記事内にプロモーションを含みます

高校生のスクールベストはどこで買う?ユニクロ・ラルフローレンなど

高校生 ベスト どこで買う

この記事では、高校生のスクールベストはどこで買う?について書いています。

「制服に合うスクールベストが欲しい!」と、憧れる高校生はたくさんいますよね。

暖かさだけでなく、上品さやオシャレさを兼ね備えているのがスクールベストの魅力!

「売ってる場所はどこ?どんなものを選べばいいんだろう?」

そう悩む高校生やその親御さんも多いのではないでしょうか?

実際に購入しようとすると学校指定品以外にも多くの選択肢があり、結局どれが良いのか迷ってしまいます。

私自身も高校生の時はよく分かっていませんでしたが、今ならもっと良い選択ができそうです。

今回は、高校生のスクールベストをどこで買えばいいのか選び方のポイント人気のブランドを詳しく紹介します!

おすすめNo.1ショップ

1番おすすめなのは「Honeys(ハニーズ)icon

プチプラの王道として学生に人気のブランドです。

1,500円~3,000円ほどで購入でき、コスパ最高なので、同じ形で色違いのベストをまとめ買いすることもできちゃいます♪

おしゃれに着回しもできて学校生活が楽しくなりますよ!

安くてかわいいベストがいっぱい♪

Honeys(ハニーズ)を見てみるicon

Honeys(ハニーズ)公式通販サイト

高校生のスクールベストはどこで買う?売ってる場所は?

高校生 ベスト どこで買う

それでは早速、高校生のスクールベストはどこで買うべきか紹介します。

以下の購入先を参考にすると、あなたにピッタリのスクールベストがきっと見つかりますよ。

  • 大型ショッピングセンター
  • ファッションセンターしまむら
  • ユニクロ
  • ネット通販

それぞれ詳しく紹介します♪

大型ショッピングセンター

イオンやイトーヨーカドーのような大型のショッピングセンターに行けば、定番のシンプルなスクールベストが手に入ります。

衣料品フロアや学生服コーナーをチェックしてみてください。

店舗によっては試着もでき、肌触りやフィット感などを確かめられるので安心して買うことができます。

ただし、品揃えはシンプルなデザインが中心で、オシャレなデザインを求めている人には物足りなく感じるかもしれません

また、選択肢もそれほど多くないのがデメリットです。

新学期や卒業シーズンに開催される学生向けの特設セールが開催されることがあるので、そのタイミングを狙うのもいいですね♪

ファッションセンターしまむら

しまむらでは、ベーシックなデザインのスクールベストが低価格で購入できます。

私もよく利用しますが、いつも本当に安いので着用サイズの変わりやすい時期には重宝しました♪

先日、もうすぐ高校生になる子ども用に1,980円のニットベストを購入しましたが、値段の割にしっかりしていて暖かそうな肌ざわりでした!

洗い替えとして2枚買っても家計に優しいと感じます。

コストパフォーマンスの高さはSNSでも好評です。

ただし、しまむらの商品はシーズンごとの入れ替わりが早いので、気に入ったものは予備を買っておくのがコツです。

「もう1度同じものが欲しい!」と思って足を運んでも同じサイズが売り切れていることも多く、次シーズンには新しいデザインになっていることも少なくありません。

ユニクロ

スクールベスト ユニクロ
参照:公式サイト

ユニクロでは、高校生が着用しやすいシンプルなデザインのスクールベストが購入できます。

特に、素材の質や着心地を重視する方に人気です。

定番の色から個性的な色まで、カラーバリエーションが豊富で制服に合うベストを見つけやすく、耐久性が高いので長期間使える点が魅力♪

私もたまに行きますが、多彩な色が綺麗に陳列されている様子は圧巻ですよね。

ユニクロでは毛玉ができにくい加工が施されているアイテムもあり、毎日着ても綺麗な状態を維持できますよ。

価格は少し高め(2,990円~4,990円ほど)ですが、品質の高さを考えるとコスパは抜群。

すっきりしたシルエットのものが多く体にフィットしやすいため、制服に重ねて着てもごわつかないのも嬉しいポイントですね!

ネット通販

楽天市場Amazonなどのネットショップでは、多種多様なスクールベストを購入できます。

シンプルな無地のものから人気ブランドのアイテムまで豊富にそろっているので、選択肢の幅が広いのが特徴です。

「コレ!」と思う商品が見つかること間違いなし!

