紙皿だって楽天市場なら豊富に揃っていますよ。

楽天市場でお得に紙皿を買いたいのであれば、ポイントアップキャンペーンを活用するのを忘れずに!

毎月5と0の付く日は楽天カードで支払うことでポイントが4倍に、1ヶ月に1回のペースで開催されるお買い物マラソンや3ヶ月に1回開催される楽天スーパーセールでは最大10倍もの楽天ポイントが付きます。

楽天スーパーセール

紙皿は長期保存が可能なので、この機会にまとめ買いするのがおすすめです。

楽天市場のデメリットは、ショップによって送料や発送日数が異なること。

紙皿の価格が安くても送料が高くてお得じゃなかったり、なかなか発送されずに欲しいときに使えなかったなんてことになるとショックですよね。

なので、購入前に送料や発送日数をよく確認しておきましょう。

お得なポイント制度が魅力♪

楽天市場を見てみる

Yahooショッピング

楽天市場ほどではないものの、Yahoo!ショッピングにもサイズやデザインが豊富な紙皿がたくさん揃っています。

シンプルな紙皿は、Amazonや楽天市場に引けを取りません。

たとえば、こんな凝ったデザインの紙皿もYahoo!ショッピングならあります。

味気ないデザインが多い中、これだとお呼ばれにもぴったりでテンションが上がりますよね♪

Yahoo!ショッピングのいいところは、PayPayで支払えばいつでも5%のポイントが還元されること。

利用日が制限されないので、自分の好きなタイミングでお得にポイントが還元されます。

また、Yahoo!ショッピングはクーポンの配布が多いのも特徴です。

Yahoo!ショッピングの利用が初めてであれば50%オフクーポンが利用できますし、セールやキャンペーンがないときでも日替わりでクーポンが出ています。

日常の買い物がお得になるのは嬉しいですよね。

ただ、楽天市場と同じく、ショップごとに送料や発送日時が異なるのは注意ポイント。

送料無料になるラインもショップによって変わるので、購入前によく確認しましょう。

ネットで気軽に買えるおすすめの紙皿5選

紙皿 安い ホームセンター

ここからは、ネットで気軽に買えるおすすめの紙皿を5選紹介します。

ECO&BASIC プレート23cm

価格は50枚入りで1,680円(税込)とやや高めではありますが、電子レンジ対応&冷凍保存OK&水や油に強いと、性能満載。

ただの真っ白ではない、やや黄身がかった色合いもオシャレですよね。

デザインと性能にこだわった紙皿を探している人おすすめです。

シモジマ HEIKOクラフトサンプレート18cm

乗せるだけで食べ物がおいしそうに見える花形の紙皿です。

内側がPEコーティングしてあるので、耐水・耐油性があるのがポイント。

25枚入りと使い切りやすい量なので、試しに買ってみるのにちょうどいいですよ。

サンナップ 紙プレート25cm

ワンプレートにいろいろ乗せられるやや大きめの25cmサイズの紙皿です。

日本製ということで、品質にこだわりたい人おすすめ。

3個入りが10パックで届くので、使わない分は清潔に保存しておけますよ。

Zaryu 使い捨て紙皿18cm

それぞれ違った柄が8種類揃ったオシャレな紙皿です。

派手過ぎず、のせる食材を際立たせる絶妙なデザインで、大事なおもてなしの場にぴったり。

日本製で、耐水・耐油性に優れているのもポイントです。

日本デキシー ちょっと深めの丈夫な紙皿17cm

「とりあえず今使う分だけすぐに欲しい」という人におすすめなのが、日本デキシーの紙皿。

10枚入りで256円(税込)と気軽に買える価格です。

ほどよい深さがあるので、カレーやパスタなど汁気があるものを入れるのにぴったりです。

まとめ

紙皿はどこが安いのか、紙皿が買えるおすすめショップをまとめました。

紙皿が安く買えるショップは以下の6つです。

  1. スーパー
  2. 100円ショップ
  3. ドン・キホーテ
  4. ホームセンター
  5. 業務スーパー
  6. Amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどネット通販

適度な量を安く買いたいなら100円ショップが、紙皿と一緒に紙コップなど周辺アイテムもまとめて買いたいならドン・キホーテやホームセンターがおすすめ。

ただ、豊富なラインナップから選びたいというなら、Amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどネット通販がイチオシです。

枚数やデザインもさまざまなので、きっと欲しい紙皿が見つかりますよ。