この記事では、サランラップはどこで買うのが安い?について書いています。
食品の保存に欠かせないサランラップ。
ラップ自体にハリと適度なコシがあるから使いやすくて、「ラップはサランラップしか使えない」という人も多いのではないでしょうか?
ただ、品質が良いからこそほかの安いラップに比べて値段が高めなのが難点…。
毎日使うからこそ、少しでもサランラップをお得に買えたらうれしいですよね。
そこで今回は、サランラップはどこで買うのが安いのか徹底調査!
サランラップを買うのにおすすめのショップを紹介します。サランラップに関するよくある質問もまとめているので、ぜひチェックしてくださいね。
サランラップはどこで買うのが安い?おすすめショップは?

それでは早速、サランラップはどこで買うのが安いのか、おすすめショップを5つご紹介します。
- スーパー
- ホームセンター
- ドン・キホーテ
- コストコ
- Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販
スーパー
サランラップはスーパーで安く買えます。
おすすめのスーパーはイオン。
各スーパーでの30cm×50mのサランラップの販売価格をまとめました。
スーパーの名前 | サランラップの販売価格 (税込) |
---|---|
イオン | 437円 |
西友 | 504円 |
ライフ | 503円 |
基本的にスーパーでは500円前後で売られていることが多いサランラップも、イオンなら450円を切ります。
普段から安いですが、特売日にはさらに安売りされることがあるので、スーパーのチラシをよくチェックしましょう。
「近くにイオンがない…」なんて人は、各スーパーのプライベートブランドのラップをチェックしてみてください。
たとえば、西友では「添加物を一切含まない無添加ラップ 30cm×50m」が163円(税込)で売られています。
素材がポリエチレンでサランラップのポリ塩化ビニリデンとは違うため、使用感が全く同じとは言えませんが「切れ味がいい」との声が。
ストレスなく使えるので、短時間の使用ならプライベートブランドのラップを使うなど、用途によって使い分けするといいかもしれませんね。
ホームセンター
ホームセンターもサランラップを安く買うのにおすすめの場所のひとつ。
各ホームセンターでの30cm×50mのサランラップの販売価格をまとめました。
ホームセンターの名前 | サランラップの販売価格(税込) |
---|---|
ロイヤルホームセンター | 878円(2本セットの価格) 1本あたり439円 |
コーナン | 459円 |
カインズ | 478円 |
コメリ | 478円 |
ホームセンターで最もサランラップが安いのは、ロイヤルホームセンター。

2本セットにはなりますが、1本あたり439円でサランラップが買えます。
サランラップは急になくなると焦るので、ストック買いしておくのはおすすめ。
まとめ買いで安く買えるのはうれしいですね♪
ドン・キホーテ
店舗や日時によるかもしれませんが、まれにドン・キホーテでは30cm×50mのサランラップが298円(税込)で買えます。
さすが「激安の殿堂」というだけあって、ドンキのサランラップの値段はスーパーやホームセンターを抜いてぶっちぎりですね。
ドンキでこのサランラップが98円で売ってたので5個買ってきたんだけど(一人6個まで)、今ホットタオル作るのに活躍している(笑) pic.twitter.com/xWRS272Sui
— ばくおん a.k.a. 爆買い (@bakuonkozou) January 5, 2019
ちなみに、ドン・キホーテでもプライベートブランドのラップ「からだ想いラップ」を販売しています。
30cm×100mで198円(税込)と破格の値段ですが、口コミを見てみると「食器にくっつかない」「ラップにくっつかない」「はがれにくい」と評価は散々…。
品質にはあまり期待できないので、サランラップ並みの使いやすさを求める人にはおすすめできません。
ただ、ラップ同士がくっつかないので子どもの工作には使いやすいかも…。
コストコ
サランラップがたくさん売ってる場所を探している人にぴったりなのが、コストコです。
コストコで売っているラップと言えば、卓上型のかなり大きな「ストレッチタイトフードラップ」。
ですが、ちゃんとサランラップも売っているんです。
コストコのサランラップは3本セットで998円(税込)。
1本当たりの値段は332円となり、スーパーやホームセンターよりも安く手に入れられますよ!
毎日使うものだから、いつ行ってもこの値段で買えるのは助かりますよね。
ただ、「コストコが近くにない」「コストコ会員になるのが億劫」という人もいると思います。
コストコの会員費を払うことを考えたら、スーパーやホームセンターでサランラップを買うのとあまり変わらなかったりするんですよね…。
そんな人には、Amazonや楽天市場などネット通販でサランラップを買うのをおすすめします!
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販
結論からいうと、サランラップはAmazonや楽天市場といったネット通販で買うのがおすすめです!