実店舗では販売されていない時期もありますが、ネット通販ならいつでも購入出来て便利です。

人気ランキングを確認して流行りの色やデザインを見つけることも出来ますし、質感やサイズも口コミやレビューが参考になりますよ♪

私も学生の頃に購入したベストは、楽天市場の口コミで「生地がしっかりしている」と書かれていたものを選びました!

サイズ感も参考にしたおかげで、届いてみると私にピッタリ♪

私の両親が忙しく一緒に買い物に出かけるタイミングがなかなかない中で、「どうしよう?」と思っていたので、ネット通販はとても便利でした。

お小遣いの中で…と予算に限りがある中でも納得のいく買い物ができたと感じます!

ただし、試着ができない点が不安に感じる方がいるかもしれません。

そんな時は、AmazonのPrime Try Before You Buyというサービスを利用すれば、実際に手で触ってサイズや質感を確かめたうえで購入することができますよ。

Try Before You Buy

残念ながら1月31日をもってPrime Try Before You Buyのサービスは一旦停止となりました…。

また、お得なセールやポイント制度を利用すれば、実店舗より安く手に入ることも。

送料無料のサービスや通常の半額以下で買えるタイミングもあるので、1度チェックしてみてはいかがでしょうか♪

試着が出来てサイズもバッチリ♪

Amazonを見てみる

高校生のスクールベストの選び方は?

スクールベストは高校生の制服の中でも個性を表しやすいアイテムです。

でも、見た目だけで選ぶと後悔することもありますよね。

私も高校1年生の頃に選び方を間違えて、着られるシーズンが短く残念な思いをしたんです。

ここでは、素材、デザイン、色の観点から選び方のポイントを見ていきましょう。

素材の選び方

高校生のスクールベストの素材は、着用する季節や手入れのしやすさで選ぶといいです。

主な素材とその特徴をまとめました。

ウールコットンポリエステル
特徴保温性が高く寒い時期に最適通気性がよく暑い季節でも快適耐久性が高くシワになりにくい
メリット肌触りが柔らかい軽くて動きやすい毛玉ができにくい
デメリット手入れが難しい保温性が低く寒い季節には不向き通気性が劣る

一般的にはポリエステル混紡(ポリエステルとその他の素材を混ぜ合わせたもの)が多く流通しており、オールシーズン使える便利さがあります。

耐久性が高くお手入れも簡単ですよ♪

また、暑い季節にも何か羽織っておきたいと感じる人も多いはず。

薄着で透けることを気にしていたり、教室の冷房が効きすぎている場合など…そんな時にはコットン素材のベストがピッタリです。

私が着ていた夏用の制服は透ける素材ではなかったですが、3年生の頃にはシャツの裾が短く感じていて、動くと肌着が見え隠れしていて嫌だったんです。

ベストを着ると気にならなくなって、動きの邪魔にもならないので気に入っていました♪

ただ、コットン素材ではなかったのでとても暑かったことを覚えています…。

成長に合わせて微調整する場合にも、季節に合った素材のベストを揃えておくと便利ですね!

デザインの選び方

デザイン選びでは、実用性オシャレバランスが鍵です。

特に高校生は学校の規則に沿いつつ、少しでも自分らしさを出したいと考えることが多いと思います。

シンプルなデザインだと、どの制服にも馴染みやすく定番として選ばれることが多く、ライン入りのデザインは控えめなおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

襟の形にも目を向けてみると、いくつかの選択肢があります。

ネクタイやリボンを目立たせたい場合はVネック柔らかく可愛らしい印象の丸襟はネクタイとの相性に注意が必要です。

スクールベスト 高校生
参照:konomi公式サイト

また、前開きのボタンタイプか頭からかぶるプルオーバータイプかによっても利便性が異なるので、よく考えて選びたいところ。

例えば…制服とベストのボタン部分が重なると、ごわつく原因になります。

私の経験では、襟元が整いやすいプルオーバータイプが便利でしたが、自分のライフスタイルに合ったデザインを選ぶのがおすすめです♪

色の選び方

スクールベストの色は、制服との相性や校則を考慮して選びましょう

制服の色を基準に、補色や同系色を合わせると全体のバランスが良くなりますよ♪

おすすめのスクールベストの色は、次の通りです。

制服の色スクールベストの色
ブラックグレー、ホワイト、ダークグリーン
ネイビーブルーホワイト、グレー、クリーム、ライトブルー
グレーネイビーブルー、ホワイト、ライトピンク
ブラウンベージュ、クリーム、ダークレッド

私が通っていた高校では、黒やネイビーが指定されていましたが、他校では個性的な色を着ている友人もいて、少し羨ましく感じたものです。

私は最終的に校則に合う黒を着ていましたが、学校以外にもいろんな場面で着られる便利さもありましたよ。

最近では、パステルカラー淡いブラウンなどのオシャレな色味を選ぶ高校生も増えています。

高校生向けのスクールベストで人気のブランドは?

