この記事では、洗濯機の中古はやめたほうがいい?について書いています。
洗濯機って生活になくてはならない家電だけど、意外とお財布には重い存在。
特に、故障した時なんかは焦りますよね。
そんなタイミングでは「中古の洗濯機なら安く手に入るかな?」と思う方も多いはず。
でも実は、中古の洗濯機って「やめたほうがいい」と言われることもあるんです。「洗濯機の中古は気持ち悪い」なんて声も。
今回は、洗濯機の中古はやめたほうがいいと言われる理由や、メリット・デメリットを詳しく解説。
そして安心して買えるお店まで、気になるポイントを徹底調査しました。中古の洗濯機購入に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALE
- 2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59
- 合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ!
- 最大10%ポイントアップキャンペーン
- 日用品~雑貨・ゲーム・食料品~化粧品まで様々なモノが安く買えるチャンス!
洗濯機の中古はやめたほうがいい?

それでは早速、中古の洗濯機はやめたほうがいいのか紹介していきます。
中古の洗濯機を買おうか迷ってる人は、意外と多いです。
ネットを見ても「中古の洗濯機はやめたほうがいい」って意見をよく見かけると思います。
そう言われる理由のひとつが、「なんとなく気持ち悪い」「衛生的に不安」という心理的な抵抗感です。
誰かが使ったものをまた自分の生活に取り入れるのは、どうしても抵抗があるもの。
特に洗濯機は肌に直接触れるものを洗うので、その気持ちはより強くなりますよね。
私も小さい子どもがいるので、前にどんな風に使われていたか分からないことが不安です…。
それから、故障の心配も大きな要素。
中古だと保証期間が短かったり、ない場合も多いです。
もし壊れたら直すのもお金がかかるし、また買い替えたりするのも面倒…。
だから「やっぱり新品がいいな」って思う人も多いんですよね。
こんなふうに、いろんな理由で中古の洗濯機は「やめたほうがいい」って言われることが多いもの。
もちろん、ちゃんと状態の良いものもありますが、安さだけで選ぶと後で困ることもあるので、よく考えてから決めるのがおすすめです。
中古の洗濯機を買うメリット
中古の洗濯機には不安があるのは確かですが、だからといって全部が悪いわけではありません。
むしろ状況や使い方によっては、中古ならではの大きなメリットもたくさんあるんです。
ここからは、中古の洗濯機を選ぶことのメリットをご紹介します。
- 価格が安い
- すぐ手に入る
- 環境にやさしい
- 使いやすい
それぞれ詳しく見ていきましょう!
価格が安い
価格の安さは、一番の魅力ですよね。
新品の洗濯機に比べると、半額以下で手に入ることも珍しくありません。
「1人暮らしだし最低限のものでいい」という方や、短期間しか使わないという方には、賢い選択肢のひとつ。
新品だと手が届かないモデルでも、比較的手ごろな価格で購入できるのは助かりますよね。
さらに、状態の良いものであれば長く使えるため、コスパは最高レベル。
実際に、「中古で買って6年くらい使えた」との声もありました。
中古を1万円ぐらいで買ってきて6年ほど使っていた洗濯機が壊れたので、新しいの買いました。
— またよし|長野県松本市の宿屋 (@matayoshi_3) March 16, 2024
年間500回ぐらいは回してたと思うので、最高にコスパの良い洗濯機でした。 pic.twitter.com/fko9YvITya
購入後にもしっかりメンテナンスしておくと、安定した使用が可能だと言えます。
すぐに手に入る
「使っていた洗濯機が急に壊れた」というときには、その日のうちに設置できる中古品が人気です。
近くのリサイクルショップやネット通販で即購入できることが多いので、納期を気にする必要がありません。
特に最新の人気モデルだと、在庫切れで実際に使えるまでに2週間以上かかる場合も。
普段の生活に支障が出やすいので、急いで必要な時には中古品が便利な選択肢になるでしょう。
環境にやさしい
中古品を使うことで、廃棄物を減らし資源の再利用に貢献できます。
洗濯機のような家電は、作るときも廃棄するときもたくさんのエネルギーが使われ、環境汚染にも影響しているんです。
日本では「リユース・リサイクル推進法」など、環境保全を目的とした法律が整備されていますよね。
こうした中古市場を活性化させることにもつながるので、地球にやさしいエコな選択肢のひとつと言えるでしょう。
使いやすい
中古の洗濯機はシンプルな機能のモデルが多いです。
ボタンやダイヤルが少なく操作画面もシンプルであれば、説明書を見なくても直感的に使える方が多いと思います。
そのため、複雑な操作が苦手な方や高齢者、使いやすさを重視する方には魅力的な選択肢ですね。