なぜなら、通販ならではのお得がたくさんあるから。
各ネット通販でのサランラップ30cm×50mの最安値と、キャンペーンや特典をまとめたものがこちらです。
通販サイト | サランラップの販売価格 (税込) | キャンペーンや特典 |
---|---|---|
Amazon | 単品437円 | ・4点買うと5%オフ ・2,000円以上買うと150円の割引 ・プライム会員なら送料無料で即日配送 |
楽天市場 | 11,495円(30本セットの場合) 1本あたり383円 | ・送料無料 ・楽天ポイントがたまる、使える |
Yahoo! ショッピング | 12,650円(30本セットの場合) 1本あたり421円 | ・送料無料 ・PayPayポイントがたまる、使える ・Yahoo!ショッピングでの買い物が初めてなら使える50%オフクーポン(上限1,000円) |
サランラップ1本あたりの値段でいえば、楽天市場がネット通販のなかで最安値です。
ただ、単品販売ではAmazonの437円がもっとも安くなりました。
また、Amazonは「4点買うと5%オフ」キャンペーンも開催しており、適用されると1本の値段は415円になります。
サランラップをまとめ買いしたいけど、「さすがに30本も置いておく場所がない」なんて人にはAmazonが利用しやすくお得でおすすめです!
一方、「どうせ使うしまとめ買いしておきたい!」という人なら、楽天市場やYahoo!ショッピングがおすすめ。
実店舗で30本買おうと思っても在庫がなかったり、また持って帰るのも大変ですよね。
家まで届けてくれる通販サイトは大助かりです。
楽天ポイントをためているなら楽天市場でのまとめ買いが安くておすすめですが、Yahoo!ショッピングでの買い物が初めて、あるいは1年以上履歴がないならYahoo!ショッピングの利用も検討してみてください。
なぜなら、Yahoo!ショッピングでの買い物に使える50%オフクーポンが使えるからです。
上限が1,000円なので、サランラップ30本セットの12,650円に使うと値段は11,650円に。
1本あたり388円とさらにお得になりますよ。
Yahoo!ショッピングはPayPayポイントがいつでも5%付与なので、もらえるPayPayポインㇳは582ポイント。
ポイント分も合わせると、実質1本あたり368円でサランラップが買えます!
各ネット通販がおすすめな人は以下のとおり。
- 数本のサランラップを安く買いたい、すぐに届けてほしいならAmazon
- 楽天ポイントをためている、まとめ買いをしたいなら楽天市場
- PayPayポイントをためている、Yahoo!ショッピングでの買い物が初めて、あるいは久しぶりならYahoo!ショッピング
自分に合ったネット通販で、サランラップを安く買いましょう♪
サランラップを買う時の注意点は?
サランラップを買うときの注意点は、サイズをよく確認することです。
現在販売されているサランラップの基本サイズは以下のとおり。
- 横幅30cm×50m、30cm×20m
- 横幅22cm×50m、22cm×20m
- 横幅15cm×50m、15cm×20m
上記に加えて、「30cm×10m」というサイズもあります。
これは、主にイベントでの配布用に作られたものですね。
実店舗ではあまり見かけないかもしれませんが、ネット通販だと検索していると見つけることができます。
長さが短いので当たり前に安いのですが、「こっちのほうが安い!」と間違って買わないようにしましょう。
1本あたりの価格は安くても、すぐになくなってコスパは悪くなるので注意してくださいね。
サランラップに関するよくある質問
サランラップに関するよくある質問とその答えをまとめました。
- サランラップに寿命はある?
使用期限はなく、特に「このときまで」といった寿命はありません。
ただし、これは高温多湿を避けて保管していた場合のみの話。
あまりに暑いところに置きっぱなしのサランラップは、表面が溶けたようにベタベタしてくる恐れがあります。
使いにくいだけでなく、本来のサランラップの機能を果たさないので、触るとベタベタするなど異変のあるサランラップは処分したほうがいいでしょう。
- サランラップはどこの国の製品?
日本の製品です。
三重県の鈴鹿市にある工場で作られています。
- サランラップが黄色に変色するのはなぜ?使用に問題はない?
サランラップに含まれる添加物が化学変化を起こすことで、黄色に変色することがあります。
だいたい経年劣化が原因ですが、使用には問題はないと「旭化成ホームプロダクツ」のサイトにも記載があります。(参考:品質・安全性について)
まとめ
サランラップはどこで買うのが安いのか、販売価格をまとめました。
今回調べたサランラップの販売価格は以下のとおり。
売っている場所 | サランラップ30cm×50mの価格(税込) |
---|---|
スーパー (イオン) | 437円 |
ホームセンター (ロイヤルホームセンター) | 878円(2本セットの価格)1本あたり439円 |
ドン・キホーテ (セール時に限る) | 298円 |
コストコ | 998円(3本セットの価格)1本あたり332円 |
ネット通販 (Amazon) | 437円 |
ネット通販 (楽天市場) | 11,495円(30本セットの場合)1本あたり383円 |
ネット通販 (Yahoo!ショッピング) | 12,650円(30本セットの場合)1本あたり421円 |
実店舗で言えばドン・キホーテが最も安いですが、セール時限定の値段のため、必要な時に安く買えない可能性があります。
おすすめは、サランラップをネット通販で買うこと!
各キャンペーンを利用すれば、割引やポイント還元でお得にサランラップが買えますよ。
何より、雨の日や寒い日も自宅まで届けてもらえるのはネット通販のメリット。
ぜひ、ネット通販を利用してサランラップをお得に手に入れてくださいね。