記事内にプロモーションを含みます

三井アウトレットのセール時期はいつ?安く買う方法とお得な支払方法

三井アウトレット セール いつ

この記事では、三井アウトレットのセール時期について書いています。

「三井アウトレットパークのセールって何月にあるの?」

「三井アウトレットパークでお得に買い物する方法が知りたい!」

アクセスしやすい立地にあり、たくさんの人気ブランドが立ち並ぶ、「三井アウトレットパーク」

国内外のハイブランドからカジュアルファッション、スポーツブランドまで幅広い客層が楽しめるラインナップが魅力です。

洋服から雑貨までさまざまなものが揃う三井アウトレットパークでの買い物は、楽しくてついつい買いすぎてしまうことも。

出費を抑えるためにも、セールの時期やお得に買える方法を知りたいと考える人もいるのでは?

そこで今回は、三井アウトレットのセール時期について徹底解説!

お得に買える支払い方法や買い物に行くときの注意点もまとめていますよ。

ちなみに、三井アウトレットパークは、現在国内で以下の14店を出店。主要都市近郊の郊外にあるので、観光ついでに立ち寄りやすいのも魅力ですよね。

施設名所在地主なアクセス方法
札幌北広島北海道北広島市JR北広島駅よりバス7分
車:道央道北広島ICより約3分
仙台港宮城県仙台市JR仙石線 中野栄駅徒歩8分
車:仙台港北ICより約5分
北陸小矢部富山県小矢部市あいの風とやま鉄道小矢部駅より車9分
車:小矢部ICより3分
入間埼玉県入間市西武池袋線入間市駅よりバス約15分
車:圏央道入間ICより約500m
幕張千葉県千葉市JR京葉線 海浜幕張駅 徒歩1分
車:湾岸習志野ICより約5分
木更津千葉県木更津市JR袖ケ浦駅よりバス約10分
車:東京アクアライン木更津金田ICすぐ
多摩南大沢東京都八王子市京王線南大沢駅徒歩2分
車:道中央国立府中ICより約30分
横浜ベイサイド神奈川県横浜市シーサイドライン鳥浜駅徒歩5分
車:杉田IC・並木ICより約5分
ジャズドリーム長島三重県桑名市近鉄桑名駅より三重交通バス約20分
車:伊勢湾岸道湾岸長島ICすぐ
岡崎愛知県岡崎市JR岡崎駅よりバス約20分
車:東名阪道岡崎ICより約10分
滋賀竜王滋賀県蒲生郡竜王町JR琵琶湖線近江八幡駅よりバス約40分
車:名神竜王ICすぐ
大阪門真大阪府門真市京阪・大阪モノレール門真市駅徒歩8分
車:近畿道門真IC10分
マリンピア神戸兵庫県神戸市JR垂水駅・山陽電車垂水駅徒歩9分
車:第二南部道路高丸IC約5分
倉敷岡山県倉敷市JR倉敷駅徒歩3分
車:山陽道倉敷IC約10分

2025年11月24日(月) 0:00 ~ 2025年12月1日(月) 23:59までの7日間、ブラックフライデーを開催!

Amazonブラックフライデーの概要
ブラックフライデー

Amazonブラックフライデー

  • 2025年11月24日(月) 0:00 ~ 2025年12月1日(月) 23:59
  • 合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 日用品~雑貨・ゲーム・食料品~化粧品まで様々なモノが安く買えるチャンス!

▶︎Amazonブラックフライデーの詳細を見る

人気アイテムがセール対象に盛りだくさん♪

Amazonブラックフライデーにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

三井アウトレットのセール時期はいつ?

三井アウトレット セール いつ

三井アウトレットパークのセールは、1年のうち何回か開催されます!

以下に三井アウトレットで開催される主要なセールをまとめました。

セール名開催期間
スプリングフェア3月中旬〜4月上旬
GWセール4/18〜5/6
スーパー
アウトレットセール(夏)
7月下旬~8月中旬
札幌北広島店:
6月下旬~7月中旬
ブラックフライデー11月中旬~11月末
スーパー
アウトレットセール(冬)
12/26〜1月中旬
※2023~2025年のデータを参考
※店舗により異なる場合あり

スプリングフェア

スプリングフェアは、関東5施設(入間・幕張・木更津・多摩南大沢・横浜ベイサイド)を中心に行われるセール。

例年、3月中旬~4月上旬に開催されます。

軽めのコートやジャケット、春らしい色合いのトップスなど、春物アイテムを中心に、最大80%OFFに。

冬物からの切り替え時期で、新生活に必要な雑貨なども対象になることもありますよ!

スプリングフェアでは、アウトレットでしか入手できない試作品やサンプル品・B品をお得に買える「サンプル品&B品フェア」が同時開催されることも。

サンプル品&B品フェアは、スプリングフェア期間中の5日間ほど開催されるので、事前にチェックしておくと逃さず足を運べますよ。

GWセール

GWセールは、4月中旬からゴールデンウィークの終了まで開催されます。

対象となるアイテムは、すぐに着られる春服や夏向けアイテムなどが最大80%割引

その他、旅行グッズやアウトドア用品、スポーツアイテム、インテリア雑貨など、幅広いアイテムもお得になりますよ。

GWはほぼすべてのパークで実施されているので、三井アウトレットパークで安くお買い物できるチャンスといえます!

スーパーアウトレットセール(夏&冬)

夏と冬に開催されるスーパーアウトレットセールは、三井アウトレットパーク最大のセール!