中には、「今まで使っていたものより良いものになった」との声もあり、「中古品は劣る」とも言い切れないことが分かります。
洗濯機が壊れてしまったので、買い換えた。中古です。安かったが、以前のものより優れもの。シンプルで使いやすい。何よりも、洗濯が終わったあと洗濯物が洗濯槽の中で一塊に絡まないのが良い。乗っているクルマも中古。これが俺の21世紀型のライフスタイル。
— 小市民 Someday 氏の保守的な日常 (@JwIoGB7vCL2TgXY) August 1, 2023
また、最新モデルの多機能なものよりも壊れにくいことが多いのも特徴のひとつ。
洗濯機を初めて使う人や、日常的に複雑な操作を避けたい人にはシンプルモデルがおすすめです。
中古の洗濯機を買うデメリット
中古の洗濯機の購入は、やっぱりデメリットもつきもの。
買ってから「失敗した…」とならないためにも、中古ならではの注意すべきポイントも確認しておきましょう。
- 寿命の短さと故障リスク
- 保証や品質の不安
- 衛生面の懸念
- 購入後の手間やコスト
それぞれ詳しく解説していきます。
寿命の短さと故障リスク
中古の洗濯機は、すでに数年単位で使われていることが多いので、新品より寿命が短いことが多いんです。
「洗濯機を手放すときって、どんなタイミングだろう」と考えたことはありますか?
例えば、大学などの学生生活を終えて地元に就職するときや転勤、単身赴任で引っ越すときなど。
たいていの場合2〜3年以上使用した後にリサイクル業者へ販売されます。
新品でもだいたい6〜7年ぐらいが寿命の目安なんですが、それを中古として買うとなると寿命は半分ほど消耗していると考えられるはず。
中古として販売される前の使用環境にもよりますが、長く使いたい方には不向きな選択肢かもしれませんね。
しかも、モーターとかベルト、ポンプなんかは消耗品なので、劣化してるとすぐ壊れてしまうことも。
実際に「中古を買ってすぐに壊れたから、ちゃんとしたのを買うようにした」との声も見受けられます。
モデルが古く部品がもう作られてない製品なんかは直せないことも多く、修理にもお金がかかります。
このように頻繁な買い替えが必要になるケースが多いことが、デメリットのひとつです。
保証や品質の不安
中古の洗濯機は、ほとんどの場合メーカー保証が切れています。
お店が独自に保証をつけてくれるところもありますが、1〜3ヶ月くらいの短めなことが多いです。
保証が切れたあとの修理はぜんぶ自分持ち。
これがけっこう痛いんですよね…。
修理費用の相場を調べてみましたが、水漏れなどの軽い故障でも5,000円以上するケースが多く、中には3万円ほど必要になることも。
一か所で不具合が起こると、他の部分の劣化も心配になりますよね。
見た目はきれいでも内部が傷んでいることも考えられるので、そういったリスクにも注意が必要です。
衛生面の懸念
洗濯機は、使うたびに汚れが蓄積していくもの。
前の持ち主がきれいにしながら使っていた場合でも、見えない部分には洗剤カスやカビが残っていることもあります。
また、柔軟剤の成分が洗濯機の内部にこびりついてしまい、これが原因で嫌な匂いが発生するケースも。
実際に付着した柔軟剤成分を洗浄している映像も見つかりました。
ワンスタイルの洗濯機は分解清掃をしているのですが、こちらは洗濯槽に付着して固まった柔軟剤です💦
— ワンスタイル〜家電専門リサイクルショップ〜 (@info_onestyle) May 2, 2024
付着したままだと、柔軟剤匂いが残ってしまいます( > <。)
もちろん全て取り除いております✨️#札幌 #洗濯機 #リサイクルショップ #中古家電 #ワンスタイル pic.twitter.com/XsMcqw1cPo
こういった事実を知ると、「どんな風に使っていたか分からないから、気持ちが悪い」と感じるのも当然ですよね。
特にドラム式洗濯機は構造が複雑で、汚れを完璧に落とすことが難しいタイプです。
臭いや菌が発生する原因にもなりえるので、買う前にはクリーニングが十分行われているか確認しましょう。
「分解洗浄」を行っているかが、チェックする際のポイントです。
購入後の手間やコスト
中古洗濯機は価格の安さが魅力ですが、それ以外の費用や手間がかかることもあります。
まず、搬送や設置。
自分で運ぶ場合は人手や車が必要ですし、業者に依頼すると数千円〜1万円程度の追加費用がかかります。
さらに、引っ越しや買い替えで不要になったときは、処分費用(2,500〜5,000円程度)も発生。
もしすぐに壊れてしまったとなれば、コストだけがかかることになってしまいますね…。
また、古い機種は省エネ性能が低く、電気代や水道代が新品より高くつく場合も。
その場合、長期的に見ると新品より出費が増えてしまうので、コストを重視する人は注意しておく必要があるでしょう。
中古の洗濯機を買うならどこがいい?