高校生 ベスト 人気ブランド

高校生向けのスクールベストを購入できる、人気のブランドを6つ紹介します。

どのブランドも、Amazonなどのネット通販で購入することができますよ♪

  • KONOMi(コノミ)
  • EASTBOY(イーストボーイ)
  • POLO RALPH LAUEN(ポロラルフローレン)
  • OLIVE des OLIVE School(オリーブデオリーブスクール)
  • WEGO(ウィゴー)
  • Honeys(ハニーズ)

ひとつづつ見ていきましょう♪

KONOMi

conomi

KONOMiは、学生向けのファッションアイテムが豊富なブランドです。

トレンドを取り入れたデザインが多く、サイズ展開も豊かという特徴があります。

価格は4,000円~6,000円ほどですが、制服との相性がいいだけでなく普段使いもできるオシャレなベストが揃っていますよ♪

特にネット通販では豊富なデザインが揃っていて、選ぶ楽しさも感じられるでしょう!

EASTBOY

高校生 ベスト east boy

EASTBOYと言えば、自由の女神のロゴが印象的です。

私も学生時代に憧れていたブランドです。

EASTBOYのスクールベストは素材がしっかりしているので、毎日使ってもくたびれにくいのが特徴。

シンプルなデザインですがカラーバリエーションが豊富なので、どんな制服にも合わせやすいですよ♪

価格は3,000円~5,000円と、人気ブランドの中では求めやすい値段になっています!

ぜひEASTBOYをチェックしてみてくださいね♪

POLO RALPH LAUEN(ポロラルフローレン)

POLO RALPH LAUENは高級感のあるブランドで、胸元にポニーのロゴが刺繍されています。

ウールやコットンを使用した、肌ざわりが気持ちいいスクールベストは着心地も抜群。

価格は10,000円~15,000円ほどとやや高めですが、上品なデザインと素材を考えると納得です。

シンプルな見た目なので、学校帰りには私服風にアレンジしたりとオシャレを楽しめること間違いありません!

OLIVE des OLIVE School(オリーブデオリーブスクール)

高校生 ベスト OLIVE des OLIVE School

OLIVE des OLIVE Schoolは、女の子らしい可愛いデザインが人気のブランドです。

友達同士でお揃いのベストを買う人も目立っていました。

シンプルなデザインにワンポイント刺繍が施されているなど、制服スタイルを可愛く仕上げてくれます。

3,500円~5,500円ほどで購入できるため、シーズンごとに発売される新しいデザインも取り入れやすいです。

WEGO(ウィゴー)

WEGO」はストリートのファッション文化から始まった、シンプルなデザインが豊富なブランドです。

男の子も取り入れやすいデザインが多いですよ。

高校生 スクールベスト wego
スクールベスト wego

無地の定番アイテムが人気で、トレンドを意識したデザインもあります。

普段着としても使いやすく、オシャレ好きな学生に特に人気があるようですね!

価格も2,500円~4,000円ほどと手軽で、お小遣いの範囲でも購入しやすいブランドだと言えます。

今だけ限定セール開催中♪

WEGO ONLINE STORE

Honeys(ハニーズ)

Honeys(ハニーズ)iconプチプラのファッションブランドとして学生に人気のブランドです。

私の妹もこのブランドがお気に入りでした!

大型商業施設など、全国に複数の店舗が展開されているので入手しやすいのが魅力。

1,500円~3,000円ほどで購入でき、コスパは最高レベルだと言えます!

色違いで複数のベストを持っていると、着回しもできて学校生活が楽しくなりそうです♪

安くてかわいいベストがいっぱい♪

Honeys(ハニーズ)を見てみるicon

まとめ

高校生のスクールベストについて、購入場所や選び方のポイント、人気ブランドを紹介しました。

制服に合わせるベストは、オシャレにするだけでなく季節の変わり目に便利なアイテム。

お気に入りの1着を手に入れれば、毎日の学校生活が楽しくなりますよ♪

私も季節ごとにいくつか揃え、3年間快適に過ごすことができました!

スクールベストの購入に迷ったときには参考にしてくださいね!