夏は7月中旬~8月中旬の約1カ月、冬はクリスマス過ぎから1月中旬の3週間ほど実施されます。

ただし、夏のスーパーアウトレットセールは地域により開催日が異なることも。

2025年には札幌北広島店で6月下旬から7月中旬に開催したり、仙台や滋賀・倉敷ではほかのパークよりも1週間ほど早く開始されていました。

夏は夏物衣料や水着、夏用アクセサリーが、冬にはアウターやブーツ、セーターなどの冬物アイテムがそれぞれ最大80%OFFに。

夏・冬シーズンの在庫処分セールにあたるので、多くのショップで大規模な値引きが期待できますね!

ブラックフライデー

ブラックフライデーは、11月下旬から12月上旬にかけて開催。

冬物アウターやクリスマスに向けたアイテムなどが、最大80%割引になります!

さらに、ブラックフライデーでは、カフェなどでもお得な情報が。

たとえば、タリーズコーヒーではトッピングのホイップクリームを2倍にできたり、T’sアイス「ダブル」を頼むと「トリプル」になったりしますよ。

ブラックフライデーは大切な人へのクリスマスプレゼントをお得に買えるチャンスなので、ぜひ足を運んでみましょう!

三井アウトレットで安く買う方法は?お得な支払い方法はある?

三井アウトレット 安く買う方法

三井アウトレットで安く買う方法&お得な支払方法には、以下が挙げられます!

  • セール時期を狙う
  • クーポンを活用
  • 三井ショッピングパークカードの利用

セール時期を狙う

三井アウトレットでお得に買うなら、セール時期のチェックを欠かさずに!

大型セールでは最大80%OFFで買えるので、タイミングをおさえれば非常にお得になりますよ。

また、各パークでは、大型セール以外のセールやキャンペーンを開催することも。

たとえば、倉敷ではワゴン・ラックフェアとして、掘り出し物をお得にゲットできるセールを実施していますよ。

パーク独自のセールは、三井アウトレット各パークのインスタなどで確認可能。

お得を逃さないコツは、定期的な情報収集ですよ!

クーポンを活用

三井ショッピングパークの公式アプリやメールマガジンへの登録で、クーポンが配布されることがあります。

他にも、三井アウトレットパーク公式LINEアカウントの友だち登録でもらえるクーポンも。

200円オフや10%OFFクーポンなどがもらえるので、たくさんお買い物したい人は必見です!

ただし、クーポンを使えるショップは限定されていることが多いので、ショップや条件をチェックしてくださいね。

三井ショッピングパークカードの利用

三井アウトレットパークでのお得な支払方法は、三井ショッピングパークカードがおすすめ。

通常100円(税抜)で1ポイント付与のところ、カードの利用で2倍の2ポイントが付与されます。

貯まったポイントは、1ポイント=1円で利用可能。

さらに会員ならではの、以下のようなお得なサービスや特典がたくさんあります!

  • 複数購入や一定金額以上の購入で5%OFF
  • 一定金額以上でノベルティプレゼント
  • バースデーポイントとして100ポイント(クレジット機能ナシは50ポイント)
  • 駐車場2時間無料(平日のみ)

サービスや特典はショップごとに異なるため、公式サイトやショップのポップアップをチェックしてくださいね。

三井アウトレットで買い物をする時の注意点 

三井アウトレットパークでの買い物では、以下のような点に注意が必要!

  • 土日祝・連休は混雑必至
  • セールに参加しない店舗や、独自のセールを開催する店舗も

土日祝・連休は混雑必至

三井アウトレットパークは、土日祝や連休は混雑する可能性が高いです!

特に、入間や木更津は混雑しやすい傾向。

入間はコストコに隣接していてついでに寄る人が多く、木更津は国内最大級なこともあり、混みやすいんですよね…。

混雑回避の方法には、以下が考えられます!

  • 平日に行く
  • オープン直後や夕方以降を狙う
  • 公共交通機関を利用
  • 正面ではなく、裏口から入庫
  • 周辺の「三井のリパーク」を利用

三井アウトレットパークは比較的都市部に近いところに出店しているので、電車やバスなどで行くのもひとつの手です。

また、平日や混雑する時間帯を避けるなどもおすすめ。

パークによっては駐車場の裏口から入庫できたり、周辺に三井のリパークがあったりするので、利用を検討してみてくださいね。

セールに参加しない店舗や、独自のセールを開催する店舗も

三井アウトレットパークでは、大きなセールであっても参加しないショップや割引率が低いショップがあります。

在庫状況やブランドの販売戦略によっては、セールを実施しない場合もあるので注意してくださいね。

また、基本的にフードコートの飲食店やカフェなどでも目立ったセールは実施されません。

一方で、パークの大型セールとは別に、独自のセールを開催するショップもあります。

たとえば、スプリングフェアがないパークでも、3月の決算期に合わせたセールや新生活応援フェアを行うショップもあるんですよ。

お得なセール情報は三井アウトレットパーク公式やブランドごとのSNSで告知されるので、こまめにチェックしてみてくださいね!

まとめ

今回は、三井アウトレットパークのセール時期についてお伝えしました!

大きなセールには、GWセール、夏の大型セール、ブラックフライデー、冬の大型セールがあります。

その他、ショップごとの独自のセールが開催されることもあるので、公式サイトやSNSなどで情報を収集してみてくださいね!

一番お得な支払い方法は、三井ショッピングパークカードでの支払い。

お買い物でのポイントが貯まりやすく、ショップによってはセール時期に関係なく、常に5%割引になったりしますよ!

アウトレット以外にもららぽーとなどでも利用できるので、三井関連の施設でショッピングすることが多い人は、特に利用をおすすめします。

今回の情報を、三井アウトレットでのお得で楽しいお買い物に役立ててくださいね。