中古の洗濯機を買うときは、中古ショップのような実店舗だけでなく、ネットもおすすめです。
ネット通販なら品揃えが豊富で比較しやすく、掘り出し物も見つけやすいのが特徴。
一方、実店舗なら現物を確認でき、動作チェックやスタッフの説明を受けられる安心感があります。
今回はネット通販と実店舗の中から、代表的で信頼性の高いショップを6つピックアップしました。
ショップ名 | 特徴 | 保証期間の目安 |
---|---|---|
Amazon | レビュー豊富、配達が早い | 出品者による (保証なしや6カ月以下など) |
楽天市場 | 還元率が高い、複数ショップの比較しやすい | ショップごとに異なる (保証なしや6カ月以下など) |
Yahoo! ショッピング | PayPay還元やキャンペーン充実 | ショップごとに異なる (保証なしや6カ月以下など) |
ヤマダ電機 | アウトレット・リユース専門コーナーあり | 最大24か月 |
セカンド ストリート | 動作確認済み、出張買取対応 | 約3か月 |
ハードオフ | リユース最大規模、幅広い品質を取り扱い | 店舗による (30日〜6か月) |
ひとつずつ、詳しく解説していきます。
Amazon
新品同様の「再生品(リファービッシュ品)」から、個人やショップが出品する中古洗濯機まで幅広く見つかります。
今回調査したタイミングでは、以下のようなモデルが出品中でした。
- 【SHARP】ES-SHAR
- 【Panasonic】NA-F50Bシリーズ
- 【Hisense】HW-T45C
いずれも全自動の洗濯機で、1人〜2人暮らしにちょうどいい容量5〜6kgタイプです。

時期によって在庫や価格は変動するので、購入前に最新情報を確認してくださいね。
洗濯乾燥機を中古で探している方の中には、他店で80,000円のものがAmazonだと34,000円で買えたという投稿も見かけました。
9年使ってた洗濯乾燥機が壊れちゃった💦
— ♡チワワのつぅちゃん♡ (@miho_two) March 7, 2020
ハードオフとかメルカリとか色々探したけど、
温風で乾燥してくれる洗濯で安いやつ全然ない💦中古で8万とか無理!!
Amazonってどうなのかな?って思って探してみたら
中古洗濯乾燥機34000円!
これなら手が届く値段だ!
年式ゎ古いけど
可愛くて使いやすい!✨
また、購入前にレビューや評価をチェックできるのも嬉しいポイント。
「写真だけではわからない実際の状態」や「配送時の梱包具合」まで把握できるので、使用感を事前に知っておきたい方も安心です。
特に家電の場合、動作音やにおいについて触れているレビューは参考になりますよ。
ただし、出品者ごとに保証内容や返品条件が結構違う点には注意が必要です。
Amazon直販や大手リユースショップが出品している商品なら、30日〜1年程度の保証が付くことが多いですが、個人出品では保証なしの場合もあります。
とは言え、配送のスピード感も好評なショップなので、急ぎで必要な方やいろいろ見比べたい方におすすめの購入先です。
最短翌日に届く♪
楽天市場
楽天市場は、ポイントを上手く活用したい方におすすめのショップです。
イベントの開催が頻繁で、ポイントアップを狙いやすいのが魅力。
また、複数のショップが中古洗濯機を出品しているため比較しやすく、自分にぴったりの商品を探しやすいですよ。
中古家電のセット販売もあって、まとめて揃えたいという方によく選ばれています。
楽天で中古洗濯機冷蔵庫のセット売りあるわよ。
— 鈴谷ヒロ🎄🍎 (@bsn_hiro) April 29, 2023
年式だけ指定できて、あとはその時の在庫送ってくる。
ワシもこれで二点セットのを買ったわ。
2015年ので23000円。
とても良かった
2点セットで23,000円、3点セットでも39,000円ほどで買えるのは、かなりの破格ですよね。
そんな楽天市場で中古の洗濯機をお得に買うには、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
- セール・キャンペーン開催時を狙う
- 安いショップの中でもレビューが豊富なものを選ぶ
- 製品の品質・保証をチェックする
「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」などのキャンペーンでは、ポイント還元率がグッと上がるタイミング。

1点の購入でも数百ポイントもらえることが多いので、実質的なお得感を得られます。
また、レビューの多いショップは、参考にできる投稿も豊富です。
実物を確認できないネット通販だからこそ、しっかり確認したいところ。
普段から楽天市場を利用している方や、家電をまとめて準備したい方は一度覗いてみてくださいね。
お得なポイント制度が魅力♪
Yahoo!ショッピング
中古洗濯機の状態や保証をしっかり確認したうえで安心して買いたい方は、Yahoo!ショッピングがおすすめ。
Yahoo!ショッピングは、家電量販店やリユースショップが多数出店しているため、中古洗濯機の選択肢がかなり豊富です。
出品ページには製品の状態が詳しく書かれていることも多く、比較的安心して選べます。
特に注目するべき項目は、4つ。
- 【製品の年式】製造されてから5年以内のものがおすすめ
- 【動作確認状況】十分な機能が使えるか、確認された日付が購入日に近いほど安心
- 【付属品】自身で買い足す必要があるかないかに注意
- 【清掃状況】「簡易清掃」のみではやや不安
他にも、詳細な画像であったり運搬の費用なども一緒に確認できると、さらに安心できますね。
また、大手家電量販店のアウトレット品やメーカー整備済み品も見つかることも。
そのため、「中古だけど品質重視」という人にもおすすめできるラインナップです。
ただし同じ機種でもショップによって価格差が大きいので、相場をチェックしてから購入するのがポイント。
普段からPayPayを使っている方にとっては、お得に手に入れる選択肢にもなりますよ。
Paypayで更にお得♪
ヤマダ電機
「実物を見てから選びたい」という人に強くおすすめなのがヤマダ電機。
全国の店舗で中古洗濯機を取り扱っており、その場で外観のキズや黄ばみ、操作感をチェックできます。
ヤマダ電機では、「アウトレット・リユース」という専門サービスを展開。
そのため、旧モデルの品揃えが豊富で、クリーニング・動作確認された商品が並びやすいのです。
また、ヤマダ電機の強みのひとつとして「保証の充実」が挙げられます。
中古でも最長2年間の保証がついていて故障時にも交換対応が可能。
大手家電量販店ならではのサービスとも言えます。
実際に、「保証があるからヤマダ電機で買っている」という声もSNSで投稿されているようです。
洗濯機はいつも中古です(^^;;
— t (@tomoko_314) July 10, 2021
新品高いんだも~ん💦ヤマダの中古は分解清掃してあって2年保証で壊れたら同等品と交換してくれるからハズレ引いても安心✋ pic.twitter.com/TtLORRXVnr
オンラインストアでは、店舗とは別の在庫やアウトレット品、展示品も探せます。
そのため「まずはネットで候補を見て、気になったら店舗で実物を確認」という使い方も便利ですよ。
セカンドストリート
洋服や家具のイメージが強い「セカンドストリート」ですが、実は中古家電の品ぞろえもかなり豊富。
全国800店舗以上を展開しており、都市部だけでなく郊外でもアクセスしやすいのが特徴です。
店舗ごとに在庫が異なるため、「掘り出し物を探す感覚」で楽しめますよ。
SNSを見てみると、「セカストで中古の洗濯機買った」という声が意外と多かったです。
セカストで中古の10kg洗濯機を購入
— ぽん (@ponpon_king) October 14, 2024
2016年モデルだけど15000円と超お買得だった
特に中古洗濯機は、製造年数が比較的新しいモデルから格安品まで幅広く、全て動作確認済み。
商品タグには年式や状態ランクが表示されているので、安心して選びやすいのが評価されているようですね。
ただし、実際に利用した方からは「保証がなく、配送も自分でやった」との体験談がいくつか見受けられます。
店舗によっては有料の配送サービスもありますが、洗濯機のような大型家電は、1万円ほどの費用がかかることがほとんどです。
それでも、全国に広がる店舗ネットワークと豊富な品ぞろえ、そして手頃な価格帯は大きな魅力。
少し手間をかけて自分にぴったりの一台を見つけられれば、満足度の高いお買い物になるでしょう。

ハードオフ
ハードオフは中古家電を含む幅広い製品を扱うリユースショップ。
全国に約400店舗を展開しており、特に地方の店舗でもアクセスしやすいのが強みです。
中古の洗濯機も豊富に揃っていて、製造年数が比較的新しいモデルから格安品まで幅広く見つかります。
SNSでは、製造から3年以内の中古洗濯機が5,500円で買えた方もいて、コスパは抜群。
大舎厘にて、世界一は完食…唐辛子は残して良いんだっけ?辛つけ麺は冷や盛りに限る。美味かった👍
— NDK48 (@ico48_84) April 8, 2021
ついでにハードオフにて中古洗濯機を5500円で購入。2017年ものらしいが、洗えれば良し。
さて、ジム行くか。 pic.twitter.com/ixz495eJZI
店頭で状態を直接確認できるほか、動作チェック済みの商品が多いため安心して選べますよ。
また、不要になった洗濯機の下取りや買い取りサービスも積極的に行っており、壊れた洗濯機でも状態によっては買い取ってもらえることも。
下取りを活用すれば、新しい洗濯機の費用節約にもなって、お得感がアップしますね。
ただし、査定基準や買取価格、配送サービスは店舗ごとに異なるため、購入前には保証の有無や配送対応とあわせて下取りの内容についても必ず確認しましょう。
中古の洗濯機に関するよくある質問
中古の洗濯機購入を考えると、いろんな疑問や不安が浮かびますよね。
ここでは、実際に多く寄せられる質問をピックアップし、それぞれを詳しく解説。
購入前に知っておくべきポイントを押さえておきましょう。
- 洗濯機の中古相場は?
中古洗濯機の相場は、新品の3分の1ほどが目安です。
ただし年式や容量、機能によってかなり幅があるもの。
具体的には縦型で1〜3万円、ドラム式で3〜5万円が一般的な中古価格だと言えます。
古い年式やシンプルな機能のものであれば、1万円以下で買えるケースもあるのでいろんなショップを比較してみてみるのがおすすめです。
- 中古洗濯機の寿命は?
中古洗濯機の寿命は、一般的に約2〜3年と言われています。
新品の場合は6〜7年を目安に買い替えることが推奨されていますが、中古だとその残りの使用年数がどれくらいかがポイントです。
とは言え、中古購入後もしっかりメンテナンスしながら10年以上使用している方もいます。
部品交換や修理が可能かどうかも寿命を延ばす上で大切なので、なるべく年式の新しいものを選ぶと安心です。
- 中古で買うならドラム式と縦型どちらがいい?
意外と迷うのが、縦型かドラム式か…。
ドラム式は便利な機能も多く快適な使い心地が魅力ですが、構造が複雑でメンテナンスの手間がやや高めです。
一方縦型であればシンプルな構造で、比較的故障しづらいのが特徴。
中古店でも選択肢が豊富なので、初めて中古洗濯機を買う方には縦型がおすすめです。
- 中古洗濯機は買った後に掃除が必要?
中古洗濯機を購入したら、まずは試運転がおすすめ。
見た目がきれいでも内部に汚れやカビが残っている場合があるため、衣類を入れる前に確認するのが安心。
もし汚れが浮いてきたら、市販の洗濯槽クリーナーを使った内部の洗浄が必要です。
販売元できれいにしてくれている場合がほとんどですが、安心して使うためにもひと手間かけておきましょう。
まとめ
中古洗濯機は確かに寿命や故障リスク、清潔面の不安もあります。
でも、正しく選べばコスパの良い賢い選択肢になるのです。
購入時は年式や状態をよく確認し、信頼できるショップから保証や配送サービスの有無もチェックすることが大切。
新品じゃなくても、十分に満足できる中古の洗濯機。
上手に活用して、気軽に快適な暮らしをはじめてみてくださいね。